3Dプリンターを趣味で模型作りに活用している人が増えている。
従来からすべて手作業で精巧に作っていた人からみたら
まだまだ品質の問題やすべて手作業で作り上げるのが美徳と
考えているマニアもいて賛否両論ありますね。
仕上げには紙やすりと塗装することは変わらないみたい。

JR中央線201系電車(Nゲージ用)
※【PRN3D】冷却ファンあり。PLA、210℃、ピッチ0.2mm、サポートなし。
模型製作では研磨や塗装ができるABS樹脂が最適。
【PRN3D】はABS樹脂が標準のままではちょっと苦手なので、
ABS樹脂用にダヴィンチ da Vinci 2.0 Duoが欲しいなあ。
今まで模型製作の経験のない人でも
パソコンさえ使えれば手軽に入っていけるところが
3Dプリンターのいいところだと思う。
ラジコン(RC)の部品修理に使っている人も多い。
ということで
どんな模型作りに活用しているのか
実際プリント可能なのかどうか
テストに使えそうなSTLモデルとか
いろいろ参考になる情報ノウハウを探してまとめてみた。


模型製作ための3Dプリンター選びは、造形精度はもちろんだが
最大造形サイズや造形スピードも重要ポイントだ。
最低でもダヴィンチクラスの大きさは欲しいところ。
これからはダブルヘッドで水溶性サポートを使うのがベスト。
模型製作では研磨や塗装するケースが多いと思うので
造形精度はある程度できれば安いプリンターでもいいかも。
そういう意味でダヴィンチを使っている人が多い。
改良すれば【PRN3D】でもいける。
○鉄道模型
CAD鉄 - 3D プリンターで鉄道模型

http://www.facebook.com/cadtetsu
第7回123D無料勉強会 鉄道モデリング講座

CAD鉄の集い(JR中央線201系電車)
http://www.ustream.tv/recorded/51728137
りとる ろめん'ず

http://kagoshima.ikidane.com/
http://kagoshima.ikidane.com/3d/free.htm
MONOist記事
無償のAutodesk 123Dで伊予鉄の模型を作ろう
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1202/29/news006.html
初心者オジサン、伊予鉄模型で3DCADを覚える
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1208/03/news011.html
「MMDアバンドール」速報
- EasyRecasterで楽々Makersになろう!
3Dプリンター出力対応鉄道模型データを作りました。
クモハ52003
http://blog.goo.ne.jp/somnium_somnium/e/fba4727830456da8b1bd7af22773fcd7
3Dwave記事
電車好きにはたまらない?3Dプリンターで作った模型
http://3dwave.net/?p=4842
http://www.shapeways.com/shops/Bmthtrains
3Dプリンタと無料のCADで模型&グッズを作ろう!
鉄道模型等サンプルモデル&スケッチデータ(123DX形式)
http://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/3914.html
![]() | 3Dプリンタと無料のCADで模型&グッズを作ろう!―くまモングッズも作れます (2013/12)水野 操 商品詳細を見る |
○建築模型
ばーちゃわーるど

世界遺産模型
http://www.tokyovirtualworld.com/
http://www.thingiverse.com/tokyovirtualworld/designs
Yahoo!ニュース記事
3Dプリンターで作った五重塔の大型模型!その秘訣は「プラモ化」にあった
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ieiriryota/20130828-00027648/
Thingiverse

いろいろな模型のSTLモデルが豊富
http://www.thingiverse.com/
SketchUp 3D ギャラリー

建築SKPモデルが豊富(最適化&STL変換必須)
https://3dwarehouse.sketchup.com/?redirect=1&hl=ja
○航空模型
羽ばたき飛行機製作工房
http://blog.goo.ne.jp/flappingwing/e/55e13c8b33ae4e5f83ce50c8ed1ee5ac
3Dプリントな
3Dプリント(模型部品)
http://mayopen.blog129.fc2.com/blog-category-9.html
Printluk(Shapeways)
RCヘリ マイクロクワッド・ボディ
http://www.shapeways.com/shops/Printluk
クアッドコプター・マルチコプター(Thingiverse)
http://www.thingiverse.com/search/page:1?q=quadcopter
Hovership MHQ - Foldable Mini H-Quadcopter
http://www.thingiverse.com/thing:251002
DJI Phantom(Thingiverse)
http://www.thingiverse.com/search/page:1?q=Phantom
Heli(Thingiverse)
RCヘリ部品等
http://www.thingiverse.com/search?q=heli
東北大学ロケット製作打上げサークル”F.T.E.”
試作ロケット(先端部)
http://tohokufte.jimdo.com/
ZERO(空撮用RCヘリ部品)
3Dプリンタ打ち出し部品を信じるな!
http://www.04u.jp/aerial0d_a02.html
マイクロヘリ倶楽部(MFC)
3D printer
http://blogs.yahoo.co.jp/cxz58nm764/folder/515270.html
JB(Thingiverse)
Zero A6M
http://www.thingiverse.com/thing:332932
benglish(Thingiverse)
A6M2 Zero Fighter Desktop Model
http://www.thingiverse.com/thing:14150
P6619(Thingiverse)
http://www.thingiverse.com/P6619/designs
○自動車模型
Shade 3D公式記事
3Dでオリジナルミニ四駆づくりに挑戦!

Fabミニ四駆カップ参戦レポート
http://shade3d.jp/news/detail/FabCafeMINI-4WD02.html
fabcross記事
3Dプリンタが可能にしたSUBARUの400万回再生PVの舞台裏
https://fabcross.jp/topics/hardcore_3dprinter/20140801_subaru_01.html
3Dプリンター造形スポーツバイク
「Ducati 1199」モデル(YOUMAGIVE)

https://www.youmagine.com/designs/ducati-1199-superbike-complex
参考記事:3DP id.arts
http://idarts.co.jp/3dp/3dprint-ducati-1199/
オープンソースRCカー

barspin(Thingiverse)
OpenRC 1:10 4WD Truggy Concept RC Car
http://www.thingiverse.com/thing:42198
http://grabcad.com/library/openrc-1-10-3d-printable-rc-truggy
参考記事:3DP id.arts
http://idarts.co.jp/3dp/3dprint-rc-truggy/
もっと楽しもう!ゼロハン君のバイク人生~
実車バイクの外装
http://blogs.yahoo.co.jp/zerohan_tz50_yamaha/folder/533424.html
Hondaの歴代コンセプトカー
「Honda 3D Design Archives」
http://www.honda-3d.com/
K*M weeklylog
print(RCカーボディ)
http://web.sfc.keio.ac.jp/~s12871km/weeklylog/?p=84
P6619(Thingiverse)
http://www.thingiverse.com/P6619/designs
○船舶模型
タグ坊人のブログ
3Dプリンタで船舶模型を作る
http://blogs.yahoo.co.jp/tugboat_ysbm/folder/1032488.html
Striderの管理人のブログ
3Dプリンタでブロック建造
http://ameblo.jp/strider-blog/
CAD Designer Oregon.com
Yamato Battleship(戦艦大和)

http://caddesigneroregon.com/gallery/yamato-battleship/
ここまで詳細なモデリングができたらいいね。
Ship(Thingiverse)
SFのスペースシップが多い
http://www.thingiverse.com/search?q=ship
○特殊車輌模型
Vitaly(Thingiverse)
戦車等
http://www.thingiverse.com/vittweet/designs
http://www.thingiverse.com/thing:56765
DAMEYA@1/144

1/144スケールモデルを中心にオリジナルガレージキットの原型製作
http://blog.livedoor.jp/dameya/
P6619(Thingiverse)
http://www.thingiverse.com/P6619/designs
○ロボット模型
LEGO Compatible Core Bricks(Thingiverse)

