ボタンの台木のシャクヤク
ボタンの根元から芍薬の芽が出て来て移植してから何年になるだろう
記録をたどってみたら花が咲いたのは2007年でした
もう13年も前の事だったんですね
華やかさは無いけれど好きな花です
コウリンタンポポのオレンジ色が目立つようになりました
私は毛むくじゃらです (笑)
ボタンの台木のシャクヤク
ボタンの根元から芍薬の芽が出て来て移植してから何年になるだろう
記録をたどってみたら花が咲いたのは2007年でした
もう13年も前の事だったんですね
華やかさは無いけれど好きな花です
コウリンタンポポのオレンジ色が目立つようになりました
私は毛むくじゃらです (笑)
梅雨入りした夜に雨が降って朝起きたら止んでいる
理想的な降り方ではないでしょうか
そして今日はカラッとした暑さは心地いい
ツツジやサツキ あまり区別がつかないので名前を入れません
土手の上にも何種類かありますが今年は目眩に悩まされ
咲いていても写真を撮りに上がれない状態だったので
見ないまま終わってしまいました
終わった花も まだ咲いている花もありますので載せてみました
こちらもきょう梅雨入りしました~
日中は暖かくいいお天気でしたが夜になって雨が降って来ました
北海道を除いて全部梅雨入りしましたね
沖縄は早くも梅雨が明けています
七変化するマツバトウダイ
黄色から少しずつ赤い色が入り
この時期にもう紅葉が始まったかのように色づいて来ます
色の変化で長~く楽しめますね
ここでもドクダミが勢力を伸ばして・・・
ハルジオン
シロツメクサ
シャクヤクにこんな虫がいました さてあなたのお名前は?
「ジュウシホシクビナガハムシ」早速たか爺さんに教えて頂きました
アスパラガスの害虫という事で我が家のアスパラにいつも付いていたのです
一昨日の18度から昨日は26度まで上がりました。
そして今日は・・・予報は28度です
上がったり下がったり 必死について行きます (笑)
今日の花は真っ赤なゼラニウムです
メルカリで小さな苗を買ったらおまけに挿し穂用が付いて来ました
その挿した方に蕾が付きこんなに綺麗な花が・・・
八重ドクダミと陣地取り合戦
シランが満開です
超おまけはクイズです 回答できる方はいるかな?
今日は朝から雨 気温は18度
半袖では寒く長袖に着替えました
昨日の30度は何処にいっちゃった?
北東北を除いて梅雨入りしたようです
雨が降って湿度が高くその上マスクまで付けなければなりません
憂鬱な梅雨 皆さん熱中症 コロナに気を付けて下さいねぇ
ハコネウツギが咲き始めました
去年 剪定して小さくした木 今年はこんな感じで咲いています
アサツキの花
こちらもきょうは30度に迫る気温になりました。
でもカラッとしているのでそんなに暑さを感じなかったですね
白い花UPしましたがここで纏めてみました
これから咲く花 もう終わった花もありますが・・・
白いお花を投稿しているうちに終わってしまった花もあります
シラー・カンパニュラータもその一つ
あまり遅くならないうちにUPします
草むらの中でもちゃんと咲いていました o(*^ー ^*)oにこっ♪
大好きなミヤコワスレ
今日は一変して20度に満たない涼しい一日でした
いきなり暑くなったり涼しくなったり今年も天気に振り回されるのでしょうか
白い花も3回目になりました
こうしてみると意外とあるものですね
トップは三寸アヤメです
三寸というけれど30cm位あります
うしろに見えているのは増えすぎたシランです
こんもり咲く八重のコデマリ
最後はネギ坊主
真っ白いシランも咲いています
今年は虫食いの被害が無くて綺麗なお顔です
色白美人にあやかりたいものですね (* ´艸`)クスクス
今さら無理! そんな声が聞こえて来ました 地獄耳?
広
こちらはセイヨウオダマキです
シランとシュウメイギクが入り混じってしまった
どちらも良く増える花です
花が終わったら少し減らさないと他の花も負けてしまうかもしれません
今年はモグラの被害も無かったので・・・
シシリンチウム 濃い色で好きです
こんな感じであっちにもこっちにも塊で咲いています