世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ シリア:政府が兵器として化学物質を使った強力な証拠

シリア:政府が兵器として化学物質を使った強力な証拠

3つの町に対するタル爆弾による空爆で民間人に死傷者

(New York May 13, 2014) – Evidence strongly suggests that Syrian government helicopters dropped barrel bombs embedded with cylinders of chlorine gas on three towns in Northern Syria in mid-April 2014, Human Rights Watch said today. These attacks used an industrial chemical as a weapon, an act banned by the international treaty prohibiting chemical weapons that Syria joined in October 2013. The Syrian government is the only party to the conflict with helicopters and other aircraft.

(ニューヨーク、2014年5月13日)-シリア政府のヘリコプターが2014年4月中旬、シリア北部の3町に投下したタル爆弾に、塩素ガス容器が積載されていたことを示す強力な証拠がある、と本日ヒューマン・ライツ・ウォッチは述べた。産業用化学物質を兵器として利用としたそれらの空爆は、2013年10月にシリアが加盟した、化学兵器禁止国際条約によって禁止されている。武装紛争の当事勢力中、ヘリコプター他の航空機を保有しているのはシリア政府だけだ。

On April 29, the director-general of the Organisation for the Prohibition of Chemical Weapons (OPCW) announced  a new mission to establish facts surrounding allegations of use of chlorine in Syria. The group said the Syrian government has agreed to accept this mission and to provide security in areas under its control.

化学兵器禁止機関(以下OPCW)の事務局長は4月9日、シリアでの塩素ガス使用疑惑を巡る事実関係確立に向け、新たな調査団を派遣する、と発表した。同機関によれば、シリア政府は調査団の受入れと、支配下地域での警護提供に合意している。

“Syria’s apparent use of chlorine gas as a weapon – not to mention targeting of civilians – is a plain violation of international law,” said Nadim Houry, deputy Middle East and North Africa director at Human Rights Watch. “This is one more reason for the UN Security Council to refer the situation in Syria to the International Criminal Court.”

「シリアの明らかな塩素ガスの兵器利用は、民間人を標的にしたことは言うまでもなく、国際法への明白な違反であり、国連安全保障理事会がシリアの事態を、国際刑事裁判所に付託するべき、もう一つの理由となります」、とヒューマン・ライツ・ウォッチ中東局長代理ナディム・アウリーは指摘した。

Human Rights Watch interviews with 10 witnesses, including five medical personnel, video footage of the attacks, and photographs of the remnants strongly suggest that government forces dropped barrel bombs containing embedded chlorine gas cylinders in attacks from April 11 to 21 on three towns in northwestern Syria. Witnesses told Human Rights Watch they saw a helicopter dropping a barrel bomb or heard a helicopter immediately prior to an explosion, followed immediately by a peculiar odor.  The witnesses consistently described the clinical signs and symptoms of exposure to a choking agent (also known as a lung or pulmonary agent) by victims.

ヒューマン・ライツ・ウォッチが医療関係者5人を含む目撃者10人に行った聞取り調査や、空爆のビデオ映像と残骸の写真は、政府軍部隊が4月11日から21日にかけ、シリア北西部に位置する3町への空爆で投下したタル爆弾に、塩素ガスの容器が積載されていたことを示唆している。目撃者は、ヘリコプターがタル爆弾1発を投下したのを見た、或は爆発の直前にヘリコプターの爆音を聞いた、その直後に独特な臭いを嗅いだと話した。窒息性の物質(肺物質としても知られる)に暴露した場合の臨床兆候や症状を、被害者が示したことについても、目撃者の証言は一貫している。

According to doctors who treated the victims and subsequently spoke to Human Rights Watch, these attacks killed at least 11 people and resulted in symptoms consistent with exposure to chlorine in nearly 500 other people.  The attacks documented by Human Rights Watch are:

被害者を治療しその後ヒューマン・ライツ・ウォッチの聞取り調査に応じた医師たちによると、それらの攻撃で少なくとも11人が死亡、500人近くの人々が塩素暴露に符合する症状を示したそうだ。ヒューマン・ライツ・ウォッチがまとめた攻撃は以下の通り。