http://www.thingiverse.com/thing:445392
Hero Design Studio


http://www.herodesignstw.com/#!3d-models-free-download/c20me
プリントしたLEGOのようなブロックでロボット模型などを組み立てていく。
(既製のLEGOブロックもパーツとして使える)
人型ロボットキット「RAPIRO」
http://www.rapiro.com/ja/
http://www.thingiverse.com/thing:309466(STLパーツ)
もっと楽しもう!ゼロハン君のバイク人生~
ダイヤポロン計画
http://blogs.yahoo.co.jp/zerohan_tz50_yamaha/folder/526021.html
ヨカラボ天神
超合金ロボットの欠損パーツを作成、3Dプリントしてみた
http://yokalab.jp/blog/post/69
Super169(Thingiverse)
Gundam
http://www.thingiverse.com/Super169/designs
MrGundam(Thingiverse)
Gundam
http://www.thingiverse.com/MrGundam/designs/
オープンソースロボット「Spidey」
https://github.com/RobotsWar/Spidey
Veter robot
https://github.com/veter-team/veter/wiki/assembling
ジェイエス・ロボティクス
Open ミニ・ロボット(オープンソース)
http://www.js-robotics.com/open-source/open-mini-robot/index.html
bqLabs(Thingiverse)
3Dプリントロボット「PrintBot Rhino」
http://www.thingiverse.com/thing:288663/
いそっぷ

ロボットが大好き!自作ロボット(馬車型等)
http://www.isopro91.com/
Making Mugbot マグボットの作り方

http://www.mugbot.com/
○人体模型モデル
3Dスキャン人体モデルサイト「TEN 24」
http://www.3dscanstore.com/
※人体模型アプリ「BioDigital Human」
https://human.biodigital.com/index.html
基本オンライン無償(有償ではOBJ変換できるかな?)
○古美術品模型

Asian Art Museum
http://www.thingiverse.com/AsianArtMuseum/designs
サンフランシスコアジア美術館の所蔵のスキャンデータ。
Cosmo Wenman(Thingiverse)
http://www.thingiverse.com/CosmoWenman/designs/
ヨーロッパ彫刻美術像のスキャンデータ。
African Fossils
http://africanfossils.org/
アフリカの化石の3Dデータが無償ダウンロード!
アメリカ国立スミソニアン博物館
http://3d.si.edu/browser/
収蔵品の3Dデータを無料配布!
仏像 Buddha(Thingiverse)
http://www.thingiverse.com/search/prolific/things?q=Buddha
仏像関連の3Dデータ。
○その他模型
Yahoo! JAPAN(Thingiverse)

http://www.thingiverse.com/YahooJAPAN/designs/
さわれる検索プロジェクトhttp://sawareru.jp/の3Dデータ。動物が多い。
3Dプリンターでルアー製作&実釣!

Snatchのルアーラインナップ
http://ameblo.jp/originalbassfishing/
男40にして立つ
3Dプリンターで自作ルアー
http://40nisitetatu.seesaa.net/
PP3DP記事
13積層目 ABSで鯛を釣る方法を真剣に考えてみた結果www
http://www.pp3dp.jp/vol_013.html
過去記事に飛ぶ飛行機や戦車もある。
ヤスリがけ日記
iPhone6の大きさを3Dプリンターで体感したったけど悩む
http://yasurigake.com/3d-printed_iphone6/
Michael Christensen(GRABCAD)
Apple Watch - 38mm Case
https://grabcad.com/library/apple-watch-38mm-case-1
無料ダウンロード(ユーザ登録必須)


※【PRN3D】冷却ファンあり。PLA、200℃、ピッチ0.1mm、サポートなし。
やっぱりサポートなしだとここまでが限界。
そのかわりに腕にはめられた。
Ultimakerと同じスライサーのCuraだけど品質の差はあるね。
これはMartin Onderka氏のUltimaker2(価格30万円超)で造形したもの。

NASA公式
人工衛星模型
http://nasa3d.arc.nasa.gov/models/printable
Globe(Thingiverse)
地球儀
http://www.thingiverse.com/search/page:6?q=+globe
Matthew Hillocks(Thingiverse)
SFスペースシップ
http://www.thingiverse.com/fattox4189/designs/
3Dプリンタで妖怪ウォッチ零式作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=WG99zssq1tY
妖怪ウォッチ 3Dプリンターで
入手困難な妖怪メダルを作ってみたよ
https://www.youtube.com/watch?v=gPKWM1HkgPs
妖怪メダルをリバースエンジニアリングする

http://www.higuchi.com/item/794
http://www.higuchi.com/item/796
※妖怪ウォッチ超人気ありますね。
どれも難易度はちょっとありますが
大変でも自分が好きなものを作っているときが一番楽しい!
それがマニアですね。
※Fusion 360の購入はこちらから。
https://www.yobi3d.com