微差を積み重ねること、始末をきちんとする事を目指します。悩まずに行動に移します。
毎日0.1%でも
氏神様参拝0167
おはようございます。
今朝も参拝しましたよ。運動はできず、玄米食は続いています。運動066玄米食052です。
最近帰るのが遅いので、なかなか運動(ウォーキング)ができてません。😵
さて、仕事で接する機会がある最近の若い人(20歳前後)たちについて、根本的に違うな~、と感じたところについてメモをしておきたいと思います。
私たちは、団塊ジュニアということもあって、同世代の人数が多くてとにかく(今より)も雑に(おおらかに?)育てられた感があります。
子供の頃は、とにかくモノが急速に増えていき、でもその一方で安易にモノに頼ってはならない、と大抵のままならないことは「我慢しろ」と言われてきました。
我が家は精神的には自由が奨励されていて本を読むことは認められていました。私は海外の雑誌などを見ては、日本のデザインはあか抜けないなぁと思っていました。まだまだ情報に飢えていました。
それに対して今の若い方々は少子化なので大変大事に育てられています。様々な事柄についてよく説明を受けて育っています。そのためか、根拠がないように思えるルールに対して非常に敏感です。
そもそも雑に育ってないから、雑に扱われても気にしない神経(無神経)が全然育ってない感じです。(姪っ子を見ても、さもありなんとも思います。)
また、常日頃から質の良い大量の情報に慣れているので、最新の考えや意識の自由に対する感度は非常に高いです。情報を直感的に選ぶという事を常に行い、合わないことを無理に選ばない感じです。
モノどころか情報(知識)をも断捨離できるのです!
これからは、大人である我々も審美眼を持って、経験から得られる知恵を加えた知識やモノを選んでいかないと見透かされてしまうな~と思うのです。
また、物事に対する深い理解と優しさを持たないといけません。
愛情深く生きたいですね。今日もありがとうございます。🙇
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
氏神様参拝0166
おはようございます。
昨日は参拝しましたが、今朝は氏神様参拝はお休みです。玄米食は続いています。玄米食051、運動066です。
お盆ですね。長尺のお線香を買いに行きたいです。
ここ数日色々と考えていたのですが、やはり私欲にとらわれるとあまり良くないですね。徹底して努力しないとなんとなくどなたかに怒られる感覚があります。
サボったらいけない感じです。しっかりと精進しないといけません。ぼさっと生きていると、「無駄遣い」と言われる感じです。
仏教の本などを読んでいると、「人は快楽のために生きているのではない」、といったことが書かれています。こういう文章に全く関心がない人や、嫌いな人もいると思われます。私は美味しいものを食べたり、美術館に行ってきれいなモノを眺めたりするのが大好きな俗物ですが、一方で、このような戒める文章が気になります。
それで私は同様に、このような戒める文章が気になる人を探していたのですが、結構真面目な人でも、そういう文章が気になる人はそうそうはおられないか、おられてもその姿を私の前には表さないようです。
私が未熟なのでしょう。
もう人を探すのはあきらめて、しっかりと自分で精進しないといけないようです。考えるだけで大変そうですがサイのように歩きたいと思います。
ここ数年の出来事を振りかえると、チャレンジしたことの結果起こる現象の効果にとらわれるのもあまり意味がないようです。その因果はかなり後でわかることと思います。悪手が善に変わることもあります。
とにかく心を強く持って、良心が正しいと思うことを行う姿勢が大事です。
感謝しながらその道を歩いてみたいと思います。
今日もありがとうございます。🙇
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
氏神様参拝0165
こんにちは。
久しぶりのブログです。氏神様の参拝も玄米食も続いています。
なんとなく忙しくて、書けなかったです。あれも、これもやらなければ 、というような。できるかな~、なんて。
また、心を落ち着けてやるべきことをしていきます。自分にできる仕事を自分にできるように、丁寧に行っていきます。
毎日、自分と会話して勉強と仕事に集中したいと思います。考えていることを言葉で説明できるようにしていく必要があります。
なかなか億劫です。でも、自分の人生は自分でしか歩けません。もう亡くなってしまった方はしたくてもできませんし、立場上できない方もおられます。今与えられた仕事を誠意を持って、誠意を尽くしたいと思います。
様々な方の知恵と共に歩んでいきたいと思います。自我を薄くして、多くの方々の知恵と思いやりに気づき、体現できますようにと祈念したいと思います。
今日もありがとうございます。🙇
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |