Step forward one step!

Rialization of the Dream....

「和食」が 無形文化遺産に

2013-10-25 12:08:45 | 生活

  ユネスコ (国連教育科学文化機関)が、
  和食」 を 世界の無形文化遺産に登録する見通し(-日本経済新聞-)だそうです。
  12月アゼルバイジャンで開かれる政府間委員会で
  正式に登録が決まる見込み(-朝日新聞-) だそうです

  この機会に、
  日本ではどのようなものがすでに登録されているのか?
  調べてみました^^ (2012年12月在)

  No1. は、能楽(のうがく)  -社団法人日本能楽会- 2008年 
  同じ年に、
  No.2  人形浄瑠璃文楽(にんぎょうじょうるりぶんらく)  -人形浄瑠璃文楽座ー
  N0.3  歌舞伎(かぶき)    -社団法人伝統歌舞伎保存会- 

  その後の経緯は、こちら を ご参照いただくとして、
  和食 は、 日本のユネスコ 無形文化財の No.22 の 登録になるようです。

  自然の尊重 という 日本人の精神を体現  した 食に関する社会的風習

  というところが 対象であるようです。 

  食関係では すでに、
    フランス の 料理食文化、 地中海周辺の料理、 
    
トルコ の 麦かゆ食
  など、4件が登録されている とのこと。。

                               ※ 記事は主に、日本経済新聞 及び 朝日新聞 を 参照しました。



        ゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆ ゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆ ゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆ ゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆ 




  余談ですが。。。
  1971年に、日本マクドナルド の1号店が銀座三越店をオープン (wikipedia ) し、
  つづいて、翌1972年に ロッテリア が 日本橋高島屋店をオープン (wikipedia ) した頃から
  当時の若者たちの食生活が洋食化の一途をたどったような気がします^^;

  しかも!
  それより先に、1970年に スカイラーク(当時)1号店が開業し、
  1971年には ロイヤルホスト
     (=但し、1953年に 前身であるフランス料理店 「ロイヤル」を福岡中州にて開店)
  遅れて
  1973年に デニーズ が オープン
                                      ※ すべてwikipediaを 参照しました。

  まさしく!  
  1970年代以降、 日本人の食文化に異変が生じた と言っても過言ではありませんね^^;

  じつは・・・、
  私も その時代と共に成長してきた世代の一人で、
  中高生の頃から マック or ロッテリア には 馴染でしたし、
  手軽に洋食を味わえるファミレスも けっこう 利用していた時代があります

  
  けれども、
  近頃は加齢 に伴ってのことかもしれませんが・・・、
  いいえ!
  1970年以前の幼少期に 食した 和食 の味 が 忘れられないのでしょう!
  やはり   私は 基本的に 和食派 です

  人の味覚は 3歳 までに決まる

  と 言われていますから、
  1970年代以前の日本の子供たち=いわば現在の中高年層は、
  単に加齢によるため というよりも、
  日本食に慣れ親しんで培われた味覚 が 冴えているのだと思います
  

  2009年ごろ (の 不景気のあおり ) から、
  『 おうちごはん 』 が流行りはじめ、 
  外食離れが進んで、 自宅で自分で作って食べる という
  本来、当たり前だった 日本食 (和食) に今日は 戻りつつあるように思います



             やはり
             旬の食材を中心に、
             それぞれの家庭の伝統的な味わいを
             もっと もっと 大切にして
             子供たちに伝えたいなぁ・・・

             和食」 が 世界の無形文化遺産になる というニュースは、
             あらためて そんな風に思える機会になりますね(’-^*)/

 

● 焼き魚(ホッケ)

 

 

● 里芋と鶏肉の煮物
 
 
 
 

❤蕎麦ランチ

2013-10-12 18:25:06 | 生活

 

 
  きょうも 半ドン(← いまや 死語 )だったので^^
  気の置けない友人と 待ち合わせて ランチをしました 

  じつは 私   大の蕎麦好き 
  こちらは 信州渋温泉に本店がある某蕎麦店で、
  当地では 隠れファンの多いお店です^^
   (Jリーグの選手も何人か食べに来ているかな。。。)

