世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ インド:暴動被害者の強制退去を止めよ

インド:暴動被害者の強制退去を止めよ

援助・安全な帰還あるいは再定住及び人権侵害への法の正義実現を保証せよ

(New York, January 17, 2014) – Indian authorities in the northern state of Uttar Pradesh should immediately stop evicting people from camps who fled communal violence in September 2013, Human Rights Watch said today. State authorities should conclude their investigations into riot-related crimes, including alleged sexual violence, and initiate appropriate prosecutions.

(ニューヨーク、2014年1月17日)-インド北部ウッタル・プラデーシュ州当局は、2013年9月に起きたコミュニティー間の衝突から、逃れた人々の立ち退きを直ちに止めなければならない、と本日ヒューマン・ライツ・ウォッチは述べた。州当局は、性的襲撃疑惑も含めた暴動関係の犯罪への捜査を完了させ、適切な訴追を開始すべきだ。

The central government should ensure that the Uttar Pradesh state authorities provide aid to the displaced, and their safe return or resettlement, in accordance with international human rights law. India should also enact a strong law to prevent and respond to communal violence in the country in consultation with rights experts, and in compliance with well-established international human rights principles.

中央政府は、ウッタル・プラデーシュ州当局が国際人道法に沿って、避難民への援助や、彼らの安全な帰還あるいは再定住を提供するよう、保証しなければならない。インドはまた、コミュニティー間の衝突を防止し、起きた場合にそれに対応する、強力な国内法を、人権保護に関する専門家との協議や、確立された国際人権保護に関する基準に沿って成立させるべきだ。

 

The state government has forcibly closed camps housing thousands of people displaced four months ago by communal violence between Hindus and Muslims in Muzaffarnagar and surrounding districts that resulted in more than 60 deaths. Instead of displacing these people again, the Uttar Pradesh government should provide needed relief, and ensure the safe, voluntary return or resettlement for all those displaced.

州政府は、同州のムザファルナガル県及びその周辺で4ヶ月前に起き、60人以上が死亡したヒンズー教徒とイスラム教徒のコミュニティー間の衝突によって発生した、避難民数千人を収容していたキャンプを、強制的に閉鎖した。避難民を再度立ち退かせるのではなく、ウッタル・プラデーシュ州政府は避難民全員に、必要な援助を提供すると共に、安全で・自主的な帰還あるいは再定住を保証すべきだ。

“The Uttar Pradesh government responded to reports of relief shortages and rising children’s death toll by evicting riot victims from camps,” said Meenakshi Ganguly, South Asia director. “Instead of protecting those in need, it is using coercion to keep their plight hidden.”

「ウッタル・プラデーシュ州政府は、キャンプから暴動の被害者を退去させて、援助不足や子供の死亡率が上昇している、という報道に応えています」、とヒューマン・ライツ・ウォッチ南アジア局長のミーナクシ・ギャングリーは指摘した。「彼らの行為は、困窮する人々を守るのではなく、避難民の惨状を隠蔽し続けようとする抑圧です」

A September 7, 2013 communal altercation in Muzaffarnagar that left two Hindus and a Muslim dead was followed by inflammatory speeches by Hindu political leaders from the Jat community that encouraged attacks on Muslims. Three days of violence ensued between Hindus and Muslims in Muzaffarnagar, Shamli, Meerut, Baghpat, and Saharanpur districts until a curfew was imposed and the Indian army was deployed to restore law and order. People from more than 150 villages fled their homes and thousands remain displaced, fearful to return.

