大変・大変のご無沙汰になりました…
この飛び石連休にお客様(なんて謙虚な人達なんでしょ!)さ見えられて
潜ってまいりました
しかし、海の状態が芳しくなく…
結構な悪天候でも潜れる「秋の浜」が無理な日が続き、20、21日にかけて
「王の浜」に3本潜る事に…「野田浜」も悪天候をついて入りましたが
な~んも魚がいないちゅう状態でした。
22日は「秋の浜」が復活しましたが、本日(23日)も朝一のポイントチェック
で中止を決定となりました(悲)
午後近くになり、風も弱くなって「王の浜」は入れる状態になったみたいですが…
(遅いちゅうんじゃ!!)
さて、「王の浜」でしたが日に日に水温・透明度と上がり、良く見え23℃強
とベストコンディションでした
カタクチイワシの群れイサキの群れ・タカベの群れ・イッセンタカサゴの群れ
テングダイ・ウミガメ・ツノダシ・ハタタエダイ
フタスジリュウキュウスズネダイ(幼)・カガミチョウチョウウオ
ヤリカタギ・トゲチョウチョウウオ
と賑やかな海でした。
さて、今年の大島はカエルアンコウの当たり年です
今回も下記のイロカエルアンコウ

下記の体長20cm弱のもなる固体まで出現しました

陸上は寒くなりましたが、大島の海まだまだ暑いっす!!
たもじぃ
この飛び石連休にお客様(なんて謙虚な人達なんでしょ!)さ見えられて
潜ってまいりました
しかし、海の状態が芳しくなく…
結構な悪天候でも潜れる「秋の浜」が無理な日が続き、20、21日にかけて
「王の浜」に3本潜る事に…「野田浜」も悪天候をついて入りましたが
な~んも魚がいないちゅう状態でした。
22日は「秋の浜」が復活しましたが、本日(23日)も朝一のポイントチェック
で中止を決定となりました(悲)
午後近くになり、風も弱くなって「王の浜」は入れる状態になったみたいですが…
(遅いちゅうんじゃ!!)
さて、「王の浜」でしたが日に日に水温・透明度と上がり、良く見え23℃強
とベストコンディションでした
カタクチイワシの群れイサキの群れ・タカベの群れ・イッセンタカサゴの群れ
テングダイ・ウミガメ・ツノダシ・ハタタエダイ
フタスジリュウキュウスズネダイ(幼)・カガミチョウチョウウオ
ヤリカタギ・トゲチョウチョウウオ
と賑やかな海でした。
さて、今年の大島はカエルアンコウの当たり年です
今回も下記のイロカエルアンコウ

下記の体長20cm弱のもなる固体まで出現しました

陸上は寒くなりましたが、大島の海まだまだ暑いっす!!
たもじぃ