  • On Keferzita, a town northwest of the city of Hama in the Hama governorate, on April 11 and 18 that killed 2 people and affected an estimated 200 people, 5 of them seriously,  according to a local doctor;
  • On al-Teman’a, a small town north of the city of Hama in Idlib governorate on April 13 and 18 that killed at least 6 and affected approximately 150 people, according to a member of the medical team in the field hospital and a second witness; and
  • On Telmans, a town southeast of the city of Idlib in Idlib governorate, on April 21 that killed 3 people and affected an estimated 133, according to a volunteer at the local field hospital.
  • 4月11日と18日にハマ県ハマ市の北西に位置する町ケフェルジタに加えられた空爆では、地元の医師によると2人が死亡、推計200人が被害を受け、内5人が重傷を負った。
  • 4月13日と18日にイドリブ県内だがハマ市の北に位置する小さな町al-Teman’aに加えられた空爆では、野戦病院の医療班員の1人と2番目の目撃者によると、少なくとも6人が死亡、推計150人が被害を受けた
  • 4月21日にイドリブ県イドリブ市の南東に位置する町テルマンズに加えられた空爆では、野戦病院ボランティアによると、3人が死亡、推計133人が被害を受けた

Telmans is 3 kilometers east of the government-controlled military base at Wadi al-Deif and 11 kilometers from al-Hamid, areas that witnesses described as the nearest front lines. Al-Teman’a is 7 kilometers from Khan Sheikhoun, which witnesses said is the nearest front line; Keferzita is 10 kilometers from Khan Sheikhoun.  In an attack on Keferzita on April 11, a witness stated that fighters from an armed non-state armed group occupied a position 500 meters outside of town.

テルマンズは、目撃者が最も近い最前線地域だと語る、ワディ・アルデイフ政府軍基地から東に3km、アルハミドから11km離れている。目撃者が最も近い最前線地域だと語るハーン・シャイフーンから、al-Teman’aは7km、ケフェルジタは10km離れている。4月11日のケフェルジタ空爆の際、非政府武装グループの戦闘員が、同町から500m離れた戦略拠点を占拠していた、とある目撃者は証言した。

Video evidence and information published by local activists also suggest that barrel bombs with chlorine were used in Keferzita on April 12. Human Rights Watch was not able to corroborate these reports with witness accounts.

地元活動家によって公表されたビデオ証拠と情報がまた、塩素を積載したタル爆弾が4月12日にもケフェルジタに使われたことを示唆している。しかしヒューマン・ライツ・ウォッチは、その報告の目撃者証言による裏付けを取れなかった。

Seven of 10 people interviewed by Human Rights Watch reported smelling a distinct odor in the area targeted by the barrel bombs. They remarked that this odor was familiar and similar to that of common household cleaners. The witnesses are likely referring to bleach-containing cleaners, which comprise several chlorine-containing compounds, mainly hypochlorous acid. When chlorine gas dissolves in water, including water vapor in the air and water in the mucous membranes in the nose, hypochlorous acid is formed in large amounts.  The report of an odor similar to that of household cleaners is consistent with the presence of chlorine gas.

ヒューマン・ライツ・ウォッチの聞取り調査に応じた10人の内7人が、タル爆弾に狙われた地域で独特な臭気を嗅いだと報告した。その臭気は普通の家庭用洗剤と同様或は似ていた、と彼らは話した。目撃者たちは、主に次亜塩素酸である、複数の塩素含有化合物から成る、漂白剤入り洗剤に言及していた可能性が高い。塩素ガスが、空気中の水蒸気や鼻中粘膜に含まれる水分などの水に溶けると、次亜塩素酸が大量に形成される。家庭用洗剤に似た臭気の報告は、塩素ガスの存在と符合する。

Several interviewees reported that the odor lingered for several hours. Although chlorine gas itself is not persistent, these accounts are consistent with the persistence in the environment of hypochlorite compounds formed from the chlorine gas when it mixes with vapor in the air and mucous membranes in the nose.

聞取り調査に応じた人々の数人は、臭気が数時間残ったと報告した。塩素ガス自体の持続性が強い分けではないが、臭気が持続したという報告は、塩素ガスが空気中や鼻中粘膜の水分と混じり、次亜塩素酸化合物が形成された環境とは符合する。

Half of the people interviewed by Human Rights Watch reported that the explosion of the barrel bombs produced “yellow smoke” or “dark yellowish smoke” in addition to the usual smoke from bomb explosions. A video shot on the western edge of Keferzita and uploaded to YouTube on April 11 shows the near vertical descent and detonation of an unidentified munition fully consistent with a barrel bomb dropped by helicopter. Several seconds after the explosion, a distinct yellow patch (see photo 4 below) forms at the base of a large cloud of dust and debris drifting to the east. Pure chlorine is a pale yellowish green in color. Such reports of an unusual “yellow smoke” at the attack site are consistent with the release of chlorine gas from the rupture of industrial compressed gas cylinders.

