坐花酔月 徒然日記

 「花咲く処に腰を下ろし 月を眺めて酒を楽しむ」 この一年、どんな年になるのか。

出版記念祝賀はささやかに…

2025-02-16 23:06:47 | 酒と肴、旨いもの
島田さんから電話をいただいた。食事でもしないか、というお誘いでした。
しかし、日曜日、午後3時から飲める店などとは、居酒屋どころか食堂でも数が少ない。しかも我が家の近くの店が良いという。なんとか営業中の店「食堂みその」を検索し入店。此の時間でも、先客には家族連れ、夫婦、サラリーマン風の客と結構賑やかだ。でもビールのオーダーは私達のテーブルだけのよう。


「まず飲め! 今日は俺の出版記念祝賀会だ」と島田さんが、ビールを注いでくれた。
乾杯の後、上梓後の反応や近況を伺ったが、「なんか気が抜けだど言うが、何というが……、知り合いでも本出したあど、体調崩した人いださげの」と、なんか上梓後にほっとゆっくりして調子が狂った話を伺った。そんなこともあり「田植えの繁忙時期前に多賀城の古代城跡に行きましょう」と、案内を乞う約束をした。


島田さんは、私のブログでこれまで何度か紹介したが、私を古文書サークル「温故の会」に誘ってくれた恩人である。私が解読している「金井国之助日記」の安政年間にも「島田辰治苗字帯刀御免」などと出てくる。荘内日報の「郷土の先人・先覚」でも先祖が紹介されており、曾祖父の良三さんは森藤右衛門とも交流があり、自由民権運動にも関心が深かったと記されている。
島田家文書「戊辰戦争升田百宅之戦」の翻刻を約束し、ささやかでしたが楽しい祝賀会を終えた。ごちそうさまでした。ありがとうございます。記念のツーショットです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Snack Harbor Lights "31st Anniversary"

2025-02-15 22:54:34 | 酒と肴、旨いもの
Snack「ハーバーライト」の31周年記念をお祝いし、今年は私がReikoさんと一緒に訪れた。
店内は、時間が経つほど混み合い、ごらんの通り満員御礼となった。


ママさん29歳でOPENした「ハーバーライト」。今夜はママの誕生日でもある恒例の周年感謝祭だ。華やかな「昭和」が、店内に広がった。素晴らしい!!
そして私は、昔のようには飲めなくなったが十分満喫させてもらった。Reikoさん、ありがとね。
そしてママと記念写真! 若い気分で、ママさんJr.君から撮ってもらった。ありがとう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しん海で、シンネンカイ

2025-02-10 22:44:24 | 酒と肴、旨いもの
正月明け早々に予定していた演劇脚本家池田はじめさんとの新年会は、私のコロナ感染で延期してもらっていたが、今夜「酒楽茶房しん海」で開かれた。
池田さんの楽しい会話と、しん海の美味しい料理で、新年会は大いに盛り上がりましたねぇ。「遠藤虚籟物語(仮称)」も、今年中には公開できるとのことで、とても楽しみで、ワクワクしている。


しん海ママが、加茂漁港で釣り上げた鱚のフライも絶品だぁ!! 実に旨い。


しかし写真をみて、私だけが泥酔顔をしているのが、なんとも恥ずかしいね、まったく。
弱くなったよねぇ……う〜む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆのはま100年キッチン」でお家談義

2025-02-03 21:55:44 | 酒と肴、旨いもの

地元野菜たっぷりのニース風サラダ


カボチャシープ


紅ずわい蟹のクリームコロッケボールのトマトスパゲティ


デザート

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食堂アルペジオでカツ丼を食す

2025-01-18 19:43:01 | 酒と肴、旨いもの



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割烹食堂 伊豆菊で独りランチ

2025-01-17 19:46:46 | 酒と肴、旨いもの
Honma H.P.での定期検診。
今年の9月で丸4年が経過する。5年間転移が無ければ完治となるらしいが、ビタミンB12や鉄分などの不足分を補給するなど、これからも続くんだろうな。
採血を済ませ、昼12時30分頃に診察となった。主治医のH・S先生も大変だなぁなどと思いながら話を聞いた。
悪いところ、気になるところはありませんと言う。尿酸値も6.6、薬を飲まなくても正常値なのが嬉しい。あとは今回も少々血圧が高めか…。


会計を済ませ、遅いランチは…、どこにしようかな? 伊豆菊で独り贅沢しようと決めた。
外はまだ風が冷たい。暖かい店内に入りメニューを眺め、本日のおまかせランチ1350円也をオーダーした。
どんがら汁とタラの昆布〆に、カツ煮までついている。旨いんだなこれが…、実に旨い!! 自分の腸のことも考えず丼ご飯をお変わりしてしまった。


その後、ダンピング症状を起こしたことは言うまでもない。あぁぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病み上がりはkhatri.kitchenで辛旨を堪能

2025-01-11 19:50:01 | 酒と肴、旨いもの
なんと正月早々、コロナに感染してしまった。
コロナウイルスには罹患しない自信はあったのに…。
3日頃から悪寒と喉の痛みが激しくなり、4日のわかな医院のオープンを待って発熱外来で診てもらった。
そしてコロナ感染だと結果を告げられ、9日までは療養しなさいと言い渡された。


