ブログの練習

思ったことをダラダラ書いてるだけです

豊島“新区長”の誕生でヨドバシ問題はどうなる? 前区長がこだわった池袋LRT構想とは

2023-05-08 15:06:39 | Weblog
豊島“新区長”の誕生でヨドバシ問題はどうなる? 前区長がこだわった池袋LRT構想とは
>これまで高野前区長は、池袋のまちづくりに精魂を費やしてきた。特に、東口側は長年の思いが積もっている。西武池袋本店にブランド店を並べたところで、池袋駅東口の文化は向上しないとの意見もある。ブランド店によって文化を醸成するなんて考えが、そもそも時代錯誤だという意見も首肯できる部分はある。

>ヨドバシは新宿と秋葉原に巨大店舗を擁している。それだけではなく、ヨドバシカメラはアマゾンより優れているとも評価されているヨドバシ・ドット・コムという通販サイトを開設している。今後、こちらに傾注しても不自然ではない。だから、ヨドバシが池袋に実店舗を出店しても、撤退する可能性は否定できない。

>ヨドバシ撤退後に再びブランド品店を呼び戻すことは至難で、逆に100均一や全国展開の格安ファミリーレストラン、カジュアルファッション品店が並んでしまうことだって容易に考えられる。

>これは100円ショップや格安のファミレス、カジュアルファッション品店を腐しているわけではない。どこにでもある全国チェーンばかりが並ぶ金太郎飴のような街をつくることが、行政の目指すまちづくりなのか?という問いである。

>ブランド品店もネット販売という時代の要請には抗えないが、それでも消費者は「ネットで買うよりも、実店舗で見てから触ってから買いたい」との心理が強く働く。ブランド品店は、いまだ実店舗まで足を運んでもらえるのだ。これは、扱う商品の性格によるものだろう。

だから、そのブランド店がたくさん並んでる銀座に行っちゃうでしょ?池袋にブランド店があるから池袋を利用する訳ではないって視点が抜けてるよ
もうすでに池袋にはユニクロやGUなどカジュアルファッション店が並んでる、駅ビルの低層階に格安ファミリーレストランや100均一のほうが高級ブランドより集客が望めるのなら大歓迎ではないのか?
低層階が高級ブランド店でなければならない理由にはならないね
むしろ騒動が長引くことでヨドバシカメラが池袋でなく渋谷に行ったら?アニメイトも大型店が渋谷に出来たら?やっぱり渋谷が便利だわってなるだろ?
池袋も渋谷並みの再開発するだけの投資が集まるのか?
池袋への集客を考えればヨドバシカメラを大歓迎すべきだ、他に集客が期待できる大手がありますか?

コメント    この記事についてブログを書く
« 5類移行、知事の2割が「遅い... | トップ | 〈5類引き下げでも温存される... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事