ヒューマン・ライツ・ウォッチによる聞取り調査に応じた人々の半数は、タル爆弾の爆発は、通常の煙に加えて「黄色の煙」或は、「暗黄色じみた煙」を発生させたと報告した。ケフェルジタの西端を撮影し、4月11日にユーチューブにアップされたビデオ映像は、未確認弾薬のほぼ垂直な落下と爆発を映し出しており、弾薬がヘリコプターから投下されたタル爆弾であるという説と完全に符合する。 爆発の数秒後、東に向かって流れる粉塵と破片の雲の基部に特徴的な黄色い部分(下の写真の赤枠の中)が形成される。純粋な塩素は淡い黄緑色で、空爆現場での異様な「黄色い煙」の報告は、工業用圧縮ガス容器が破裂して塩素ガスが放出されたという説と符合する。

All the medical personnel interviewed reported seeing clinical signs and symptoms of exposure to chlorine immediately after the barrel bomb explosions. Mild exposure causes reddening and itchiness of the eyes and difficulty seeing. More severe exposure leads to breathing difficulties and complaints of shortness of breath. Even higher levels of exposure can lead to vomiting, severe respiratory distress, uncontrollable coughing, and even suffocation, as the chemical injuries inflicted by the hydrochloric and hypochlorous acids produced from the dissolution of chlorine in the pulmonary airways result in severe buildup of fluid in the lungs. Interviewees reported seeing victims suffering from all three levels of exposure.

聞取り調査に応じた全医療関係者は、タル爆弾の爆発直後から塩素暴露の臨床兆候や症状を見た、と報告した。軽度な暴露は、目の充血と痒み視機能低下を引き起こす。比較的重度な暴露は呼吸困難と息切れを訴え、更に重度な暴露は、肺までの呼吸経路内で塩素を溶解して形成された次亜塩素酸化合物や塩酸が化学損傷をもたらし、それが肺内部に重度の体液鬱滞を引き起こすので、吐き気、重度の呼吸困難、制御不可能な咳、窒息を導くことがある。聞取り調査に応じた人々は、上記3レベル全ての暴露で苦しむ被害者を目撃した、と報告している。

Keith B. Ward, an expert on the detection and effects of chemical warfare agents, reviewed the clinical signs and symptoms witnesses described to Human Rights Watch and the videos associated with the attacks. Ward said that the interviews and videos strongly support the conclusion that the attacks described involved the use of chlorine gas, most likely from the rupture of commercial compressed gas cylinders of chlorine.

化学兵器用物質の特定と影響に関する専門家のケイス・B・ワードは、目撃者がヒューマン・ライツ・ウォッチに語った臨床兆候や症状と、空爆関連のビデオを検証した。ワードによれば、聞取り調査とビデオは、語られた空爆が、商業用圧縮塩素ガス容器の破裂で放出された可能性が最も高い、塩素ガスの使用を伴ったという結論を強く裏付けているそうだ。

Videos of barrel bomb remnants found after the attacks on Keferzita on April 11 and 18 and the attack on Telmans on April 21 show yellow cylinders or canisters together with remnants of barrel bombs. The canisters contain markings with the code “CL2” – the symbol for chlorine gas – and “NORINCO,” indicating that the cylinders were manufactured in China by the state-owned company NORINCO. Yellow is the standard industrial gas color code for chlorine.

4月11日と18日のケフェルジタ空爆と4月21日のテルマンズ空爆の後に発見されたタル爆弾の残骸を映した映像は、タル爆弾の残骸と共に黄色容器や小型容器を映し出している。それらの小型容器には、塩素ガスの記号である「CL2」というコードと、中国国営企業NORINCO で製造された容器であることを示す“NORINCO”という文字が記されている。黄色は塩素を示す標準的産業用ガスの色コードである。

In one case, a video purportedly filmed in Keferzita on April 18 and uploaded the same day shows men dismantling an apparently intact barrel bomb containing a red-and-yellow gas cylinder and an apparent triggering mechanism inside it. The narrator says the barrel was used in an attack involving the use of a chemical. The man whose voice is heard in the video identifies the chemical as chlorine. These remnants are also shown in photographs provided to Human Rights Watch of the remnants at Keferzeita taken by an international journalist on May 5, more than two weeks after the attacks (see photos 5 through 8 above). Human Rights Watch cannot independently confirm if this particular barrel bomb was used in the attack and whether the red-and-yellow gas cylinder contained chlorine.

4月18日にケフェルジタで撮影とされ同日中にアップされたビデオの実例では、内部に引き金らしき装置を備えた赤と黄色の容器がある無傷のタル爆弾らしき物体を、解体中の男たちが映っている。タル爆弾が化学物質を利用した空爆に使われた、とナレーターは話し、ビデオの声の男性は、化学物質が塩素だと特定している。それらの残骸は、空爆から2週間以上経過した5月5日に国際ジャーナリストが撮影し、ヒューマン・ライツ・ウォッチに提供された、ケフェルジタ空爆の残骸の写真にも写っている。ヒューマン・ライツ・ウォッチは、その特定のタル爆弾が空爆に使われた物なのか、赤と緑のガス容器に塩素が入っていたのかについて、独立的な確認は出来ない。

Human Rights Watch cannot independently confirm that the chlorine gas cylinders caught on film in all cases were embedded in the barrel bombs that were dropped from helicopters. But the fact that witnesses and doctors spoke of symptoms consistent with exposure to chlorine immediately after helicopters dropped barrel bombs on five dates in three towns makes it unlikely that the footage of these attacks was staged or that the chlorine gas cylinders were added after the fact to the barrel bombs.

ヒューマン・ライツ・ウォッチは、全ての事例で撮影された塩素ガス容器が、ヘリコプターから投下されたタル爆弾内に積載されていた、ということを独立的に確認はできない。しかし目撃者と医師の話が、ヘリコプターが3町に計5日、タル爆弾を投下した直後の塩素暴露から来る症状と符合するという事実は、それらの空爆映像が偽装された、或はタル爆弾での空爆という事実の後に塩素ガス容器の映像が付け加えられた、という可能性を低くしている。

Improvised barrel bombs documented by Human Rights Watch are typically constructed from large oil drums, various types of metal cylinders, and water tanks filled with explosives and scrap metal to enhance fragmentation, which are then dropped from a helicopter.  The heat from the explosion of the barrel bomb would destroy much of the chlorine and any remaining gas would be dispersed in the air by the explosion so the concentration of chlorine would quickly drop to non-lethal levels.

ヒューマン・ライツ・ウォッチが取りまとめた即製タル爆弾は、典型的には大きな石油缶、爆発物と破片効果を高めるため金属屑が詰められた様々なタイプの金属容器や水タンクで作られ、その後ヘリコプターから投下される。タル爆弾の爆発で生じた熱が、塩素の大部分を破壊し、残存ガスは爆発によって大気中に拡散され、塩素濃度は致死力を持たないレベルまで、速やかに下がるはずだ。

Yet the smell of chlorine and its reactants is very distinctive and those subjected to even low levels of exposure have obvious signs of respiratory distress for some time. It would therefore appear that the purpose of adding chlorine gas to barrel bombs is to instill fear that a poison or toxic gas has been used, Human Rights Watch said.

しかし塩素とその反応物の臭いは非常に特徴的で、軽度の暴露をした者でもしばらくの間、明らかな呼吸困難症状がでる。タル爆弾に塩素ガスを添付する目的は、有毒或は毒性のガスが使われたという恐怖感を植えこむことにあるように思われる。

While chlorine is a common industrial chemical, its use as a weapon is banned by the 1993 Chemical Weapons Convention, which prohibits the use of toxic properties of chemicals to kill or injure. The convention’s definition of a chemical weapon encompasses “toxic chemicals” that are: “Any chemical which through its chemical action on life processes can cause death, temporary incapacitation or permanent harm to humans or animals. This includes all such chemicals, regardless of their origin or of their method of production, and regardless of whether they are produced in facilities, in munitions or elsewhere.”

塩素は一般的産業用化学物質だが、兵器としての利用は、殺害或は傷害目的で化学物質の毒性使用を禁じる1993年成立の化学兵器禁止条約で、禁止されている。同条約による化学兵器の定義は、「毒性化学物質」を,「生命活動に対する化学作用により,人又は動物に対し,死,一時的に機能を著しく害する状態又は恒久的な害を引き起こし得る化学物質であり、原料及び製法の如何を問わず,また,施設内,弾薬内その他のいかなる場所において生産されるかを問わない」、としている。

Since Syria became the 190th state party to the Chemical Weapons Convention on October 14, 2013, the convention applies to all actors in Syria under any circumstances. In addition, all states parties to the Chemical Weapons Convention, including the government of Syria, should be acting to prevent and suppress any activity prohibited by the convention, including the use of chemicals as weapons.

