昨日は文句なしの秋晴れで ちょっと暑いぐらいだったのに
今日は 都心の昼の気温が師走並みだったとか
人間様も変化についていくのが大変ですが 植物もまたしかり
一年草はともかく 多年草は後にどんな影響が出るんでしょう?
無理なく咲いている野生的なホトトギス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/99/af395ded0fbdec5bf08f0df64be38af7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c0/6e4a530f586e97a8fae26550dabb8e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/10/73d95309add49643ec5e65904c16805a.jpg)
色んな咲き方ですがほったらかしなのに元気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/50/6111471bacd72eaf4f0a714011fbe044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d8/ed92c6431013d34c5b6a352d9adbf78b.jpg)
コスモスは長雨以外はそれほど影響を受けないようです
暑さに弱いけど寒さには強い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4b/a961aaf956a836986a4966a958cc4e58.jpg)
ネメシア 真夏は日陰に移したりしてようやく夏を超えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ec/b171da21231355237b2b03e63f716f09.jpg)
斑入りアラビス 暑さと蒸れに弱くて1年草扱いとの説明でしたが
二夏越して数倍に増えました 早春には白い小さな花が咲くはずです
メルカリで結構なお値段が付いていて驚きました
寒さにやや弱い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/53/6e7681d6a90d8987dfb0533fd00e29c6.jpg)
カランコエ 毎年室内に取り込みます
シャコバサボテンにも蕾が見えてきました
コレオプシスはどうしよう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/08/808596fe8d0e5c7d86d6f6486bfd02b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/34/01e4db78a47a4282eb3fc2b2da30399c.jpg)
蕾がまだ沢山あるけどこんなに気温が下がっても咲くのかな?
朝顔を植えていた場所には 零れ種が沢山芽をだしています
いくら何でも間もなく枯れるんでしょうね
来年には土の中で越冬た種が芽を出すかもしれません
花子婆さんも無事越冬できるよう せいぜい頑張ります
そうそう マイナカードの申請は何とか完了しました
自撮り写真はやっぱり無理でした たまたま家に来た娘に撮ってもらい
すんなりいきました もう皴もシミもどうでもいいです