2013年9月7日、ムザファルナガル県でコミュニティー間の激しい言い争いが発生、ヒンズー教徒2人とイスラム教徒1人が命を落とした。その事件を受けジャット族コミュニティーのヒンズー教徒政治指導者が、イスラム教徒襲撃をけしかける、扇動的演説を行った後、ムザファルナガル・シャムリ・ミーラト・バーグパト・サハーランプルの各県で、ヒンズー教徒とイスラム教徒間で衝突が勃発、外出禁止令が敷かれ、インド軍が派遣されて法と秩序が回復されるまでの3日間続いた。150以上の村の住民が自宅から逃れ、数千人が避難民となった後、怖くて帰れないでいる。

In January 2014, Human Rights Watch visited six camps in Muzaffarnagar and Shamli districts and found that those displaced had received little assistance from the government. Religious charities and madrassas, along with civil society groups and local villagers, have taken the lead in providing aid, including shelter, food, and clothing.

ヒューマン・ライツ・ウォッチは2014年1月にムザファルナガルとシャムリの両県を訪れ、避難民が政府から殆ど援助を受けていないことを明らかにした。避難所・食糧・衣料を含めた援助提供の主導的役割は、市民社会団体と地元村民とともに宗教慈善団体とイスラム神学校が果たしていた。

Residents of the camps told Human Rights Watch that the state had provided aid for less than a month and since November 2013 the authorities had been putting pressure on them to leave the camps.

難民キャンプの住民によれば、州は援助を1ヶ月に満たない期間しか提供せず、2013年11月以降は、キャンプから離れるよう圧力を掛け続けたそうだ。

Reports of child deaths in camps

難民キャンプ内で子どもが多数死亡

In December 2013, the Indian Supreme Court expressed concern over reports of deaths of children in the camps and directed state authorities to immediately improve their relief services and report on the situation. A committee appointed by the Uttar Pradesh government found that 34 children at the relief camps had died since September.

インド最高裁判所は2013年12月、難民キャンプ内で子どもが相次いでい死亡しているという報道に懸念を表明、州当局に救援サービスを直ちに改善すると共に、事態に関し報告するよう命令した。ウッタル・プラデーシュ州政府に指名された委員会は、9月以降に救援キャンプで、子ども34人が死亡したことを明らかにした。

Authorities have sought to downplay the ongoing displacement of riot victims. The Uttar Pradesh government reported in December that out of the 58 camps opened in September, only four remained in Shamli and one in Muzaffarnagar districts – but ignored the displaced removed from the camps. It said that only around 5,000 people remained displaced, though local groups put this number at more than 27,000. In January 2014 the Muzaffarnagar authorities told Human Rights Watch that its remaining camp had closed and that all the displaced people had returned home except for those from the six villages designated as “riot-affected.” Mulayam Singh Yadav, chief of Uttar Pradesh’s ruling Samajwadi party – and father of the state’s chief minister – claimed that those still in camps were not riot victims but people conspiring with rival political parties against the state government.

当局は、暴動被害者が依然として帰還できない事態を、過小評価してきた。ウッタル・プラデーシュ政府は12月、9月に開設した58キャンプの内残っているのは、シャムリ県で4ヶ所、ムザファルナガル県で1ヶ所だけだと報告、キャンプから退去させられても帰還できない人々を無視した。州当局は帰還できない人々は約5,000人だけだと述べたが、地元団体はその数を27,000以上としている。ムザファルナガル県当局はヒューマン・ライツ・ウォッチに2014年1月、残っていたキャンプが閉鎖されたこと、「暴動被災地域」として指定された6村の出身者を除く、全避難民が帰還したと述べた。ウッタル・プラデーシュ州の与党サマジワディ(社会)党の党首で、同州首相の父親である、ムラーヤム・スィン・ヤーダヴは、今もキャンプに残っている者は暴動の被害者ではなく、州政府に反対するライバル政党と、陰謀を企てている者たちだと主張した。

Human Rights Watch found that many displaced people, primarily Muslims, continued to live in camps or had moved inside nearby villages when they were evicted, in Shahpur, Loyi, Kandhla, Jogiya Kheda, and Jaula villages in Muzaffarnagar district and Malakpur in Shamli. In Shahpur, Jaula, and Malakpur, hundreds of tents were visible on government and private land. In other cases, the government had put pressure on the madrassas or religious organizations providing relief to the camps to shut them down. Instead, displaced people had merely moved into nearby Muslim dominant villages, living temporarily in people’s homes or pitching their tents on private land.