シリアは2013年10月14日に化学兵器禁止条約への190番目の締約国になっているので、同条約は如何なる環境下でもシリアでの全勢力に適用される。加えてシリア政府を含む化学兵器禁止条約の全締約国は、化学物質の兵器利用を含む、同条約で禁止されるいかなる行為をも、予防・抑止するよう行動しなければならない。

Syria has declared some 1,300 metric tons of chemical substances and precursors, of which 86.5 percent had been removed from Syria for destruction as of April 22, according to the OPCW. A US Department of State spokesperson stated that chlorine was not among the priority one or two chemicals that Syria declared to the chemical weapon organization in its chemical weapons stockpile.

前出のOPCWによれば、シリアは1,300㎥の化学物質とその前駆体を保有していることを公表、4月22日現在その86.5%が破壊のためにシリアから撤去されたそうだ。米国国務省広報官は、塩素はシリアによって化学兵器機関に化学兵器の備蓄品として申告された、優先順位1位或は2位の化学物質ではない、と述べた。

Syria’s government has accused terrorists of possessing chlorine gas and has blamed them for the attacks on Keferzita. While media reports suggest that the armed group Jabhat al-Nusra has access to chlorine gas, all the available evidence indicates that the attacks were conducted from helicopters, which only the government has. In April 2013, Time magazine reported that fighters from Jabhat al-Nusra had in August 2012 captured the only facility in Syria capable of producing chlorine gas, 30 kilometers from Aleppo. It was reported that approximately 400 containers, each with one ton of chlorine inside, were stored at the facility.

シリア政府は、テロリストが塩素ガスを保有していると非難し、ケフェルジタ空爆をテロリストの仕業としている。武装グループのジャバート・アル=ヌスラが塩素ガスを入手した、とメディアは示唆したが、入手したすべての証拠は空爆が、政府しか保有していないヘリコプターから行われたことを示唆している。雑誌「タイム」は2013年4月、ジャバート・アル=ヌスラの戦闘員が2012年8月にアレッポから30km離れた所にある、シリアで塩素ガスを唯一製造可能な施設を奪取した、と報じた。それによれば、それぞれに1トンの塩素が入った約400個の容器が、その施設に保管されていたそうだ。

Given the Syrian government’s ongoing violations of international norms, including its apparent failure to comply with its obligations under the Chemical Weapons Convention, the UN Security Council should impose an arms embargo on Syria’s government, as well as on any groups implicated in widespread or systematic human rights abuses. Such an embargo would limit the Syrian government’s ability to conduct aerial attacks that violate international law, including by ensuring that Syria does not receive new helicopters nor have its current helicopters serviced overseas. The Security Council should also impose a travel ban and an asset freeze on individuals credibly implicated in grave abuses, and refer the situation in Syria to the International Criminal Court, Human Rights Watch said.

化学兵器禁止条約上の義務を明らかに順守していないことを含む、シリア政府が国際規範に違反し続けている現状を考慮すれば、国連安全保障理事会はシリア政府と同様に広範或は組織的な人権侵害に関与した如何なるグループに対しても、武器禁輸措置を科すべきだ。武器輸出禁止措置は、シリアが新しいヘリコプター入手しないこと、あるいは現有ヘリコプターへの外国からのサービス受けられなくすることでなどで、シリア政府が国際法に違反する空爆を行う能力を制約するはずである。安保理はまた、重大な人権侵害に関与したことが確実な個人に、渡航禁止や資産凍結などの制裁を科し、シリアの事態を国際刑事裁判所(ICC)に付託するべきだ。

“As long as the Security Council fails to penalize Syria for its flagrant violations of the Chemical Weapons Convention, these inherently indiscriminate and egregious attacks will continue,” Houry said. “The international community urgently needs to take firm collective action if it is to prevent and suppress further violations.”

「化学兵器禁止条約への目に余る違反を重ねるシリアに、安保理が制裁を科さない限り、今回のような本質的に無差別で悪質な攻撃は続くでしょう」、と前出のアウリーは指摘した。「国際社会は、更なる違反を予防・抑止する気があるなら、断固とした集団行動をとる緊急の必要性があります」

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事