現在、コロナの副反応なのか、味がイマイチ美味しく感じない。コーヒーも美味しくないし、塩味に過敏に反応するようだ。
そんな折、カミさんにカトリキッチンで夕食しようと誘われた。
チキンカレーもビールもナンも美味しく感じられるようになったようだ。嬉しいね、ありがとうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉球泡盛 玉友甕仕込

2024-12-30 21:09:14 | 酒と肴、旨いもの

旧温海町小国 小島商店跡地にて

家の囲地[かごじ]にあった柿の木が今も残っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内ざっこで家族会

2024-12-29 22:13:32 | 酒と肴、旨いもの










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバー広報委員会 歓迎会

2024-12-20 14:16:32 | 酒と肴、旨いもの
シルバー人材C広報「新年号」の校了日。
今年度から広報委員会に加わったメンバーの歓迎会と、校了ご苦労め会を兼ねた食事会が開催された。


会場は『蔵屋敷LUNA』。
料理は、昼膳『すきしゃぶ膳』という豪華昼食。11:30から13:00過ぎまで、美味しく楽しい時間を過ごすことができた。感謝。


昼膳お献立『すきしゃぶ膳』

一、前菜 ・烏賊と赤ネギのマリネ ・海老のピンチョス
・空也蒸し ・鮟肝の天婦羅 ・庄内麩のカナッペ
一、焼物 鰆[さわら]の味噌マヨ焼き
一、小鉢 彩りサラダドレッシング
一、強肴[しいざかな] 山形牛すきしゃぶ
一、食事 ・庄内産「つや姫」 ・香の物 ・味噌汁


一、デザート ルナ特製柿と苺のデザート


今年も大変お世話なりました。来年もお世話になります。よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯野浜温泉で忘年会

2024-12-13 18:54:21 | 酒と肴、旨いもの
派遣先の職場の忘年会に出席した。正規従業員ではないのに親切に誘われたことや、久々に湯野浜温泉に宿泊するのが楽しそうに思われ、そんなことが参加の後押しとなった。会場は『ホテルテトラリゾート鶴岡』で、旧『海麓園』だ。以前は随分と利用させてもらったものだが、物知らずな私はいつ経営者が変わったのかも知らずにいた。しかし、以前と変わらないホテルのかけ流し温泉の湯船にゆっくりと浸かり、宴会前のひととき様々な懐かしい場面を思い浮かべていた。


大・大・大忘年会は、幹事さんのちょっと暴走気味な進行に戸惑いながらも楽しませてもらった。職員の皆さんは和やかでイイ人ばかりだね。感謝。大変お世話になりました、これからもよろしくお願いいたします。
久々に温泉の朝風呂にゆっくり浸かった。あ〜極楽極楽。そして質素だけれど必要十分な美味しい朝食バイキングを済ませて、8時過ぎにホテルを後にした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵜渡川原の大根

2024-12-10 21:42:41 | 酒と肴、旨いもの
立派な大根をいただいた。
酒田の中心部では、昭和30年代頃まで越冬期に盛んに「大根市」が開かれていたそうだ。今は復活してるのかな? どうだろう。
そんな酒田で旬を迎えた大根が不味かろうはずがない。今は庄内砂丘大根として有名な酒田大根だが、これは亀ケ崎地区(鵜渡川原)で採れたもの。美味しそうだねぇ。「おでんに最高ですよ!!」と、笑顔で話してくれた。ありがとうございます。
ちなみに、鵜渡川原といえば「きゅうり」が有名だ。しかし、山大の江頭宏昌教授は『庄内の在来大根としては6種あったのですが、その内の三八大根、鵜渡川原大根、豊栄大根の3種は絶滅してしまいました。小真木大根はハリハリ漬けやたくあん漬けとして、野生のハマ大根は選抜してピリカリ大根という名前で出ています』と言っている。そっかぁ〜、以前は「鵜渡川原大根」もあったのか。この大根はそのDNAを引き継いでいるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北極光[オーロラ]で焼肉定食

2024-10-16 11:55:15 | 酒と肴、旨いもの
祝賀会会場予約のお願いがてら、マスターの話と定食をいただいた。
会場の件は、快く引き受けていただいたし、焼肉定食もイイ味出していた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純米吟醸 赤城山 舞風

2024-06-05 20:51:27 | 酒と肴、旨いもの
 
「田中正造の足跡をたどる旅」で、お土産に買った日本酒がこれ。
今が旬、鯵のタタキを肴に一献……と、決め込んだ。

群馬県みどり市産舞風100%使用と表示されている。穏やかなイイ酒だと感じた。
酒の味にうるさいカミさんも、「あぁ、美味しい。こういう感じが好みだ」と申しておりました。

2024年に行われた群馬県清酒品評会 舞風部門2位受賞酒。
■原料米:舞風100% ■精米歩合:50% ■酵母:群馬G2 ■日本酒度:+1 ■酸度:1.9 ■アルコール度:15.5度
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛口旨酒 開華

2024-06-03 19:47:44 | 酒と肴、旨いもの
 
今夜は、カレイの煮付けを作ってみた。
我ながらいい感じに出来上がった。やはり、新鮮な生姜が効いてるね。

栃木県佐野市の旨酒。
「やわらかな味わい、後味やさしい旨口の地酒。栃木の晩酌定番酒。冷やでも、燗でもOKのオールマイティー酒です」と謳っている。
いいんじゃないでしょうか。旨い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする