今朝の地震、この辺りは震度3ということでしたが、
突き上げるような揺れで、ヒヤッとしました。
区民プールが耐震工事で春まで休館ですが、
いやぁ、必要ですよねぇ。
プールでレッスン中に地震の揺れを感じたことは
ありますが、気持ちの良いものではないです、はい。
冒頭の画像、
駅周辺の駐輪場ですが、
前後に子供が乗せられる自転車がずらりと
並んでいて壮観(汗)でした
今や20インチくらいの電動アシスト、
小径ママちゃりは当たり前のように
町中を疾走しています
なかなか幅も厚みも重さもあるみたいで
昔なら前に子供が乗ったまま倒れると
いうシーンを見かけましたが
最近はしっかりしているみたいですね!
うちの駐輪場でも何台かあって、
堂々と真ん中に止められると
ゆうに2ー3台のスペースにデンと
置かれて、苦労してます(汗)
(それが言いたかったの?)

自転車と車の免許は
子育てには必須かもしれません
どちらか一方でも

このタイプ、犬が乗せられないかと
色々探したことがありますが、
犬専用でないと無理みたいですね
自転車に乗りはじめたのは遅くて
実はまだまだぎこちないのですが(笑)
実家では父が猛反対で子供自転車は
買ってくれませんでした
怪我でもしたら大変と(汗)
なので、密かに練習し
社会人のときは
大阪淀屋橋あたり、裁判所周辺、
弁護士会館など
事務所の自転車でお使いに行ったものです
運転免許取得や原付に乗るのは
もっとずっとあとのことで、
意外と超過保護に育ち
逆の意味で苦労しました(爆)
話は変わりますが
二月に入って、
4月始まりの手帳がではじめました。
1月始まりの手帳などは、どうなるのでしょう?
月末まで待たされる予定が、
Amazonにも続々と入荷したようで、
繰り上げで届くとメールがありました
それと、NOLTYの手帳が、グッドデザイン賞を
受賞したのだそうです。
NOLTY U365です。
ちょっと使ってみようかな?
一日一ページだそうです。
字も書かないと、どんどん忘れますねぇ。
特に話題のない金曜日でした、、、
何事もなく平和というのが一番かも?
≪普通の暮らし≫のタイトルから
テレサ・テンの曲を思い出すという
あなたは、相当はまってましたね?
お正月に行ったカラオケで
歌ったのは
エレカシ(ユーミンの曲)≪翳りゆく部屋≫
他には
クラプトン≪Wonderful Tonight≫
渋すぎやしませんか?
相方はビギンが多く
意外でした
お互い心の情景は掴めてない!?
昔は桑田さんや柳ジョージ
桑名正博だったけど、、、

僕も超過保護犬?