朝、思いのほか快調だと、脳内で巻き戻しして何が良かったのだろう、と振り返り
昨夜は午前1時前に一瞬だけ目が覚めたが再入眠。
それかな?
※前日は3回起きた、、、水分を取りすぎたか?寝付けなかった
屋外作業は4200歩ほど、しかし、よく働いた
それかな?
久々に(イオン/トップバリュ)タウリン3000(1箱480円)を飲んだ
それかな?
などと、、、
喉も痛みがないし
(座ったまま足踏み)効果で就寝時/寝返りも起床時も腰痛がない。
昨夜は500回程度。
いつもはもう少し頑張る、、、ついでに前屈動作を何回か付け加えるようにしてる
そういえば敷毛布を途中でオフにした。電気アンカはそのまま。
それかな?
夜中の敷毛布は熱(暑)すぎるのかな?
足元用電気アンカは蹴飛ばしてしまうから、ほぼ役目は果たしていない
それでも就寝前に両方をつけておいて、ヌクヌクと潜り込むのが至福の時なのだ。
足が冷たい間は入眠できないようだし、、、靴下を履いていても普段は冷たいみたいで、、、こたつは取り上げられているから😢仕方ない
テーブルコタツは今シーズン【ニトリ】に見に行ったが、高いからと却下されたのだ
床にこたつを広げて座っている図が許せないそうだ💧
こたつ周りに私が物を置いてスグ取れるように集めてくるとか、ウトウトしたり、、、とかの図が我慢ならぬそうだが
夕食後や休みの日の昼食後にウトウトは自分じゃん😴💢
ガーデニングの疲れと夕食後片付けとで、、、そら椅子に座ってTVに頷く回数は、、、増えること、ありますけど?ワタシ⇔炬燵だったらそのまま起きれんかも⇔自信あり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f9/a4178c27c080d15f5db4bdb538557330.jpg?1739138001)
⬆ビニール袋2つに詰め込んだ大根葉とカブ葉。
外でもかなり土よけして洗ってきたけど、キッチンでの始末はそりゃ時間かかりますんよ😭
夕食後の片付けの後に立ちっぱなし作業
そうね、だいたいね、、、洗い桶2杯分、葉っぱばかり
その後に申し訳程度の根っこ部分を切り離し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4e/e1e06cc019ffd509faa09bff9ac21e71.jpg?1739138255)
⬆細いのは大根だけど、ふっくらは大根に擬態したカブですねん(笑)
他に、さつまいもを蒸してから切って(スライス)天日干し、しましてん
⬆コレ前に買って重宝してますわ、前回はローズマリーを干したので、、、一応、パストリーゼで瞬間消毒して、乾かしてから🍠芋を敷きましてん
金時系なので甘くない(干したのを味見)
やっぱり紅はるかとか安納ですかね?
⬆今、確認😅꜆꜄꜆
どれぐらい干すとか、、、今、見ましたわ、アカンな👀
あと1日は屋外かな
乾燥はバッチリッス✌️
最近、室内でエアコンをONすると38~42%なんて日も
芋は安いのに、干し芋になるとメチャ高いのは、、、手間暇なんですかね?
非常食にいい??
いや、ワタスの場合は暇つぶし(笑)
子供の頃は細いタイプの干し芋をよく見ましたわ。少し七輪で炙ると程よい甘さに。スルメとか、、、炙りましたわ。七輪てカンテキというのですか?
※かんてきオヤジは、癇癪オヤジ(すぐ怒る)なのだとか(笑)
七輪製造って、能登半島だったのか、、、製造中止で目処立たずと。
他に屋外作業は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c8/3658ceed7e2fcf8f03a7aef7eba9f0c2.jpg?1739139292)
プレートを柵に括り付けましてん(笑)
⬆これはプレートを剥がした台座の図、、、いや!台座は買いませんでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/0c4abd33e45048a5620631e78b36115a.jpg?1739139469)
⬆コレはステッカーですが、こんなような物を購入。一気にカリフォルニア・ガーデンぽく、、、な、わけないやん(笑)
それとフェンスに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/91/d4c068a07e916d6ebfffe4740aadab5d.jpg?1739139709)
⬆コレみたいな物を2箇所設置。底プレート付きがあったと今知った💦
それを含めて、全て結束バンドみたいなので止めました。ハハーン( ᐛ )/🥰
それ以外に幼苗掘り起こし20鉢、、、いまいち育っていないみたいなので、先週から掘り起こして簡易ポットに移植えしてる。対策を考えな、ね
日照と痩せ土のせいですわ
ま、合間に🎹練習もちょこっと。これは脳トレと手先訓練刺激(笑)
先日、Debussy作品集をポチりましたが、意外と中級でしてん、
そう言えば"子供の領分"とか簡単そうなのを大学生の時にヤマハ(宝塚教室)で現役ピアニストだった先生に習ったのを思い出しました。コンサートとかを仲間うちで主催している〇木先生。小品集がお好きどしてん。
てか、忙しくて練習時間が取れないだろうとの気遣い。バイトもしてたし(笑)
もう1回音大を受けようか?と相談したら
「箸にも棒にも、、、でもないとは思うよ」との率直なご意見😅꜆꜄꜆そだねぇ〜(ロコソラーレ風に)
時間が無いっちゅうてんのに、宝塚ホテルで教室が発表会をするから出て🙏
と懇願されて🎹🎶
※教室はギター🎸、サックス🎷、バイオリン🎻なんでもありなヤマハYAMAHAで、学校帰りに寄れる(途中下車できる)から選択、、、えー!当時はグランピじゃなかったよォ🥺
自分の時間の時だけしか行かなかったから前後がお子ちゃまでも気にならんかったわ🤣スグ帰ったし。
曲はバッハの短いヤツとしか記憶にないし、、、暗譜でけまへんと言うと楽譜もちでもエエから🙏と、、、アセアセ
20代はずーーっと
"発表会の順番待ちでジッと座っているけど、次が出番なのに暗譜が吹っ飛ぶ"
焦りの夢を見続けて、見なくなったのは40代くらい???それくらい、習ってた昔の暗譜拒否を引きずってた。
箏曲なんて琴が家になくて3年も暗譜しか手段がなくて(笑)爪と譜面しか持っていなかったし、身軽な稽古往復だった。暗譜が日常だったから疑問も何もありゃしない。
琴が買えないと言うより鳴り物&家内騒音😂に異常に口うるさかった亭主に母が気を使ったんやろねぇ!
笑い声とか話し声とか必要以上に敏感すぎたと思うよ、なんでだろうね?HSPてヤツ?
後に、、、講師になってもピアノと電子オルガン練習は父がいないときにしてたのよ。
脱線余談だ💧🙇♂️🙏
・・・と、まぁよく働き動いた昨日、、、それで朝の調子が良かったとは思えんが
やっぱり遠因は敷毛布のoffじゃなかと???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b2/d1cd3dfcd6948f2567d7e0f9561a95be.jpg?1739141323)
⬆だいたい、こんなとこかな。温度湿度計。エアコン入れて、、、