今週末は区議会選なので、朝から煩い煩い😡選挙前だけ頑張る?1ヶ所に数人がスピーカーで喋るって騒音公害、近隣迷惑以外の何者でもない!逆に投票したくないわ!
さて、耳鳴りは朝起きたときは「え?無い!?」というくらいナリを潜めていたのですが、徐々に、、、戻ってきました
漢方、速効性ありすぎだなと思っていましたけどね?
※アプリを使わずにgooブログを読んでいると、【いいね!】や【応援】が一発押し(スタンプ反転)にならないし、必ず画面がトップに移動&戻る、、、うざい!
ところで(海外)ドラマを見るにも体力・集中力がいりますねぇ?
なので、このところ持ち越し繰り越しもありですよ。
そんな中、《マダム・セクレタリー》#3は、見ました。面白い!危機をはらんでいるだけに。
夫(教授)に政治がらみで学生の成績をCからAに格上げしろと持ちかけるが、拒絶される。
この学生の親はロシアでNo.2くらいの権力を持つが、ある日、教授との会食で、娘がハーバード大学院に進むためにはCは困ると教授とプライベートな食事の席で話している。
結果的に夫に謝り『私の規範でいてほしい』と妻(国務長官)は言う。
夫婦で娘のスマホとリンクさせたタブレットでメール内容を監視していたりするが、思いきってやめる。
いろいろ面白い!
ドラマだかんな!?
チームとしての駆け引きも面白い!
一つ一つの迫られる判断をどうさばいていくか、情報合戦としての駆け引きも面白いかも。
あとは軽口な《9-1-1》を見た。いかにも!なアメリカンドラマ
そんな中《刑事カーディナル》は、ハラハラしつつも面白い。カナダの原住民の話が前面に出てくるところも新鮮。
相棒の女性刑事も、ますますよい味を出している。
ありがちな裏切りデカが事件の鍵を握っていたりで、見る側は複雑
という事で《エレメンタリー~シャーロック&ワトソン in NY~》は、気分あがらずで繰越した
これはこれでeスポーツとイヌイット問題を提示していて、今風にアレンジで興味をひくかも。
人によりけりだけど、海外ドラマを見ていてもリスニング力は上がらん、のよね。
洗濯物をたたみながら、生のアメリカ軍DJの喋りをラジオ(AFN)で聞きながら思ったわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/4461b72e7699a134e45e54c8503c48b7.jpg?1555631750)
最近はほぼスケッチャーズ。ナイキはかかとが擦れて靴擦れができたり、小さかったり、、、複数不具合続きで諦めた
紐なしばかりだったけど、こういうのも買ってみた。ずっと最安値になるのを待つ(^^;
予備がもう一足あり、どれかを上履き(室内フィットネスジム用)にするかな、と迷い中。