ブログの練習

思ったことをダラダラ書いてるだけです

北海道警巡査、信号無視して逃走 ドライブレコーダーに「逃げろ」音声

2024-12-26 11:57:30 | Weblog
北海道警巡査、信号無視して逃走 ドライブレコーダーに「逃げろ」音声

運転者も同乗者も即日懲戒免職しろよ、こんなんが警官で誰が道交法を守るって言うんだよ
こいつらの所轄の警察署長の処分、道警幹部の処分もすべき
"個別の案件については回答を差し控える"なんて言ってるバカも処分すべき
どこの署所属の巡査だったのか明かすべき
別の署の管轄で捕まったから表沙汰になっただけで同じ管轄だったら隠ぺいしたのではないのか?
同じことを警官でない人がやったら公務執行妨害で逮捕して氏名公表する癖に、同じ警官なら揉消し隠ぺい非公開ですか?
法を順守する気が無い者を警察官にしておいて良いのか?
新聞記者は北海道知事に腐敗した道警についてコメントを求めるべき

記事追加
北海道警の巡査が赤信号を無視、停止求めるパトカーから逃走…ドラレコに同乗巡査の声「逃げろ」
コメント

ニコン Z50II 使ってみた

2024-12-16 22:33:53 | Weblog
ニコン Z50II 発売日に購入して今日初めて使ってみた

注意点としてデフォルト(初期状態)が [再生メニュー] > [撮影直後の画像確認] が [する] になってます。ファインダーがあるモデルでファインダーで画像確認機能なんか必要か?この状態では動いてるものなんか撮影できませんよ、購入したらすぐに [しない] に変更しましょう
もしZ5、Z6など上位モデルがこんな仕様だったらニコン嫌いになりそうだ

キヤノン EOS R10 の初期設定がどうだったか覚えてないが、変更した記憶もないし、すぐ使えた気がするので。撮影直後の画像確認なんかファインダーが無いモデルだけにしてくれよ

Z50IIにはバッテリーチャージャー(MH-32)が付属していません、別売です。USB Type-Cケーブルは付属してますがACアダプタ(USB PD規格準拠 27W以上 9V/3A)は付属していません、とにかくなにかしら別売のものを追加購入しないと使えません
EOS R10はバッテリーチャージャー付属してたと思う、何も考えずにすぐ使えたので

ま、エンジン性能の向上は体感できました
なにかしら気が付いたら設定変更しながらしばらく使ってみることにする、でもAPS-C用Zレンズ足りないよ、EOS R10もAPS-C用RFレンズ足りないから結局活用してないもん
フルサイズ用のレンズ買える人はボディもフルサイズセンサー搭載モデル買える人だよ、価格帯が異なるんだからさ

タムロン18-300mm EマウントモデルをRFマウント、Zマウントで出してほしいな、もし出たら同じスペックのレンズでソニー、キヤノン、ニコンのカメラ性能比較できるのになぁ

NIKKOR Z DX 24mm f/1.7 35mm換算で36mm単焦点レンズ 今のところ使わないかな
NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR 35mm換算で27-210mm 便利な標準ズームレンズ
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR 35mm換算で75-375mm 望遠ズームレンズ
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 35mm換算で24-75mm 標準ズームレンズ
NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR 35mm換算で18-42mm 広角ズームレンズ 使う機会は少なそうだけど欲しいかな

NIKKOR Z 24-120mm f/4 S フルサイズ用ズームレンズ、APS-Cセンサーだと36-180mm相当になる、ちょっと欲しい
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR フルサイズ用超望遠ズームレンズ、APS-Cセンサーだと270-900mm相当になる、Z50IIに装着したらどんな感じなのかな?
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR フルサイズ用ズームレンズ、APS-Cセンサーだと42-600mm相当になる、欲しいけどコレ買ったらフルサイズセンサー搭載ボディが欲しくなるだろうな

タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) APS-Cセンサーだと52.5-225mm相当になる、これも買ったらフルサイズセンサー搭載モデルが欲しくなる
コメント