ずいぶん前のことになりますが、ちゃんと書きたいと思っていたら延び延びになってしまって

でも重要なことなので書いておきます
7月7日、いつもの病院の予約が取れていたので、定期検診に行ってきました

昭力は、最近の食べ物のことについて聞かれ、卵は食べれてることを話してきました

乳は先日外食で顔に反応が出たので、まだまだ慎重に、今食べれてるもの(クッキーに入ってるバターや乳糖)くらいで、次検査した値で負荷試験を進めていくことになりました

昭力はついこの間検査したばっかりだったので、今回は近況報告の問診だけで終了。
充力の血液検査が終わって帰ってきました
同じ週の金曜日の朝

昭力、前日の残りのチキンライス(コンソメの乳糖入り)とコンソメスープ(じゃがいもとベーコン入り)で朝ごはん

少し台所で家事をしていて、私が目を離してる間にコンソメスープを完食していて

でも、口の周りが真っ赤

首にも赤いブツブツが出来てました。
そして目がトロンとして、ぐったりきつそうにしていて

急いで食物アレルギーの薬を飲ませました



少し咳き込みもあって、でも薬を飲ませると楽になったようでしたが、念のため病院へ行きました

食物アレルギーの反応は、進むのも治るのも早いので、病院へ着いた頃(と言ってもうちから15分くらいのとこです)には少し元気になっていました

受付してすぐに呼ばれ、血中酸素濃度測定とモシモシを看護婦さんにしてもらいました。
もう症状は治まっていたので、先生に診てもらうのは順番を待つことになりました。
(と言っても、いつもの先生はその日担当じゃなかったので、別の先生でした

)
待つこと2時間

(私もそんなに待つことになるとは思ってませんでしたが

)
待ってる間に元気×②

になっていたので一安心

でも、首の赤いブツブツがひどくて、診てもらいました。
先生と話していて初めて知ったんですが、咳き込みは、アレルギー症状で呼吸が苦しくなって起こるらしいです

今持っているのより少し強い薬(食物アレルギーによる、咳き込み・ぐったり・嘔吐などのとき)をもらって帰ってきました

おうちに帰って確認

ベーコンに『乳たん白』っていうのが入っていて、それプラスコンソメの乳糖で、結果、乳成分がたくさんになっていたようです

食物アレルギーでの反応は、検査後は注意してたこともあって、こんなにぐったりするようなことは初めてだったので、すごくビックリ&オロオロしてしまいました
反応が出たときの対処法を再確認してきたので書いておこうと思います
・すぐに薬を飲ませる。(薬は15分以内で効いてくる)
・薬を飲んでも症状が治まらないときは、すぐに病院へ。(救急車でも

)
書くのが遅くなったので、また思い出したことがあったらそのときに書いておこうと思います
今回は大事に至らなくてホントよかった~

ママはもっと注意が必要ですね

昭力、ごめんね