先日スーパーで 大きなさつま芋は持ち帰るのが大変なので
小ぶりなのが数本入った袋を手に取りました
袋を見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/96/6a1814a4c1cc73bb398a599403f16086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e1/44f6ab27a1be6ee15b886a15cec37ae5.jpg)
新年早々の大地震で被害を受けた福井県の北端に位置する冨津で生産された
物でした
金時と言えば鳴門と刷り込まれていて とみつ金時は初めてです
地震の前に収穫されたのでしょうか よくぞ出会えたと
思わずカゴに入れました
小振りながらしっとりして甘味が強いお芋でした
新春を迎えて寒さは増しましたが 気のせいか光は少し春めいたように
感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/24/e755056e6f242abcc379074362737da5.jpg)
オキザリス・バーシーカラーが溢れるように咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e6/6d51906ce3cc621c15c658ee0abadd6d.jpg)
ビオラも花数が増えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4f/815fcb9c7c998849d486e83959df1fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8f/5d4ac64c516f5c912bed885999a1a164.jpg)
大好きなカレンジュラがようやく咲きました
遅々として進まない庭仕事 放っておいても咲く花に励まされて
今日もリハビリに行って来ました
手術をしてからちょうど一か月経って まだまだ不自由な身ですが
先生に伺うと こんなものですとのお答えでした
だんだんハードルが上って痛いっ!という時もありますが
しなしなと頑張ります