MLB 6戦目の昨日は前半に先取点を5点も取られ
テレビを見ていた方も諦めていたのではないでしょうか
ところが相手チームのミスから得点が入りその後勢い付いて大量得点
見事逆転でドジャースがチャンピオンに
シャンパンを浴びる選手たちの嬉しそうな顔
勝ったから言えるんですけれどもう一度山本投手の投球も見たかった (*^-^*)
にわかファンにも嬉しい日でした
秋と言えばキクの季節ですね 我が家の庭もキクの花だけになりました
咲き始めは濃い色 段々と色が変わっていきます
MLB 6戦目の昨日は前半に先取点を5点も取られ
テレビを見ていた方も諦めていたのではないでしょうか
ところが相手チームのミスから得点が入りその後勢い付いて大量得点
見事逆転でドジャースがチャンピオンに
シャンパンを浴びる選手たちの嬉しそうな顔
勝ったから言えるんですけれどもう一度山本投手の投球も見たかった (*^-^*)
にわかファンにも嬉しい日でした
秋と言えばキクの季節ですね 我が家の庭もキクの花だけになりました
咲き始めは濃い色 段々と色が変わっていきます
MLBワールドシリーズ四戦目 すんなりいきません
台所をしながら時々観ていましたが今日はヤンキースが大暴れし11対4で一勝しました
それにしても大谷選手が打席に入った時は
相手投手は全部変わるなんているだけで脅威なんですね
みんながドジャースの勝利を応援しているかどうかわかりませんが
勝って欲しいですね
菊の花を残すだけで殆どの花は刈り取ってしまいましたが
刈る前に撮った花です
大正時代に観賞用に持ち込まれたというネバリノギク これは帰化植物です
ワールドシリーズ 二戦目もドジャースが勝ちましたね
大谷ファンにとっては喜びが爆発しているのではないでしょうか
山本投手も絶好調 ただ盗塁した際に大谷選手は肩を痛めたようです
関節が部分的に外れる左肩の亜脱臼だと発表したようですが心配ですね
アオジソはこぼれ種から出て来たもの
今年は穂の天ぷらをしないうちに種が出来てしまいました
ワレモコウにはカメムシが付いて今年は花付きがよくありません
すっかり茶色くなったリンドウの中にたった一本だけ咲いている最後の花を見つけました
暖房が恋しい季節になりましたがまだまだ夏日の所もあるようですね
今日は朝から雨降り 時折激しい雨になったり一日中雨でした
こういう時は出かけたくないのに期日前投票に行くというので渋々・・・
我が家には我が家には三種類のホトトギスがありますが
タイワンホトトギスは雨で撮れなかったので二種類だけ見てください
三種類の種が採れました
赤いモミジアオイよく見るけれど白いモミジアオイはあまり見ないようなので
これは花を見ないまま気付いた時は種に・・・
ご希望の方がいましたらこちらまでお届け先をお知らせください
puchitomato1946@gmail.com
今朝起きた時 リビングの気温13度 寒い!
今季一番の冷え込みで朝晩エアコン暖房を入れました
八甲田山も初雪 ああぁ あの暑さから一気に寒さが来ると身震いするね
やっぱり秋が短くてすぐ冬になるのでしょうか
今日はピンク系の花です
この花は葉っぱが枯れて何も無い所にニョッキリ出てくる不思議な花
中に何かが潜んでる~
雨に当たってダラ~ンと広がり行儀が悪くなって
真上から見ると
まだ咲き続いているマツバギク
ひょっこり芽を出していたたった一本のハゼラン
MLBにくぎ付けになっている夫
野球ファンはというか大谷選手の活躍を見たい一心で野球放送を観ているでしょうね
どうしてあんなに打てるの? 期待しちゃうね
私は天気のいいうちにと外回りの片づけに精を出す
今日も動いていると汗ばむ天気で捗りました
天気予報通り夜になって雨が降っています
トゲの多いハナキリンとの戦い コンパクトにして植え替える前にパチリ
大きいでしょ!
赤い花の方はこれが普通の大きさ
珍しいものを見つけました 幼虫は苦手なのに思わずパチリ
白ホトトギスの葉っぱを食べ繭を抱えているルリタテハの幼虫
三連休は秋晴れのお天気が続いて行楽日和でした
何処にも出かけませんでしたが今日は孫が仕事だったので
いち日 ひ孫二人の子守でした
3歳と1歳 親がいる時と違ってどうなることかと心配したが
それは二人とも保育園に行っているだけあって親がいないと諦めるんですね
昼寝をしお風呂に入り晩御飯を食べあとは寝るだけにして帰りホッ!
無事任務を終えました (笑)
我が家は標高の高いところにあるのでコキアの色づきも早くもう種が出来終盤です
下の方ではようやく紅くなりいま見ごろを迎えていますね
ふさふさして緑の時も綺麗だった
変化していく過程がわかったでしょうか
今日から三連休 日本全国晴れているようですね
こちらも朝から秋晴れの行楽日和です
何処にも行きません(笑)
月曜日は二人のひ孫の子守です(保育園が休みの為)大丈夫かなぁ・・・
洗濯物を干しに出てクレマチスが咲いているのを発見! (o´・∀・`o)ニコッ♪
種が出来て飛び始めているのに狂い咲き?
このクレマチスは植えたものではなく何処からかやって来たものです
二回も見れるなんて嬉しいなぁ
寒くなるのに今頃咲き始めた名無しのバラ 蕾が何個もあります
そして行儀が悪いから縛られたホオズキはどれもレースに
秋と言えばアキノキリンソウ 草むらの中で咲いていたのは葉っぱが虫食いだらけ
頑張っている朝顔にエゾリンドウです
今日も切り花にして小菊と一緒に飾りました
寒くなったので鉢類の冬支度を初めています
植え替えをしたりこじんまりと作ったり
外でいい物や室内に入れるもの 結構な鉢の数です
ハイビスカスはまだ元気に咲いているので鉢上げするのは最後になりそう
来年も花を見るためには大変だけれど頑張ってるわ
きょうはそんな作業の中で見つけた極小の花をUPします
紅白の水引
今年は今までにないくらい花が沢山咲いているワイヤープランツ
最後はハナイバナ
昨日も今日も夏空でした
何がいいかって洗濯物がよく乾いてくれることです
地方によっては10月に入ってもまだ真夏日だったり変な気候ですねぇ
これでは秋が無くてすぐ初冬のニュースが出るかも・・・
こちらでも例外ではないです
秋なのにまだまだ元気印の花が頑張って咲いています
そして蕾も沢山ついていますよ~
いつまで咲くの? これからはもう実は無理なのにまだ頑張るつもり?