当地、昨夜と朝はやや温度が下がってエアコン無しで過ごせました。ありがたいことです。
しかし、😷マスク移動ですから屋外から戻ると、真っ先にはずします。
どなたかが言っていましたが、3回目の夏を迎えようとしているのに、確たるデータも揃わず、また感染人数が増えたら居酒屋制限(虐め)が始まるのかと、、、確かに。
飲食業も接客業も人手がなかなか戻ってこなくて大変だそうですが、(西日本の)某飲食店では、雇用上"不法就労"が発覚して半年間の営業停止の沙汰がおりたそうで、ひょっとしたら持ちこたえられない?!
日本では《技能実習制度》という名の外国人雇用形態があり、その辺の事情も複雑な様相。
宮崎名物は地鶏とマンゴー?
さて、昨日は旦那が日帰り《宮崎》出張で、おみやげはお菓子でした。台風の影響で🛩飛ぶのかと思いましたが、若干、上空は揺れたそうです。

↑↑拡大するとこれ😥

なかなか美味しかったです。
気ぃ使わなくていいのにね
※(北海道)ロイズチョコは、まだ当分冷蔵庫に鎮座しそう。
昨日は、ANA系の売店だったようで、JALメンバーしか持っていなくてカード割引は使えなかったらしい。
※JAL売店はあったかな?JALコス(研修会社)とかJAL商事は記憶の隅にあるんだけど?
数年前、九州旅行の帰り、ANA系のお土産券1000円分のクーポンをボッチ帰路に無くして見つからず、未だに指摘してしつこく言われますわ😡
ブログの引きどき
話は変わりますが、最近、私が読んでいるブログがポツポツ休止や閉鎖になりました。継続の意志が無くなったとかご病気など理由は書いてあります。
長い間には、連載中に亡くなった方が何人かいらしゃって、ご家族が挨拶して閉められることもありました。
長いコロナ禍での閉塞感はじわじわメンタルに影響するし、この物価高や暮らし難さが知らずしらず圧迫してきますよね!?
映画翻訳や通訳の戸田奈津子さんが、まさに今が《引きどき》と引退されたそうです。あくまでプロのレベルでの話ですが、言葉などがスッとでなくなるそうです。
トム・クルーズには熱心に引き止められたそうです。ツィッターでも引退の日本語記事が海外で紹介されていました。
先日、速歩と記憶力は認知症の目安みたいなことが書かれていましたが、確かに歩く速度は遅くなるのかな〜!?
それで、昔(2016年😥)買った、手つかずの↓これを引っ張り出してきました。よくまぁ1冊1000円、出したな😡?





これぞ昔、小学生のときにやったような?だんだん戻っていくというか、"バック•ツウー•ザ•エレメンタリー"?
以上、本日も散漫な内容で🙇
お読みくださり、🙏多謝💕
《付録》
貯蓄から投資へ!と言うけど、じっと動かない、あちらからは見えない資産より、株だ投信だと動かせば手数料や税金がおかみに入ってきますしね!?
色んな業界や企業と紐ついているのかしらと穿った見方をしそう。
確かに、たとえば、、、仮に1000万円を10年預けたとして、昔(1985年頃)なら1,195万円ほどになったのが、今は1,595円ほどしか増えない計算になるそうです。それランチ一回で終わっちゃい(消費してしまい)そうな額ですよね?夢がないわー?
一方でお金をいくら持っていても買いたいものが買えなくなる、今日迷っていたら明日は買えないかもしれないと投資家は使わなきゃダメと言う。
賢い人は金塊とか金製品をバブル期に買っていて、今は4倍以上の高値で買い取りに持っていっていたわ。人の言うことは聞いておくものね?
なので、せめて、、、できることは、ほどほど&身の丈にあった暮らしがいちばん!!?

今年のオールスターもファン投票、投じましたよ♪