![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3a/fc96f76bf8ced1f5bfd84ab7a8aa5744.jpg)
いや~昨日より寒い海でしたぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
水深10mを超えるとギューッと冷たい!16℃位しかなかったんじゃないかな…
おかげで透明度は良かったかも…それってどうなのかねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
さて、浅場ちゅうか水面で珍しい魚を見つけました!
流れ藻に付いてる「ハナオコゼ」です
「秋の浜」を陸から見ると左右に講習用のフロート(ただの浮きかな)が
あり、ソレに流れ藻(ホンダワラちゅう海草ね)が付きその中にいました!
カエルアンコウ科に属してるからベニカエルなんかにもよう似てるわな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
他にもイシダイ(幼)・カワハギ(幼)・メダイ(幼)なんかも住んでて
幼魚達には安全な住処ですな。
たもじぃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
水深10mを超えるとギューッと冷たい!16℃位しかなかったんじゃないかな…
おかげで透明度は良かったかも…それってどうなのかねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
さて、浅場ちゅうか水面で珍しい魚を見つけました!
流れ藻に付いてる「ハナオコゼ」です
「秋の浜」を陸から見ると左右に講習用のフロート(ただの浮きかな)が
あり、ソレに流れ藻(ホンダワラちゅう海草ね)が付きその中にいました!
カエルアンコウ科に属してるからベニカエルなんかにもよう似てるわな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
他にもイシダイ(幼)・カワハギ(幼)・メダイ(幼)なんかも住んでて
幼魚達には安全な住処ですな。
たもじぃ