見出し画像

ある晴れた日の・・・

そういえば季節の変わり目?!

こんにちは⛺

夜中に強い地震があったようですね。
被害が大きくありませんように🙏


昨日は☔雨予報に踊らされた午前中でした。
午前9時には雨が降る予報だったのでスタンバイして芝刈をそれまでにする予定でした。

なんぼなんでも?午前7時半からでは顰蹙かなと、8時半にはスタート

いつ降ってきても大丈夫なように心の準備も👌OK
いつ曇りから☂降ってくるのか空を見上げるけど、いっこうに降らないどころかカンカン照り。

お陰で朝から諸々の作業がはかどりましたとさ!👏

お昼前には家に入ってスムージーを作り、やはりダリィのでソファに横になる。前回は4時間でしたが今回は1時間ほどで回復。少しは良くなっているのでしょうね。
※夜は低周波治療器を肩と腰にかけてみたら良さげな回復。爆睡してました😅

そういえば、これまでも連休前後は体調を崩しやすいことを思い出す。
いわゆる"季節の変わり目"てやつ?

でも、その前、2月も毎年鬼門なんですよね!?花粉症も1月くらいから怪しいし。

いったい、いつが快調なんでしょうねぇ?

これまでは(前かかりつけ医で)処方されてたゼネリック"アレグラ"を飲んでいたのですが、とうとう切れたので市販のアレグラを飲みはじめた。
そのせいかな?今度、先生に聞いてみよ😂
頓服で持っときたいな。色々自覚アレルギー(自他とも確認)があるので。

でも、お腹にビオフェルミンも欲しいし湿布も必須?←首痛マシだけど依然、、、腰痛

なるべく自腹=市販で買いますかね、医療費控除は10万超えてなくても申請すれば0.5とか掛けて計算して控除してくれるし。
※注目の大手ドラッグチェーン、ウエルシアの社長解任でしたね。どうせまたどこかで拾われるか起業かな?


できればクスリ💊は飲みたくないですよ、ゼネリックは1日一回で良かったのに、市販のは、夜に突然薬効が切れたのがわかるくらい顕著。

こういう時は寝るに限りますよね?

今日もよく働きました!(笑)
芝刈りのあとは、シンボルツリー周りの【闇】を大改造(一掃)。

劇的ビフォアアフターとまではいきませんでしたが、茂る蔦やらいろいろと一掃できました。

すると子ユッカがニョキニョキ育っているのが確認できて、画像は無いですが、ひとつ"やや幹立ち"したユッカが採れました。根っこ数本を切るだけで意外と独立して育ってたのです👏
発根がわかる鉢に植え替えしてみました。無事育ちますように🙏

それにしてもバンバン子供を作るユッカ。別名【千寿蘭】と言うのですが【子宝】【繁栄】【耐久力】が凄いです!不思議と土が合ったというより気候ですかね、高さ数メートルあります😅

先日、ずーっと見守ってくれていたお兄さんが「こんなに大きくなるんですねえ!!」と。
自分もユッカ実生を育てているそうで、放ったらかしだったうちのユッカが「〇〇さん(我が家)が来てから、、、」「生まれ変わった」みたいな評価をしてくれて👏見てくれてる人はいるんだな!と、これがほんまの【幸せの木】←これ、千寿蘭の別名

その我が家の庭土、貝殻の破片が道路側の花壇一面(全体の1/6くらいは)しつこく散らばっていて、格闘すること1年。巨大貝も大量に掘り出されたが、
未だに地中にワンサと埋まっていて雨降りで土が削られては現れる。これまで大量に不燃ゴミで(3回は)出しているのですが、、、

原因は前々•••居住者(オーナーが貸家業時代)のお子さんが海辺で貝を拾ってきては庭にばらまいていて、親御さんも賞賛&奨励していたとか(-_-;)おいおい!

私はてっきり埋め立ての土が粗悪品で海岸の土を入れたせいだと思っていました。

ここ一帯は元大邸宅&山林だったそうで、売りに出たあとの住宅開発の時、上の層(表層部)は良さげな土なのでかき集めて業者さんがどこかに売ったそうです。

何軒かのお家はガーデニング用にオプションで高い土を大量に入れてもらったのだそうです。

それが仇となって今では肥沃な土地に餌が豊富なのか、土竜(モグラ)に悩まされている😅

人間変わるもので、東京に住んでいた時には想像できないくらい【土】や【実生】に関心を寄せるようになって、わからんもんですなぁ?!環境を変えてみるのは大事かも??
特に私みたいな執着が強い人間はハマれば嵌る(笑)

今は実生と芝生管理、ユッカ管理と自家栽培、雑草一掃やら、、、空いた時間に🎹鍵盤練習とフリマ、漬物や酢漬け、珈琲探求に余念なくで、、、めでたきかな?!←はぁ?

そうこうしてたら、またスイムギアがフリマで"はけ"まして👏宅配営業所までひとっ飛び。他はなるべく📮ポスト投函です。
ペースもぼちぼちになり、🚗車は買えませんが中古の🏍バイクか電動アシスト🚲自転車くらいなら、そのうち買えるんじゃないですかね?知らんけど(笑)

遅ればせながら、TVで偶然観た動画で、日本語の呼びかけに耳が動いて静止するシャンシャンに釘付けになった(^_^;)なんか寂寞の感、、、😭


中国に帰ったシャンシャン 観光客の日本語呼びかけに“まさかの反応”でファン感動「めっちゃ泣けた」「愛情注がれてたんやろうな」(女性自身) - Yahoo!ニュース

中国で暮らすジャイアントパンダのシャンシャンが「日本語に反応した!」と話題になっている。父・リーリーと母・シンシンのもと‘17年6月、東京・上野動物園で生まれたシ...

Yahoo!ニュース




よろしければ1日1回ポチッ!!とお願いいたします。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ガーデニングなど」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事