きのう、ここ20年くらい、毎年見に行く熊本県・南阿蘇の一心行の桜を見にいきました。
満開でした。
コロナで去年は閉鎖されていましたが、ことしは検温・消毒・マスク着用など厳重な警戒がされていて、受付では名前と電話番号も記録しなければいけませんでした。
観光バスが何十台もやってきていた2年前までのお客さんの数とは雲泥の差です。ひっそり。
平日の早朝8時くらいですから、まあ、こんなもんなんでしょうね。
2004年に台風の被害で3分の1くらいの枝が吹っ飛び、それ以降、古い枝の整理などが進んでいて、かなりスカスカになっています。樹齢400年。あと何年かしたら、また大きく咲き誇ることでしょう。