昨夜とお昼に豚まんを頂き(食べ)ました。相変わらずの行列で乗り遅れないかヒヤヒヤしたとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9d/c382c826d3b5033dab17b4aee29a99c3.jpg?1654666760)
買う場所次第でチルド限定
"新大阪"駅構内はチルド販売で、こっちのほうが美味しいかな(個人の感想)
改札を出ると蒸したすぐ食べられるものを売っている。
新幹線内では匂いがするとかでNGらしい。禁止ではないのかな?
焼売弁当は良くて豚まんはダメ!?(エビデンス無し)
苦手な匂いは?
匂いといえば、大昔、旦那が四日市に単身赴任で、仕事終わりに勤務先から難波→近鉄で四日市に週末通っていたとき、特急指定席なので、隣の人が座るやいなやカパッと缶ビールを開け、イカの燻製とか食べ始めると、電車酔いしそうなのと気分が優れないのとで最悪でした😥
一方、新幹線ではグループや団体さんの宴会が始まると席は強制回転して、日本酒の小瓶とか席をまたいで巡回してくるんですよね。
さすがに喫煙席は避けられたけど(今は撤廃)、グループで埋まっていそうな席は列車も飛行機もなるべく避けたい。
列車も通路側か窓側か、エクスプレスメンバーカードで前取りしていたけど、通路側で寝てしまわれて、その人を跨いで化粧室に行かなきゃいけないとか、
座席が2つ必要なくらいの圧迫感あるお方が通路側だと空気が薄く感じて(個人の感想)、、、どっちがラッキーとか言えない。
考えようでは、このご時世、マスクってありがたいのかも!?
スメハラは、酷だけど配慮は必要
スメハラは洗濯柔軟剤でも敏感な人はダメらしい。私は一種類だけ苦手なコロンがあったけど名前は知らない。電車内でその匂いがすると胃がキリキリして嘔吐寸前になるから車両移動するだけ。
普通にコロンや香水は限度超えしなけりゃいい匂いと思うことが多いのよね。
エセ関西人ですと!?
今回の旦那さんの出張は移動でだいぶ乗り継ぎロスをしたみたいで、〈エセ関西人〉と同行者達に言われたとか^^;
大阪は暑くて、低温な東京に戻ってくると気温差が激しかったみたい。
今日は一番冷え込んだのかも?
タオルケットとヒンヤリケット2枚でも寒かった😥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e3/c8e8689b37af294e9a8cc91331320e82.jpg?1654667321)
最後までお付き合いくださり🙏、多謝💑
【付録】
ひとりだと"もやし"買う。これ好き♪
100円(2回分)くらい。用意するもの"ごま油"。"もやし"は茹でるか蒸すか、チン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/89/788d153f3857c4e9220502b625f5a44d.jpg?1654667527)