微差を積み重ねること、始末をきちんとする事を目指します。悩まずに行動に移します。
毎日0.1%でも
感謝を表すということ
おはようございます🌞
今朝も参拝しましたよ。
私が社会人となって、研究を始めた時、上司の方から言われたことは統計データを使って研究をして下さい。テーマは特に問いません、ということでした。
私は大学院で統計データの地図化、可視化システムの作成とその表示結果の分析を行ったので、それに関することで興味あることとして高齢化を扱い始めました。
組織のミッションが統計の高度利用や普及啓発であったため、多くの方に関心を持っていただける内容ということも考えにありました。
私は何も知らなかったのですが、お仕事をさせていただくうちに、統計データって面白いな、よく考えられてるな、関わる方々も皆勉強していて素晴らしいな、と日々ありがたいことが多く、そのような環境がある日本という国にも自然と感謝することが多くなりました。
その気持ちは諸外国に出張するご縁ができてさらに強化されるとともに、お仕事をさせていただいた国々の方にも感謝することが多くなりました。
それで、自分が拙いことはよく知っているのですが、拙いながらに普及啓発を頑張ろうと努力している間に大学とのご縁も得ました。
今行っていることも普及啓発のひとつという気持ちで、お仕事を通じて学んだことなどを社会に小さくてもお返ししていけたらありがたいと思っております。
日本に感謝するということで伊勢神宮に参拝するご縁ができましたし、アジア各国は仏教に縁がある国も多く、そのような国々にも、何か参考になるような統計の使い方についてお示しできればこれも大変ありがたいことだと思っております。
統計を通じて感謝の気持ちを表すこと、人格、霊格を向上してご縁のある方や神仏に尊崇の念を表し誠の感謝を表すことが、私の心願ではありますがまだまだですね。
残念ながらまだ怖いなと思うことがたくさんあります。でも神仏は見守って下さるのでありがたいと改めて感謝しているところです。
今日もありがとうございます😊
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
認識をどう持つか
おはようございます🌞
今日も参拝しましたよ。
何か少しずつ暖かくなって春の気配を感じますね!今日も快晴です。
物事には色々な見方があって、そのどれもが素晴らしいものです。
私は自分が江戸時代に生まれたら、毎日寒いしお腹は空くし、布などさまざまな素材が高価で、限られたものしかなく、家も隙間風があって寒くて暗いだろうな、と想像することがあります。
何度もそう思うので、前世でそのような暮らしをしたのかもしれません(笑)。
今の時代は、建物はコンクリートだし、世の中に布は溢れているし、お水とお湯が毎日出るし、夜遅くまで本を読めるしありがたいなと思います。
自分に所有権があるかないかは置いておくと、大変豊かな社会です。広く一般にここまでの使用権が与えられているのも稀有なことだと、大きな目で見れば思います。
それでも、最近驚くような事件が多いのは、人の心のマネジメントがいかに難しいか、ということを示しているように思います。
自分の心をどこまで丁寧に大切に扱うかが大切です。目に見えないし、当たり前のものだから、日頃からその方が受けていることに影響を受けやすい、ふわふわと柔らかいものです。
これに陽の光と栄養とお水を与えてスクスクと育てて行くことが大切です。心の神様ですね。
世の中にある物理的なものは全てこのための道具なのかな、と思うこともあります。ちょっと極端な言い方ですが。
また神仏は、心を育てるようにお導きいただく存在です。日頃から神仏に触れていれば、お導きいただけるので、安心感がましていくように思います。
みんなで心の豊かさを与えあえるようなことを、押し付けにならない感じで重視できるといいな、という意味で宗教や学問は大切ですし、言葉の扱いも重要だなと改めて思いました。
脳と心が別だ、という認識から色々と価値を見直していく風の時代なのかもしれません。
心の扱い方を向上していくことで、解決することも多いかもしれません。
心のあり方を変えるとよくなる運気、があるとのことです。
今日もありがとうございます😊
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
プロセス
こんにちは🌞
さてと、私は日頃からどなたかを無視するようなことはありませんよ。
ただ、お寺や神社の話にあまり興味ない方だと、話が続かないかもしれません。
また、感覚的なところがあるので、その感覚がわかりにくいと話し難いと思います。
逆もまたしかりで、私もいまだに大学の先生など話し上手なかたや、知識が多い方や流暢に話す方と話す時は非常に緊張します。
洋服屋さんで服を買うのも大汗かくくらいです。
でも、そうは見えないとよく言われます。
緊張するのは自我が強いからだと思いますが、これでも練習して、そうは見えないと言われるくらいにしてきたのです。色々な地域、色々な社会での若い頃の経験が今の自分を作っています。
そのため色々な価値観を理解すべく積極的に努力し、良いものは取り入れるようにしてきました。
それは、基本的には、人は多様なもので、成長過程にあるものだ、という理解があるからです。自分は完全ではない、とお互い思っているのが、気楽で良いと(実は)思っています。
完全ではないから、完全であろうと努力するので硬いことを書いていますが、生きることは全てプロセスですので、常に不完全です。
だからまた前に進もうとします。
今日もありがとうございます😊
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
与えられた場所で最善を尽くす
こんにちは😊
今朝はお寺に参拝して参りました。
お金は税金や情報セキュリティなどに使う予定です。あとはおそうじの時に着る防寒具もあったら良いかもしれません。
最近地震などが多いので、防災対策もしたいものです。
お金は大事ですが、命も大事です。
神様は日頃から「清き明き、誠の道」を進むことを望んでおられるようですので、そのようになるよう日頃の仕事、生活を優先できれば、と思っております。
命だいじですので、どなたも大事ですが、できることに限りがありますので、今あることをまず第一に努めたいと存じます。
神様も人を見下したり、妬んだりすることは自分の心を枯れさせる愚かなことだと言われます。
私もよく誤解されますので、そのようなことがないのが大切と思っております。
今日もありがとうございます😊
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ご指導なり
おはようございます☀
今朝も参拝しました。
神様は常に信神しなさいと言われます。信仰を大切にということですね。
生きていると色々と不安になったり、心配になったりするモノですが、結局神様は助けてくれるのだから、自分が望む方向に対する努力を最優先しなさい、ということなのだなと思いました。神様を信じて。
神仏には常に明るい清らかな心で接することが大切だなと改めて思った次第です。
それで、人様にも神仏がおられるのですから、やはり常に明るい清らかな心で接することが重要ですよ、というのが学びでしょうか。
難しいデスね〜。
今日もありがとうございます😊
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |