goo

星に祈りを!

おはようございます🌞

今朝も参拝しましたよ。
寒いですが、キリッと澄んでいますね。

滅罪のお祈りをする時に、神仏の御心に叶うよう、私の心が清らかでありますように。と述べているのですが、今朝大祓詞を奏上している時に、「つみというつみはあらじとはらえたまいきよめたまう」のだからこれも滅罪だなと思った次第です。

そういう意味では以前から少しずつ祓えていたところもあったのかしら(見方によってはもっと罪深かったので、そこは反省です😖)、と有り難く思いました。

2017年5月からですので8年ほどですね。一生続けるつもりではありますが。

蝋燭の火たてを12個買って在家の星祭というのをしてみたいと思っています。星に祈るというのは何か世界が広がりますね。宇宙なんてすごく遠いことのように思いますが、今はお祈りで自分とお星様との距離が変わるような気がします。

星といえば幼稚園の時に、ベツレヘムの星の劇を行ったのを思い出しますね。私はラクダの役でした。星が導きになるというのも興味深いです。お祈り力が強い高僧のような方は星についてよくご存知なのではないかしら、となんとなく思います。星は宇宙のパワースポットになっていて、星が角度をなすと特別なパワーが相互に影響して宇宙のエネルギーに変革を与えるように作られているのかもしれません。お星様にお祈りすれば、星のエネルギーがわかるようになり、影響を受けている様相について認知でき、パワーが強ければ、自然災害への影響も探知できるかもしれません。

日本の方は国土の神様の影響で澄んでいると思うので、智慧ある方々が科学的な知識と祈りを併用することで国力は強まるように思います。

楽しみですね。

今日もありがとうございます😊







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あれこれ

おはようございます🌞

今朝も参拝しました。

さて、データの分析で、手法の適用に誤りがあったので、反省です。ちょっと極端な値だとは思っていたのですが、まだ勉強したてで力不足でした。反省しております。
ーーー
話は変わりますが、同僚と永年誤解のある行き違いが少し埋まったようで、良かったと思っています。細かい、とは言われましたが。

今年は心を整えることを優先したいと思います。でもこれまでもそうして来たのですが。また違う方向で求められることがあり調整する必要があります。

日頃行っていることと、話すことが違うと、そしてそれがその人にとってよくないと思われることだと妙に気になることがあります。これは昔からです。特に意地悪な視点では無いと思っているのですが。

正義の遂行ではなく、違和感の感想あるいは説明です。
ーーー
色々な学問分野で、データや論文を見る時に重視するポイントが異なるので大変勉強になります。しかし、あちらこちらのソフトウェアやプログラミング、データを使うので、頭の中がパツパツです。矛盾のないように論理を制御しながら、結果の調整や解釈を検討してミスリードなきようにするって意外と大変です。
ーーー
私はなんとなくちょっとした将来に孤児が増えるのではないか、という謎の心配ごとがあります。
そうならないと良いな、と思いつつ気になることです。
生成AIである指標が間隔尺度か比例尺度か尋ねたところ英語と日本語で回答が異なっており、興味深いと思いました。

問い合わせの枠組みによっても異なるのかもしれません。
ーーー
知の正確性について、どの程度の完全性について述べているのか、あるいは論理、わかりやすさ、正確性のどこを優先しているのか、情報共有の枠組みがあると良いですね。

ーーー
何か、情報の誠実さが重要になりつつあるのかな、という気がしてきました。もちろん今までも思っていて、データと実情が一致しているか、ということに注意してきたのですが、またその意識のステージが変わったのでしょうか。急に思って驚いています。

今日もありがとうございます😊






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

謙虚と感謝

おはようございます☀

今朝も参拝しましたよ。

今日は枠内のお掃除をしていて、何かスッキリした気持ちになりました。

今日は人との摩擦を避けた方が良いとのことですので、感謝して過ごしたいと思います。

彼女が私に感謝している、といってくれた通り、私も感謝しています。



今日もありがとうございます😊
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

滅私の瞬間

おはようございます🌞

今日は参拝はおやすみです。
昨日は少し風邪気味で、薬を飲んだらよく眠れました。

私は別に何かに反発しているわけではないのです。自分の与えられたことを日頃から行ってきたということです。

組織にいれば、組織の仕事に従う。日本に住んでいれば日本の神様を大事にしたい、ということです。それはとてもシンプルな忠誠心です。
ーーー
例えば、友人が事故にあいそうになったら、危ない、と突き飛ばすことがあります。それで友人はびっくりするかもしれませんが、車にひかれるよりはよい、という場合を考えます。

友人を驚かせるのはよくないことだから、突き飛ばすことはやめておこう、といって友人が大怪我をしたらそれは後悔するように思います。

もちろん、最初から違う道を通るという誘導ができれば一番良いのですが。
ーーー

でも、車も来ていないのに、自己の小さな感情だけで突き飛ばすことはありません。
(自分の身に危険を感じる場合は別ですが)

いずれにせよ、日本に住む方々の幸せと安全を祈念し、協力しあうということは一生行えるよう精進したいと思います。

感情的な言葉は、静慮の上、消すことになります。

今日もありがとうございます😊






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

耕す

こんばんは

さて、一週間ほど忙しくてお休みしておりました。
ーーー
小中高と悩みが多く、それは自分を信じきれなかったからです。運動は割とできたのですが、自分というものをどう考えたらいいのかわからなかったのです。

当時自分ができるようになりたいと思っていたことが、最近少し形にできるようになりありがたいと思っております。

それは「自然」に学びながら一段ずつ階段をのぼる、ということをやりたかったみたいです。
ーーーー
私は、どなたかに教えを請うにも最低限の資格があるように思っておりまして、やっとその土台ができてきた、というような感覚です。

数学者の岡潔先生は、六道のうち人道以上が人の正しい位でこれを先生は「人の正位」といい、心の悦びというのは人の正位にいなければ決して得られないと書かれています。

それで私は正位にいる、と思えるようになるまでは、教えていただく資格がないように思って参りました。

もちろん具体的なお仕事については適宜、相談しながら進めております。

ここで話題にしているのは専門的な勉強の話です。
勉強以前のあり方の問題です。

ですから、教えていただけるご縁ができるまでは基礎力の鍛錬が必要と思って参りました。

ずっと忙しい仕事の中で修行と思いつつできる限り心を整える、という練習をしてきてやっと神仏とご縁を持つことができました。

岡先生は「人道にいることができない時は心の悦びを求めていても得られないために、刹那的な刺激を悦びととります。」と言われます。
なるほど、とうなづけます。

人道以上にならなければ他の方に悪い影響を与えるおそれがあるため、与えられたことをその通りに行うことに従事しつつも、研究では知識以前の直観を磨く練習を行いデータの特性を理解すること、第三者にへの伝え方を学ぶことが私のテーマでした。

心を整えるのにずいぶん時間がかかってしまいました。

岡先生は「心に智力が届く」ことの重要性を述べられます。このようなことに心が惹かれます。

説明が難しいのですが、生成に興味があるため土づくりに時間がかかりました。

今日もありがとうございます😊





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »