![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ba/b02ea120ff80bf748eee67c103a98eca.jpg)
↓にも書いたけど南側のポイントは駄目、だけど「秋の浜」は大丈夫!
自分は午後から行ったけど午前中も問題なかったらしい。
ダイバーも海水客も多く賑やかな海でした。
「秋の浜」 透明度(10~15m) 水温(↑25.6℃↓22℃)
透明度が落ち始めてなかなか綺麗になりません、水温は上がってるので透明度も…と期待しましょう!
今回はウミテングを撮りに行き、近くのムラサキウミコチョウ・オオガラスハゼ
、正面に回り アカホシカクレエビ・カシワハナダイ(幼)・ベニカエルアンコウ(5m四方に4個体もいた!)・カマスの群れなど。
写真は「カシワハナダイ」
ウミテングもそれなりに撮れたけど、このハナダイは動きが早く…
岩の隙間に逃げちゃうしなかなか難しかった。
今回は偶然にも撮れちゃった
自分は午後から行ったけど午前中も問題なかったらしい。
ダイバーも海水客も多く賑やかな海でした。
「秋の浜」 透明度(10~15m) 水温(↑25.6℃↓22℃)
透明度が落ち始めてなかなか綺麗になりません、水温は上がってるので透明度も…と期待しましょう!
今回はウミテングを撮りに行き、近くのムラサキウミコチョウ・オオガラスハゼ
、正面に回り アカホシカクレエビ・カシワハナダイ(幼)・ベニカエルアンコウ(5m四方に4個体もいた!)・カマスの群れなど。
写真は「カシワハナダイ」
ウミテングもそれなりに撮れたけど、このハナダイは動きが早く…
岩の隙間に逃げちゃうしなかなか難しかった。
今回は偶然にも撮れちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)