◆ピエロ 庭の花とともに◆

         
    雪国のため露地物は春から秋まで

     精一杯 楽しんでいる庭の花です

2回目の幼虫

2024-09-30 18:41:44 | 生き物

9月に入ってもナミアゲハが飛んで来ていると思ったら

まだ葉っぱが少し残っているサンショウの木に幼虫を発見!

2回目を見たのは今年初めてです

急に寒くなって可哀そうだけれど・・・

 

 

 

 

 

見え隠れしていたキジ

 

 

 

これはメスグロヒョウモンでしょうか

ネバリノギクから離れないので何枚もパチリしました

だんちょうさんに教えていただきました 

メスグロヒョウモンで合っているそうです

 

 

 

 

 

 

でんでんむしの赤ちゃん

 

 

 

ここからはカメムシです

これはホソヘリカメムシの幼虫だそうです

 

 

 

このカメムシは吾亦紅に沢山来ます

これはオオヘリカメムシだそうです

 

 

 

これはマツヘリカメムシだそうです

 

 

 

コルチカムの中に・・・何というガでしょう

これはオオタバコガだそうです

昆虫博士のだんちょうさん 色々教えて頂きありがとうございます

 

 

 

 

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は豊作

2024-09-28 20:36:00 | 植物

今年はジュズサンゴが沢山実をつけています

花も次から次と咲き今までで一番

沢山出来た蕾に小さな花が密集 そして紅白の実

花と実が一緒に見られるジュズサンゴです 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜかほんのりピンク色が入っていたり

 

 

 

 

 

 

ごちゃごちゃです

 

 

 

 

 

 

今年は辛うじて覆輪の名残が・・・

 

 

 

 

 

 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い実の季節がやって来ました (#^.^#)

2024-09-26 22:19:29 | 植物

今年も少しだけホオズキが採れました

虫食いがあったりであまり綺麗ではないけれど赤い実は大丈夫

子どものころ種を掻き出しブーブー鳴らして遊んだ経験ありませんか

せっかちな人は中々うまくできない作業ね (笑)

さて皆さんはどうだったでしょう 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウワミズザクラとクマヤナギとキンミズヒキ

 

 

 

ツルウメモドキも赤くなって可愛い実に

 

 

 

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雌雄同株

2024-09-24 16:59:53 | 植物

地植えしていた木立性ベゴニア

今年もシャンデリアのように沢山ぶら下がって咲いています

室内だと薄いピンク色の花になりますが

燦々とした太陽を浴び花は真っ赤になってまるで違う花のよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジェルストランペット

2024-09-23 21:50:10 | 植物

急降下したこちらの気温 

昨日は27度ありましたが今日は15度と10度以上も一気に下がってブルブル・・・

残暑から一気に下がって長袖です

石川県能登地方では大雨の特別警報が発表されています

皆さんの所も気をつけてください

極端すぎる気象に翻弄されますね

 

 

エンジェルストランペット 沢山花が咲いてくれました

 

 

 

 

 

 

カリガネソウと

 

 

 

 

 

後ろに写っているのはミニトマト

 

 

 

花が終わった後はダラ~~ンと

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ秋を感じながら

2024-09-19 22:29:07 | 植物

十五夜さんも終わりましたがまだまだ残暑が続いて

9月に入って記録的に遅い猛暑日が更新されているようです

そして雨雲が発達し急に降ってくる雷雨

これがいつまで続く? おかしな気象に・・・

 

 

ユウゼンギクの色が綺麗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花アロエはほっほったらかしで暴れ放題 でもフワッフワが好き!

 

 

 

 

 

 

葉っぱは汚い色になったけれどサクラランは三回目が咲いています

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜お月さん

2024-09-17 22:20:01 | 植物

今日は中秋の名月 お店では月見団子や各種果物が沢山並んでしました

家の前の空き地にはエゾリンドウが増えて沢山咲いています

夫が草刈りをし支柱を立てて管理?しているので年々増えて・・・

独り占めして沢山切り花にしました

お日様が無いと開かないのがたまにキズ

今日はお天気が怪しいと思ったので昨日採って正解でした

今日は朝からどんより夜になって雨が降ったりでお月様は見えません (ノд-。)クスン

因みに今まで中秋の名月と満月が一緒になったのは2回しかないと知っていましたか

今年は明日が満月だそうです

中秋の名月だというのに暑くて熱帯夜になるところがあるかも

季節感が薄れて行くのが怖い

 

 

 

 

 

支柱を立てなかった株はこんなに広がって

 

 

 

 

 

 

私は疲れて寝っ転がっています

 

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の訪れを感じる花々

2024-09-14 23:15:52 | 植物

暑い夏 記録を作る長い残暑 そして台風の季節

庭の花にも秋の気配を感じるようになって来ました

日暮れも早くなり7時にはもう真っ暗です

でもまだ残暑が厳しいかもしれません

気候の変動が激しくなり体調管理も大変な時代に・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツルボは咲いているのに気づかず他の方が投稿された写真を見て探しました

 

 

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャングルのように

2024-09-13 00:13:56 | 植物

我が家のカリガネソウ

こぼれ種から出て来たものです

一本だけ残してあとは処分したもののこの一本が何本も枝を出し

ジャングルのように広がってしまったので束ねてやりましたが

まだこの通りです

独特の匂いがするカリガネソウ

 

 

何度見ても不思議な形ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2024-09-09 16:41:21 | その他
7日土曜日はひ孫の保育園の運動会でした
今年はパパが仕事でいないので一家総出で応援に行ってきました
去年は雨で近くの小学校の体育館でやりましたがやっぱり外がいいね
でも連日の暑さ 当日もジリジリする暑さの中でしたが子供たちは元気に走っていました
私は園舎の日陰にいましたが太陽が動いて昼には真上にきて日陰が無くなって暑い暑い
秋晴れの運動会日和でしたがあまり暑いのも大変です
 
 
ちょっと長くなりますが見てね
 
 
 
 
 
 

 
 
 
つぼみ組は歩ける子は二人 あとはキャリーカーで登場
 
 
 
 
 
 
 
ひ孫の徒競走 最初から飛ばします
 
 
 
バルーン
 
 
 
釜臥山もくっくりと
 
 
 
つぼみ組は先生とかけっこ 真ん中がひ孫です
 
 
 
障害物競走もダントツ1位 ゴールテープを切って早くも先生のもとへ
我が家ではみんな足が速かった(私を除いてね 笑) 
 
 
 
玉入れの玉は昔と違います
 
 
 
カラーガードは年長さんの最後の演技
 
 
 
 
閉会式
 
暑い中 みんなよく頑張りました
 
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする