事始め 2009-12-17 22:16:49 | 日記 一週間ぶりのアップです、12月13日に撮影したものです。 12月13日は「事初め」といい、花街や旧家では本家や得意先への挨拶 廻りをし、正月準備を始める日、祇園では京舞井上流家元へ芸舞妓が挨拶 に行き、ご祝儀の舞扇を受ける。 「福玉」はもなかの皮で作った紅白の半球を、金色の和紙でつなぎ合わせた 直径約20cmの玉で、中には縁起物や多彩な小物が入っています。 芸舞妓がお茶屋や、なじみ客からお年玉代わりに贈られる。 « 下鴨神社の紅葉 アゲイン | トップ | 嵐山花灯路 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます