昨日今日と急に気温が上がって一気に春がきたようでウキウキしてしまいます
花の方は一気にとは行きませんが それでも開花に勢いが付いたような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/14/0f9fcfae11ba00fea0f105ee8df2d67d.jpg)
ヒヤシンス 年内から蕾が見えたのに待たせてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/98/a891ae31a2ceb762786ae3e93779e9ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ab/6896af4c2d1d3a39f5cfc0c89863a973.jpg)
ラナンキュラスも気をもたせながらようやくここまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/d97d5989c61b706cd0a97c66a7a45610.jpg)
セネッティー 不注意に大きな枝を折ってしまったのが残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/19/93fa67b601c26fe9f9cb9d0b91195a59.jpg)
オステオスペルマム蕾の数にワクワク
そっくりな花にデモルホセカがあって区別がつかない
調べてもすぐに忘れてしまう 葉の形が違うんでしたかね?
今 思案しているのが「アラビス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/50/6a3534470ec1dc72362a311753cd6f66.jpg)
昨年の春に植えてめでたく夏を越した・・・と思ったのですが
本当に生きているの?状態です 匍匐して広がりグランドカバーになるよう
ですが 一日のうち6時間程日が当たる場所が良いそうです 難しいですね
めっけ物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/91/ce801373c1d6c260910073c6168ca44f.jpg)
全く芽が出ないと嘆いていたネモフィラ たった一つ見~付けた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0a/ace0b12b9b0d685dab857c3f514fc0c7.jpg)
ゲラニウム系かな? 黒フーロだったら嬉しい
現実はどうなりますか 春への期待が高まるばかりのこの頃です