以前から問題になっている「書類選考の返事がない」件。
未だ何の進展も無く、このまま書類選考落ちだなーと思ってはいますけど。
にしても、返事が遅すぎです。
それなら同じ日に応募して早めに電話連絡にて書類選考落ちを告げた
以前のブログに取り上げた会社の方がよっぽど良心的に思えてきました。
そんな時、ふと思い出したのが前の職場での話。
数年前に営業社員を募集した時の事です。
ハロワを通じて社員を募集して、応募者全員と面接をしたのですが
採用者を決めるのにちょっと時間がかかってしまったんですね。
一応応募者の方には数週間後に結果をお伝えしますと言ってあったそうですが。
そして採用者が決まって、残りの方には不採用通知と履歴書を送ったそうです。
それから2~3日後、職場に1通のFAXが届きました。受けたのは私。
良く見ると…不採用通知の文面。
そしてその下には「長い間待たせておいて
不採用の紙切れ1枚とはどういう事だ
」という感じの手書きの文章がありました。
間違いなく、不採用になった応募者の1人からのFAXでしょう。
良くは覚えていないのですが、「こっちは生活がかかっているのに」とか
「どこにも応募出来ずに待っていたのに」というような内容の文章だったような…。
とにかく、不採用という結果にキレた
ような内容だった事は間違いありません。
当時は「だったら待ってないで他のところ応募してみればいいのに
」と
そのFAXを見て思ったものですが。
ま、今でも「待たされる位なら他応募してもいいかも」とは思いますが。
今になってみて、そういう気持ちが何となく分かる気がします。
しかも自分の場合は書類選考ですよ。面接の段階にまで達してない。
だからといって、不採用に対してクレームをつけるって事はしませんが。
待ち続けてストレスになるより、どこか他の所を探す方がいいですし。
大体、待たせるって事はあまりいい返事期待出来ないですし(汗)。
さて、そこは今週中に何らかの動きがあるのか?
そして先日書類選考に応募した所の結果は?頼むから通ってぇ。
これを読んでいる、企業の採用担当の方々(いるのか?)。
出来れば応募者を長く待たせるのは避けてもらいたいものですね。
上に挙げた事はちょっとやり過ぎな感じもしますけど、
応募者は結果が出るまで本当に不安なんですから。
何か先が長くなりそうだし、その手の話も多くなりそうなので
「再就職への道」というカテゴリを作ってしまいました。
さて、いつまで続くのやら…。
未だ何の進展も無く、このまま書類選考落ちだなーと思ってはいますけど。
にしても、返事が遅すぎです。

それなら同じ日に応募して早めに電話連絡にて書類選考落ちを告げた
以前のブログに取り上げた会社の方がよっぽど良心的に思えてきました。

そんな時、ふと思い出したのが前の職場での話。
数年前に営業社員を募集した時の事です。
ハロワを通じて社員を募集して、応募者全員と面接をしたのですが
採用者を決めるのにちょっと時間がかかってしまったんですね。
一応応募者の方には数週間後に結果をお伝えしますと言ってあったそうですが。
そして採用者が決まって、残りの方には不採用通知と履歴書を送ったそうです。
それから2~3日後、職場に1通のFAXが届きました。受けたのは私。
良く見ると…不採用通知の文面。
そしてその下には「長い間待たせておいて
不採用の紙切れ1枚とはどういう事だ

間違いなく、不採用になった応募者の1人からのFAXでしょう。
良くは覚えていないのですが、「こっちは生活がかかっているのに」とか
「どこにも応募出来ずに待っていたのに」というような内容の文章だったような…。
とにかく、不採用という結果にキレた

当時は「だったら待ってないで他のところ応募してみればいいのに

そのFAXを見て思ったものですが。
ま、今でも「待たされる位なら他応募してもいいかも」とは思いますが。
今になってみて、そういう気持ちが何となく分かる気がします。
しかも自分の場合は書類選考ですよ。面接の段階にまで達してない。

だからといって、不採用に対してクレームをつけるって事はしませんが。
待ち続けてストレスになるより、どこか他の所を探す方がいいですし。
大体、待たせるって事はあまりいい返事期待出来ないですし(汗)。
さて、そこは今週中に何らかの動きがあるのか?
そして先日書類選考に応募した所の結果は?頼むから通ってぇ。

これを読んでいる、企業の採用担当の方々(いるのか?)。
出来れば応募者を長く待たせるのは避けてもらいたいものですね。
上に挙げた事はちょっとやり過ぎな感じもしますけど、
応募者は結果が出るまで本当に不安なんですから。
何か先が長くなりそうだし、その手の話も多くなりそうなので
「再就職への道」というカテゴリを作ってしまいました。
さて、いつまで続くのやら…。
