京旬の彩り 

京都の神社、仏閣、歳時記、自然、等、目に写ったり感じたことを
写真で掲載したいと思います。

奈良 元興寺

2010-09-12 22:53:49 | 日記
猿沢池 奈良時代から在った池で興福寺の放生会の時に生き物を逃がしてやる池。
鯉や亀が多い。





元興寺極楽坊
平城遷都にともない、飛鳥寺の別院として建てられた。



東門(国重文)
極楽坊の正門で室町時代(1411年)に東大寺西南院から移築されたもの。



本堂(国宝)鎌倉時代
1244年に禅室と一続きの憎坊の一部を「智光曼荼羅」を祀る堂として独立。





本堂と禅室共に(国宝、鎌倉時代)
屋根瓦の一部は飛鳥時代に焼かれたもので、その葺き方は「行基葺き」と言われています。
(色の違った瓦が飛鳥時代の物)


浮図田は、ならまちから発掘された石仏や石塔を整備したもので、浮図(仏塔)を並べた
田のような姿から呼ばれています。





西門