コロコロと急上昇 急降下するお天気に要注意!
一変して今日は雨で気温も10度未満
予報は13度と言ってますがここは山の方 下界とは2度くらいの差があります
エアコンのスイッチON OFFの繰り返しです
草取りをした翌日は雨に・・・
根を詰めてしないようにかな?(笑)
目の覚めるような鮮やかな色のオダマキが咲きました o(*^ー ^*)oにこっ♪
去年 種を貰って蒔いて置いたものです
コロコロと急上昇 急降下するお天気に要注意!
一変して今日は雨で気温も10度未満
予報は13度と言ってますがここは山の方 下界とは2度くらいの差があります
エアコンのスイッチON OFFの繰り返しです
草取りをした翌日は雨に・・・
根を詰めてしないようにかな?(笑)
目の覚めるような鮮やかな色のオダマキが咲きました o(*^ー ^*)oにこっ♪
去年 種を貰って蒔いて置いたものです
今日はかなり気温が上がった所が多かったようですね
体がまだ暑さに慣れていないので熱中症になりやすいとか
皆さん 十分水分補給をし体調を崩されませんようにしてください
ジャーマンアイリスが咲き始めましたが昨日の強風で倒れたり折れたりして・・・
黄色は結構増えていますが紫色の方はまだ数本だけです
半分処分したのにまた同じになって (ノω・、)クスン…
ツルニチニチソウの色 綺麗ですねぇ
グランドカバーなのに雑草が混じっちゃって負けちゃいそう
昨日の雨から今日は快晴になりました
サボテンが続きますが今日は沢山咲いている赤いクジャクサボテンです
毎年同じ花で・・・
風除室で並んでいる花
土手の上の木に絡まって咲いていたフジ
こぼれ種で部屋の中で育ったメガネツユクサ
気が付いた時にはもう何個も咲いた形跡がありました
早いお出ましでした〜
今日は朝から雨ふりになり草取りはお休み
これからネギが硬くなるので先日 細ネギをプランターに植えていたら・・・
何とまぁセミがやって来ました
細いネギ まるでアクロバットです
今 いるセミは何でしょう
往年の棒高跳びの選手 ブブカにも劣らないかも
綺麗な虫 ベニボタル?
働き者のアリは何倍も大きな虫を・・・
シャクヤクには沢山のアリが屯している
3~4年前に我が家にやって来たサボテン
棘が苦手なのに・・・
今日もチクチク痛いと思ったら細いのが人差し指に
黒い毛に覆われた蕾を見た時 ヤッタね!と思った
さあどんな花が咲くのだろうと毎日観察
日当たりのいい風除室 少し首が伸びて来たと思ったら開花の準備
少し開き始めたらあっと言う間に全開に
月下美人より弱いけれど同じ香りです
花径は13㎝ 長さは20cm 蕾は9個付きました
shuさんに教えていただきました エキノプシス・エイリエシィ短毛丸
と言う名前だそうです
今年も黄色いクジャクサボテンが咲きました
赤いのと比べてパッと全開しないような気がします
お持ちの皆さんのクジャクサボテンは如何でしょうか
198円のエビネですが良く咲いてくれるわ
土手の上です
ようやく咲いた牡丹
でも今年は花が小さいのは手抜きのせい?
だったら仕方がないと変に納得している
皆さんの所ではシャクヤクの時期かもしれませんね
2本目の花 ユウナさん 通学路に咲いていた花はこれと同じでしたか
この色は一番早く咲きます
あの蕾が咲きました~
珍しい八重のライラックが咲きました
去年より花付きが悪いような気がしますが大きくなった房は
枝がシナって重いのでしょうね
ほんのり香っています
💛を背負ってLOVE でも葉っぱを食べているのを発見!
エサキモンキツノカメムシ『江崎紋黄角亀虫』と言って幸せを呼ぶカメムシらしい
もっと幸せが来るかしら~
最後に咲く水仙
真っ赤な紅を差してお嬢さんは美人さんです
今日は予想が外れお昼ごろから雨になりました
今回の天気予報のハズレにパチパチパチ・・・(笑)
カラッカラに渇いていた庭 どの花もイキイキ見えます
今日の花たちはお水を欲しがっていた頃のものです
母の日に届いた時は蕾だったオリエンタルリリー
翌日にはトップバッターで白い花が咲きました
開花の様子を順を追って・・・
玄関はユリの香りが充満して咽るようです
これで6本の花束です
玄関は電球色で
この花粉が付いたらタイヘ~ン!
昨夜 UPしようとしたらメンテナンス中で駄目でした