
疲労ストレスは撃退できる≪アドレナル・ファティーグ≫ジェームズ・L・ウィルソン著、中央アート出版、2011.5.10
2015.5.30第4刷
本間良子訳、本間龍介監修
昨年、増刷されているようです
訳者ご夫婦のこの類いの書籍は図書館にありました
副腎疲労(アドレナル・ファティーグ)をまとめていますが、著者は副腎機能低下をひとまとめにしてアドレナル・ファティーグと呼称しています。
副腎機能が極めて低下しているのがアジソン病、そのうち70%が自己免疫疾患だそうです。
※クッシング症候群に少し触れている頁もありました
記述の中にカフェイン摂取とくに珈琲をやめるように書いてあるところが非常に多い。他には油、揚げ物など。
最初にあるのは生活習慣の改善
意外なところでは早寝推奨の部分はあっても、
午前9時まで寝られるなら、そうしましょう!と
特に午前7時~10時
通勤・通学の一般の方には休日の朝寝の薦め。
理由は読まないとわからないかも?
想像してみてください。
特に詳しく書かれていたのは、(食物・環境)アレルギーやストレス、喘息、インフルエンザ、肺炎など感染症
今日届いて斜め読みで完読なので、、、
お薦めできるかは、定かではありません。
監修者※自身がアメリカに行って何度も著者のアドバイスを受けており、日本ではうつ診断を受けて処方薬を服用していたが、そうじゃないなぁと疑問を抱いていたそうです。
※医師ご夫妻
書籍は副題【医者も知らない】シリーズのひとつで、これ以外にもシリーズ本が多数あるようです。
例:医者も知らないホルモンバランス、乳がんとホルモン療法、など。
その辺りから類推していただけるといいのかな?と。試してがってん!シリーズ的な?
最近の「Bookshelf 書棚/読書」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- Pool and Masters 泳ぐ/プール(791)
- Diary 日記(861)
- Free Topics その他(365)
- Eats 食/お店(266)
- Shopping(net/ shop)買い物/ネットショップ(199)
- ガーデニングなど(71)
- movie/drama 独断的=映画/海外ドラマ=考 (103)
- Bookshelf 書棚/読書(123)
- 音楽/楽譜/練習など(44)
- スマホ/ タブレット/アプリ/PCなど(151)
- Exercise 筋トレ/家トレ/トリガーP(98)
- 通院•手術•体験談など(18)
- Pasteuriser77 パストリーゼ77(49)
- Go for a walk / Trip 散策/小旅行(56)
- Events(athlete) 大会など(34)
- 【選択制】言いたい放題(30)
バックナンバー
人気記事