金閣寺と等持院 2010-02-02 22:30:44 | 日記 またまた金閣寺です、朝日に照らされた金閣は格別でした。 午前9時30分頃です、天気が良くキラキラと輝き、鏡湖池に映る金閣が綺麗でした。 鳳凰 等持院 足利尊氏が1338年に衣笠山の山上にあった仁和寺の支院を現在地に移す。 尊氏の法号をとって等持院とし、以後足利歴代将軍の廟所になり、足利氏の菩提所となる。 霊光殿には足利幕府歴代将軍の木像13体を安置しています。 山門 西庭の芙蓉池 芙蓉池の奥に清蓮亭(茶室) « 豊国神社と方広寺 | トップ | 節分祭 平安神宮 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます