ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

ジャンク品ギター配線

2007年03月09日 | 楽器
先日紹介しましたフェルナンデスの赤いギターですが、5日に
5WAY.PUセレクター、入力ジャック、そして、ジムダンロップの
ストラップピン止めを購入し、工具を用意して、同日、作業はスタートしました。
(ストラップピンは他のギターに付いてたモノを移植しました)

ハンダとハンダゴテと手にして作業するのは実に16年ぶりでした。
以前所有していたグレコのレポールモデルにESPのPUを取り付けた以来です。
中学時代、技術の授業で同じ工程でハンダ作業をしてインターフォンを
造りましたが、音は聞こえず、失敗しました。

一応、セレクターは逆になっても良いから、前の持ち主が付けていたのを
参考にして始めました。火傷しそうになりながらハンダ付けをして行きました。
何とか、セレクターを配線したら、なんと!逆ポジションに付いてたPUが
ちゃんとしたポジションで鳴りました!嬉しい!

しかし、リアのEMG81が鳴ってくれないのです。
あの手この手を使って配線し直すのですがダメです。
そして、普段、あまり付き合いの無い家にテスターを借りに行き試しましたが
反応が無い。
「リペア行きか田舎で静かに眠るか・・・」と半ば諦め、ジャックの配線を
しました。こちらはすんなり行きました。
しかし、やはりEMG81、リアPUは諦められませんでした。
弦外すのが勿体無い為、フロイドローズモデルブリッジを緩め弦を外し、
ピックガード全てを外そうとしました。(それまでは割れた所から作業してました)
しかし、どこか引っかかっていて外れてくれないので割れる寸前まで
反らして良くみてみたら、リアEMG81のコードが外れていたのです。
それを繋いでみると、

やった~!!音が出た!!自分で修理出来た!!
と歓喜の声を上げてました。
そして、ピックガード、ジャック、弦を元に収め、やっとまともなギターに
生まれ変りました。ガリノイズは何処にもナシ!

そして、夜になってたのでローランドのCUBEアンプとデジタルMTRに付いている
「COSM」システムを使い、鳴らしてみました。
何と言うか・・・・水臭いという感じの音でした。デジタルアンプという事も
関係してますがEMGの何となくノッペリとした特性、ボディー材も音に
あまり特徴の有る材ではないし(ソフトメイプル)、個人的にはそれ程
好みに音では有りませんでした。しかし、プレイアビリティはそこそこ
優れてそうです。後日、5150Ⅱで鳴らしてみようと思いますが。
(本日鳴らしたら良い歪みでした!)
(後、しまさん、JCモデル+OD-2ドライブオンで音作れました!)

こんなにかっこ悪いギターですが、自分の手で直したら
何だか愛情が出てきました。
今後、ステージで、何時、「壊れても良いギター」として活躍するかも知れません。
ギブソンES335やレスポールは壊しそうで恐いし・・・。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャンク品ギター配線 | トップ | 初期メイデン »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワンセグチューナー (ワンセグチューナー)
2007-03-09 12:00:52
ポータブルのワンセグチューナーを探しているんですが、
USB接続のタイプばかり・・・
あちこち回ってやっとこれを見つけました。
値段もそこそこなんですけど、実際使ってみないとわからないかな。
たぶんAVケーブル接続タイプのワンセグチューナーの中では
最小クラスだと思うけど・・・
_______________________________________

返信する
ワンセグチューナーさん (太郎)
2007-03-09 15:03:24
申し訳ありませんが、全く解らず、
そして、私には不要で御座います。
すみません。
返信する
ザック・ワイルド (しま)
2007-03-09 17:55:55
ジャンクギター復活おめでとうございます。!!

ジャズコーラスはですね、
手前に歪系が2つ入ると、
扱いが難しくなるように思います。

結構、クセが強いアンプですから、
プリアンプの個性と相殺しあうんでしょうね。(^^)

さて、EMG搭載ギターですが、
EMGってあまりボディ材を問わず、
EMGの音になるって聞いてますが、
どんなもんでしょうか?

ザックはSD-1でしたから、
やっぱりBOSSの歪の音ですし、
OD-2→CH-1→JC120で、
同じ音にはならないでしょうが、
かなりザックに迫る音が、
作れそうな気がしますね~。(^^)
返信する
おめでとうございます (blues335td)
2007-03-09 21:22:54
苦労して復活したギター是非可愛がってください。
私はメカはいじれませんが、自分で白木のボディを買ってオイルフィニッシュした家具調F.JAPANのストラト(テキサスSP)は旅に出す気になりません。
返信する
良かった (JAKE)
2007-03-09 23:34:21
音が出るようになって良かったですね。

使い込んでいけば、だんだん良い音に変わっていきますよ。赤も昔のルカサーみたいで、カッコいいですよ。
返信する
しまさん (太郎)
2007-03-10 02:16:09
有難う御座います。
JCはOD-2だけでレガートとかになると厳しいですね。
(私はヘタですが)
のでHR/HMだとやはりもう一つ歪み入れますね。
11月頃のギタマガでBOSSのコンパクトエフェクター特集
やってた時、元ハウンドドッグの西山氏は特にギターソロだとメガディストーション+SD-1で録音してましたね。
私も歪みはやはり二つ入らないと厳しいなぁ・・・。
JCのディストーションのつまみが「カチッ」と鳴った所で
止めたりしてですね。クランチの歪みだったら良いのですが。
それかフルピッキング。
EMGは確かに同じ音になる傾向は有りますが、
やはり材と造り、そして使いようにより違いはそこそこ
出るものだと思います。勿論EMG独特の個性があります。
機械的な音とか。ので、メタル、そしてスラッシュメタルの
ギタリスト、そしてノイズが少ない事で80年代の
スタジオミュージシャン御用達でしたよね。
今日、5150+OD-2のドライブオフでクリアなハーモニクス
出しました。これはやはりパッシブとは違いますね。

以前EMGに絞って引き比べしてた時期がありますが、
例えば同じマーシャル使って、同じジャクソンスターという
ブランドでEMG81PUで統一して引き比べた時、
やはり違いが有りました。
例えばスルーネック、厚めのメイプルTOPアッシュBACKの
ハイグレードなソロイストを弾いた時、見事なサスティン、
音の粘りまろやかさでしたね。
そして同じスルーネックのアルダーボディーのケリーを
弾いた時は音が硬くあまりサスティンを感じません。
先日アイバニーズのバスウッド+EMG81のギター弾いた時は
この記事で述べた水臭さを感じました。
まあ、アンプや機材でいじり様は沢山あるとは思いますが。
しかし、やはり、EMGをのせてても、それぞれ個性は出ると
感じました。
ミュージックマンのルークなんかは、「モロEMG」という
感じはしました。しかし材が良いのか、しっかりと
コシの有るサウンドでした。

返信する
blues335tdさん (太郎)
2007-03-10 02:23:44
有難う御座います。
やはり自分でいじって良くなったギターは
愛着出ますよね。
私なんかコリーナVは店でPU変えましたが旅に出したくないです。
長官殿の家具調ストラトは、長官殿の作品ですもんね。
それはやはり手放せない気持、解ります。
返信する
JAKEさん (太郎)
2007-03-10 02:26:51
有難う御座います。
私、スティーヴルカサーって59年レスポールと
ヴァリーアーツの間のギターって恥ずかしながら
知らないんです・・・・・。
ルークモデルを使いながらレコーディングでは
sugiを使ってるのは知ってるんですが。
返信する
ありゃ~ (しま)
2007-03-10 20:37:51
すいません、書き方が紛らわしかったようで・・・

歪みなんですが、逆なんですよ。
1個の方が扱いやすいんです。(^^)
チャンネルも左側の何にもついてないほうを使います。

昔は、コントロール系が多い方が音に幅が出るからなんて思って、
色々と付加していったんですが、
やっぱり音痩せしていくんですよね。

それで、ある日、何を思い立ったか、
全部外して、歪み系一つでJCの左チャンネルを使ったら、
今までの苦労が嘘のように良い音がしまして、
それから、JC使うときは、極力シンプルにするようにしてます。

JCに器用さを求めると難しいんですよね。

元パーソンズの本田毅氏あたりは、
上手い事使ってるみたいですけど、
私にあの真似はできません・・・・・(T T)
返信する
しまさん (太郎)
2007-03-11 01:29:56
私、「COSM」のモデリングアンプにOD-2を繋げただけでして
本物には繋げてないんです。すみません。
そのJCモデルではそこそこの音を作れたのですが。
私も時に左のシンプルなチャンネル使いますね。
結構、JCで歪ませて失敗してる人を見ると
何とも辛いモノですが、JC対応策として個人練習に
入らないといけないなぁ・・・なんて思います。
(徒歩1分の所にスタジオ有るんだから入れよとい感じで)
実際、コリーナVにダンカンカスタムを付けてるのですが
コリーナV+POD+JCの相性は偶然良かったのです。

Jさんはアンプを運ぶのが辛いライブの時は
メタルゾーン+OD-1してましたね。
まあ、好みもありますが、本物のJC+OD-2で音つくり
試してみます。あのクリーントーンは捨てがたいですからね。
本田氏の音作りはホント、凄いですよね。
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事