ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

TESTAMENT 「タイタンズ オブクラッシュ」リリースアナウンス

2020年02月22日 | 音楽
Windows10への移行から不具合のオンパレードでして
せっかく記事書いても、完成間近に全部消える!なんて「ギャー」とFU◎Kな事も。
コレはgoo blog側の不具合も関係無いとも言えなくは無いです。
(昨年からのgoo blogリニューアルにかなりの不満を持っております。
リニューアルに何も良い点が個人的に見当たらない)

先日も書いたのですが今現在、色々有りましてCDを聴いたり読書する時間が中々不足しております。
それこそハードロック、メタルは勿論、ロックを流せる環境が今厳しい事も。
「プレイはしているのに、自分ロックンローラーだったっけ?」てな感じで。
細々と?ブログは書かせて頂いているのですが(既に仕込んでいるモノも有ります)
新しいPCのCD/DVDドライブにも不具合を見つけ、メーカーやら何やらとやり取りして。
記事にしたいモノもあるのですがタイムラグが出て
記事が微妙にオンタイムでは無い事、ご了承下さいませ。

と、出だしから変な文になってしまいましたが、
テスタメントの新作リリースは明るい話題です。
既に予約受付が始まっているそうでして。
4月3日発売予定だそうですね。
こうトラッドな???スラッシュメタルシーンが出来る土台が世界にはしっかりあるという事ですね。
プロデューサーは以前からアンディースニープだったんですね。
現在のラインナップはテスタメントの歴史で演奏力で最強なメンバーだと思います。
ルイのチト軽いドラムや職人ポールボスタフのドラミングも大好きなのですが。
エリック&アレックスのギターコンビもメタル界では昔からかなり強力でした。

で、エリックが言う「オールドスクールスラッシュ」というコメントがチト気になりました。

TESTAMENT - Night of the Witch (OFFICIAL LYRIC VIDEO)


この曲しか聴けないので全体像は読めないのですが
私の知らない90年代後半やスピードは別として
楽器自体がかなりブルータル&モダンに感じるんです。
特にサビの「ALL NIGHT!」の部分が。
ここの部分がパンテラの「俗悪」を思い出す様なフレーズで。

リリースしてからトータル判断するモノなんでしょうが、
他の曲も流して欲しいなぁ、と思ったり。

エリックの言う「オールドスクールスラッシュ」というのは
若い頃、特にアルバム「ニューオーダー」的に純粋スラッシュの路線に行っているという事なのかな?と。
初期から直線的スラッシュメタルバンドとは違う要素を持っていたテスタメント、
「プラクティス〜」で一皮二皮向け、世の中に大きく知られる前の原点回帰?
そんな事を想像したりします。
現在世界的にかなり増えた若い層のスラッシュメタルファン&プレーヤー。
初期の「レガシー」「ニューオーダー」が好きな若いファンが多い事を知ります。
ギタリストとかは特に多いかも。

さてさて、新作はどんな作品になってるのか?
個人的には裏をかかれたというか、オフィシャルで流しているYouTubeと
エリックの発言が謎かけに感じています。

今回のリリースにあたり、2017年日本公演でのライブDVD?Blu-ray?を付けたバージョンと
ニューアルバムのみという2パターンが出るそうで。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新エフェクターボード | トップ | MOOER マイクロプリアンプシ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Home In My Shoes)
2020-02-23 10:41:34
こんにちは。

スラッシュメタルってあんまり知らなかったのですが、スレイヤーやパンテラは筋トレ中によく聴いてました。

筋トレに限りませんが、やっぱ何かやるときって「自分をその気にさせる」曲がスイッチ入れやすいですよね。スレイヤーはアドレナリン直結って感じで即効性高く感じるもんで。

テスタメントのこの曲、別の方のブログでも視聴しました。その人も大人で真面目な勤め人なのに、こうした曲が日常をブーストしてくれてるみたいで楽しいです。

しっかし、こういう曲やる人たちってホント上手いわ(@_@)といつも感心します。よくこんなにパワフルに正確に弾き続けられますわ。

それにすげー声ですね。どうやって出すのか、出し続けられるのか。

今夜の筋トレ(又はロードバイクトレ)で使わせていただきます。
返信する
Home In My Shoes さん (太郎)
2020-02-23 20:43:37
こんばんは。
スレーヤーだとアドレナリン出過ぎて、筋肉ぶっちぎれそうですね。
そう言えば、湾岸戦争やイラク戦争で出撃は兵士にヘビーメタル聞かせて
アドレナリンを上げていたのを思い出しました。
元官僚でタレントもそていり岸さんなんかメタル命だそうですよ。
こういうスラッシュメタルはギターは特にリズムギターの高速ダウンピッキングが鬼です。
しっかり粒を揃えてリズムを響き渡すというのが。
是非、今夜もアドレナリン全開で気をつけてロードバイク乗ってきて下さいね。
返信する
Unknown (KANA)
2020-02-24 01:21:29
この曲だけ聴くと、ジェイムズ・マーフィーをリードギタリストに迎えて94年に出したアルバム「LOW」を思い出します。速さよりヘヴィネスになるのか気になりますな。
返信する
KANAさん (太郎)
2020-02-24 03:28:16
このLOW期はニュータイプのメタルは聴いて居ませんでしたが
そのアルバムは良く聞きますね。
オールドスクールスラッシュという位なのでスピードメタルスラッシュに行くと踏んでます。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事