ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

カ-ディガンズ

2007年05月10日 | 音楽
93年頃から「渋谷系」と呼ばれる音楽が注目を浴びました。
日本で代表的な存在と言えば、ピチカートファイブ、フリッパーズギター
(後に小沢健二、コーネリアスと別れますが)ラブタンバリンズ、
カヒミカリィ等ですね。
このカーディガンズも94年にデビューした、所謂渋谷系と言われるサウンドの
スウェーデンのブループでした。このアルバムは「エマーデイル」というアルバムです。POPのような、ジャジーの様な。感情を抑制した女の子の歌も良い。
メンバー、大半が学生のようでした。
当時、友人が聴いてて、当時の彼の自慢だったランドクルーザーの助手席に乗って
私も聴いてました。「気持ち良い癒されるサウンド」でした。
まあ、スウェーデンという国はあのABBA、ヨーロッパ、インギー、トリート
ホワイトライオンのマイクトランプ、220Vを生み出した国ですし綺麗な
メロディーが多い人達ばかりですね。(メタリカのラーズウルリッヒもだっけな?)

しかし、そのCDが10曲目に到達し、暫く聴いてると、「ん?何か聞いた事のある
メロディーだな??」と思って、サビに到達した時、曲名が判りました。
何と、ブラックサバスの名曲、バンドの5thアルバムのタイトル曲の
「SABATH BLOODY SABBATH」でした!
元々、ヘビーなリフと攻撃的メロディの次に、急に優しい顔を持った
展開になる曲なんですが
http://www.youtube.com/watch?v=1uReAUILc1w

このカーディガンズは、何の違和感も無く綺麗な曲に仕上げてたんです。
どうも、メンバーの一人としてクレジットされているソングラーターのピーターが
メタル好きだったんですね。
友人は過去、私と一緒にハードロックやってたのに、私の指摘で
初めて「サバスの曲なの!?」と気づいた様でした。
見事なアレンジです。あのサバスブラディサバスがすっかり癒しの曲になってるんです。

確か、このバンドは98年頃に音楽を辞めると解散した記憶が有るのですが
(記憶はあやふやです、すみません)

数年前、自宅から徒歩1分のリハーサルスタジオの隣に有る中古屋で
このCDが100円で売られてたのでGETしました。
当時、かなり精神的に疲れてたので、このアルバムで癒され、また改めて
この「サバス~」のアレンジの見事さに関心しました。
このカーディガンズのアルバムは今でも好きなアルバムのひとつです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レインボーのキル・ザ・キング | トップ | ハンセン&ブロディー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしいですね。 (老頭児)
2007-05-10 17:17:36
90年代後半にMTVで頻繁に流れていた
「Lovefool」でこのバンドを知りました。
癒し系の音楽、でも原曲はメタル!
ブラックサバスの曲結構コピーしてますね。
久々に聴きたくなりました。

ラーズってデンマークじゃなかったけ?(こちらも曖昧)
返信する
老頭児さん (太郎)
2007-05-10 17:51:10
私、このアルバムしか知らなくて(汗)
ソングライターがサバス好きだったんでしょうね。

ラーズとマイクトランプはデンマークでした。
失礼致しました(恥)
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事