ヒューマン・ライツ・ウォッチは、主にイスラム教徒である避難民の多くが、依然としてキャンプ内で生活していること、あるいは強制退去させられた時に近くの、ムザファルナガル県のシャープル、ロイ、カンドラ、ジョギヤ・ケーダー、ジョーラの各村、及びシャムリ県のマラクプルに移り住んだことを、明らかにした。シャープルとジョーラ及びマラクプルの村内には、政府と民間の土地の上に、数百のテントが立っているのが見えた。政府が、キャンプに救援物資を提供していたイスラム神学校や宗教団体に、援助を停止するよう圧力を掛けていた事実もあった。避難民は、住民の家で一時的な生活するか、民間の土地の上にテントを立てるために、近くにあるイスラム教徒が圧倒的多数を占める村に移っただけだ。

The Uttar Pradesh state authorities should provide assistance and protection to those displaced by the riots in accordance with the United Nations Guiding Principles on Internal Displacement. The authorities should provide essential food and potable water, basic shelter and housing, appropriate clothing, and essential medical services and sanitation. Assistance should be provided without discrimination. The authorities have the primary duty and responsibility to establish conditions, as well as provide the means, that would allow displaced families to return voluntarily, in safety and with dignity, to their homes, or to resettle voluntarily in another part of the country. Special efforts should be made to ensure the full participation of the displaced in the planning and management of their return or resettlement.

ウッタル・プラデーシュ州当局は、「国連国内避難に関する指導原則」に沿って、暴動による避難民に援助と保護を、提供しなければならない。必要不可欠な食糧・飲料水・最低限の避難先と住居・十分な衣服・必要不可欠な医療保健サービス・衛生設備を提供しなければならない。援助は差別なく提供されなければならない。当局は、避難民家族が自宅に、自らの意思に基づき、安全かつ尊厳をもって帰れるよう、あるいは国内の他の場所に自らの意思に基づき再定住できるよう、環境を整えると共に措置を講じる一義的義務と責任を有している。避難民の帰還や再定住に関する計画や管理には、避難民の完全参加が保証されなければならない。

The Uttar Pradesh state government’s plan for rehabilitation of those displaced has largely comprised a one-time payment of INR 500,000 (US$8,123) to 1,800 families from nine villages. The government contends that residents of six villages in Muzaffarnagar and three in Shamli faced the most violence and do not want to return, so they are being compensated to move elsewhere. Numerous displaced people told Human Rights Watch that in order to receive compensation they had to sign an affidavit saying they will not return to their villages, live in a relief camp, or occupy government land.

ウッタル・プラデーシュ州政府の避難民向け社会復帰計画は概ね、9村出身の1,800家族に対する、50万ルピー(8,123米ドル)の一時金支払いだった。州政府の主張によれば、最も激しい暴力に遭ったムザファルナガル県内の6村とシャムリ県内の3村の住民で、帰還を望まない者は、他の場所に引っ越しするための補償が行われているそうだが、極めて多数の避難民がヒューマン・ライツ・ウォッチに、補償を受けるためには、自分たちの村や帰らない、救援キャンプでの生活、あるいは政府の土地の占有に戻らない、という宣誓供述書に署名しなければならないと話していた。

A local official defended the affidavits, telling Human Rights Watch: “They have given the affidavit voluntarily, what can we do? We didn’t force them to sign it. If they have already given to us in writing that they won’t return, how can they return to their villages?”

地元当局者はその宣誓供述書を擁護して、ヒューマン・ライツ・ウォッチに以下のように述べた。「避難民は自主的に宣誓供述書を提出しました、私たちに何ができますか?署名を強制なんてしてません。帰るつもりはないと書いて、それを私たちに既に提出したのですから、自分の村になんて帰れませんよ」

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事