  もう一軒、
     手軽に お蕎麦を食べたいな~ 
  
と思った時に伺う お気に入りのお店がありますが、
  こちらは
     ちょっと 贅沢に お蕎麦を食してみたい
  という時に訪れる 取って置きの蕎麦店 です^^
 


             今日のランチの中でのお薦めは、こちら 

 

 蕎麦だんご

 

 

 


再会の楽しみ❤

2013-10-08 21:38:17 | 生活

  

   

  ピアノの本を整理していたら
  懐かしいものがでてきました^^

  音大を受験する準備として 通った声楽の個人レッスン。。。
  嫌いだったな~(>_<)

  でも。。。
  久しぶりに発散してみました^^;
  まずは・・・、久々なので 中声用(MEDIUM)から 咽慣らしpp
  気持ち好かった~ 

  最近・・・、
  自分が忘れていたものごとを楽しむようになりました 
  これを  充実 というのでしょうか。。。
  突然 舞い降りてきたかのような 自分と向き合う時間。。。
  自分自身のことだけを考える時間。。。

  たしかに 以前とは異なる自分がいるような気がします^^
  
  日常の中で
  日々 対応しなければならない雑事に負われながらも
  自分を 見失ったつもりは無かったけれど・・・、
  空白の時を 過ごしてみたことで
  埋もれていた自分(=自分らしさ) と
  また 出会えたような気がします

  取り戻したい・・・という感情よりも
  もう一度 出会いたい というような
  その当時の 自分の気持ちに触れること
  いま一番の 楽しいひと時 になっているかもしれません


  
次は。。。。
この 私に会いたい


ブラームス 弦楽六重奏曲第1番 変ロ長調op.18

2013-10-05 10:42:20 | 生活

  

   


  休日の朝、
  私の育った家では (習慣的に)早起きをして、
  それぞれが 休みの日でしかできないような 整理整頓(=お掃除)をして
  朝食後一段落すると、
  父が サイフォンを取り出して
  それはそれは 大事な作業のように
  コーヒーを淹れる。。。

  その光景を 待ち遠しく眺めるのが大好きだった



  それから、 日曜日に必ず観ていたTV は、
  兼高 かほる 世界の旅
  これは 姉の影響が大
  それを観ながら
  いつかCAになって 世界を飛びまわりたい
  と 夢を描いていたけれど・・・・。

  中学1年生の春に、
  当時としては珍しかった英語検定4級に合格をし、
  そのご褒美として 夏休みに 短期留学のチャンスがあったのだけれど
  母の反対で・・・、(当時はまだ 海外は遠いところだった
  行かせてもらえなかったことが 後々まで私の悔やまれる種となった


  ちょっと 話がそれたかしら^^;
  ほかに お休みの日の楽しみは、
  リビングのお掃除をしながら ステレオを大音量にして 音楽を聴く ことpp
  それは・・・、いまだに 続いているかな

  

                    片付いたテーブルで 音楽を聴きながら
                    コーヒーを飲んだり 本などを読むのって
                    ほんとうに 心地よい時間ですね
                    私には・・・ もっとそういう時間が必要なんだゎ


感謝

2013-10-01 13:41:35 | 生活

  

   

 

   私が 好んで弾く曲集。。。
   これを弾くと・・・、自分の調子がよくわかる^^
   指のコンディション
   脳のはたらき
   ともに まずまずの感触


   あらためて
   症状が軽く済んで
   際立った後遺症も残らず
   好きな楽曲を奏でることができていることに
   心からの喜びと・・・、
   この度の発作~回復に至るまでの間に
   多くの方々に 支えて頂けたことを感謝する思いでいっぱいです。。。

   そして!
   母にも 感謝しました。。。

   生前は、素直になれなかった私でしたけれど・・・、
   こうやって あのころの母の年齢に至って
   九死に一生のような体験から生還してみたとき
   真っ先に 私が触れたものは このピアノでした。。

   弾けるかな・・・

   という不安もあったけれど
   さしたる支障もなく弾けたことの喜びというよりも
   私の人生を支えるだけのものを
   厳しかったけれど・・・、
   私の中に しっかり培ってくれた 母の愛情に
   いま
   ようやく 素直に 感謝しています。。