ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

フェンダージャパンの過去と現在

2021年08月28日 | 楽器
しばし私のメイン機だったフェンダージャパンのストラトタイプ、
最終的にステージメイン機として購入したミュージックマン
JP-6BFRに辿り着くまでに売った4本のギターの内の一本として
最初に3本買取査定に出した時、購入金額の約半額の
35000円の値が付いたのは驚きでした。
既にフェンジャパというブランドが消滅した後だから思った以上の値だったのかも。
ネックなんかうねって、ダメかと思いましたが。フェルのはチトどうしようもない買取値で。

2004年頃のジャパンビンテージ再評価から
フェンダージャパンのJVシリアルのストラトかテレキャスターは
早めに手に入れておけば良かったと思います。
今ではコンディション良ければ10数万の売値ですもんね。

フェンジャパ無くなって6年経ちますが、寂しいですね。
そして当時モノと今のフェンダーのジャパンラインは
ほぼ同じ、管理体制は違っても同じダイナ楽器製造。
パーツや木材、消費税の分も超えて
フェンジャパで買えた同型機が2、3万円の値段UPのモノ。
フェンジャパが高い買い物になってしまいました。
動画で語られている様に、
バスウッドが使用されていた安価なモデルを店員さんは
未成年の初心者に勧めていたのが、今では大人の買い物と。
利益率も違うでしょうな。

今のFender Japanは初心者におすすめできない?品質は?価格は?モデルはどうなった?



私が「Fender」とロゴが付いたギターを購入したのは遅くて
99年にフェンジャパ71-85TXを73000円で大人買いしましたが
横のコーナーに、もっと安いフェンダーがあるじゃん!
と、食いついたらメキシコ製ので日本製の方が良いですよ、
という店員さんのおすすめで購入しましたが
いつの間にかフェンダーメキシコの方がグレード上がっていたという。
メキシコ製のロードウォーンシリーズとか結構良かったですし。
USAと同じパーツを使っているというモノもありましたし。

部屋のクローゼット探したら、08年のフェンダージャパンのカタログが
出て来ました。この頃はまだカタログも夢が有ったなぁ。



フェンダーカスタムショップ、USA、メキシコの
フェンダー社が管轄していた頃のカタログも同時期に
momosukeさんから頂いたのですがクローゼットの中には有らず
魔界ゾーンの枕元か、ベッド下に有るかも。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Camel 「 Hymn to Her」 | トップ | ジャーニー アーネルピネダ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まるさん (太郎)
2021-08-29 20:32:35
全てのメーカーに当てはまりますが、どこのブランドも高いですよね。
私、島村ブランドのミドルクラスベースを持ってますが、今同じ価格で
同クオリティのモノを提供出来なくなったと店員さんが言っちゃう位ですし。
ギブソン、フェンダーは、日本会社を法人化させてから個人的に色々信用が落ちましたね。
法人化前後も楽器店側としては評判がイマイチですが中規模店に
カスタムショップ製ギターやベースが置かれているのを見なくなりました。
山野が代理店していた時代と比べ色んな状況を加味して、C/S製では無く
私はフラートーンの中古ストラト購入しましたしで。
今度記事ネタにするのですが今のアンケート記事ではこうなんですよね。
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/160515/
近年のギブソンの音を動画ですが聴いたら、やはり良くも悪くもギブソンなんですよね。
フェンダーは‥今どうなんだか。コロナで全然都市部の楽器店に足を運んでないのですが
全国ネットの楽器店にフェンダーが置いていない現実があるんですよね。
返信する
Home In My Shoesさん (太郎)
2021-08-29 20:20:19
まず、この動画のテンプレがそそりますよねぇ。
確かに、地方に長期滞在するとピックも買いに出かけられないし
昔みたいに個人の楽器屋さんが主要駅に存在していた時代では無くなりましたし
都心部に行かなければ、品揃え少ないというのが寂しいですよね。
その都市部でもエフェクターは新宿のI橋楽器迄行かないと、他は品揃え少ないという
哀しい時代になりました。ブティック、個人工房モノも増えましたし。
TC楽器は新大久保の駅裏ですね。実は私、数える程しかここ行った事無いんですよね。
YouTubeでハッキリ言えちゃいますが、ホントエンドユーザーにとっては
単なる大きな値上げに感じて魅力を失いました。動画で語られている通り
私も今の初心者さんにならバッカスおススメしますもん。
私の世代ではフェンダージャパンは馬鹿にされていたんですよね、勿体無い‥。
pidさんですかね、momose推しの元楽器店員YouTuberさん。sugiは国内ハイエンドブランドになりましたしで。
実際、20万円弱のmomoseを弾くと勿論フェンダーサウンドと違うのですが
私もmomose買いますね。PUだけ別のモノに変えるとか。
兎に角アッシュ不足もあり密度の濃い良い木材のギターに遭遇する機会が減りますね
TCさんの動画ではギブソンも長生き出来きない子が増えた、と言っちゃう位ですし。
返信する
Unknown (まる)
2021-08-29 11:48:27
兎にも角にも高いですね笑

私はジャパン肯定派でしたが、今の価格帯ならUSA、カスタムショップ、ジャパン買うならモモセ買うよねって思ってます。

ギブソンもヤバイけどフェンダーも中々です。
どちらも無くなってほしくないブランドではありますが、古い物以外見向きする理由が見出せなくなってますね。ほんと、、誰にも勧めれないよ。
返信する
Unknown (Home In My Shoes)
2021-08-29 11:04:00
こんにちわ(*´ω`*)。この動画、7割ほど見て、用事があったので中断中なのですが、面白かったです。

中古楽器屋さんって、西新宿のでしたよね?関東に出張中に一度訪ねてZO-3買ったことがあるのですが、面白いギターがたくさんあって楽しかったなぁ。やっぱり都会はこういうときにええですねぇ。

さて、お話の内容はけっこう過激というか、フェンダーにとってはあんまり言ってほしくないような内容で面白かったです。You Tube時代ですね、こんな情報に簡単に触れられるんですもん。

それにしても単に値上げしたのに近いとは(´・ω・`)。なんかそれっぽい動画のCM見たことがありますが、ちょっとがっかりです。

ギター好きというのを離れて考えると、世界的企業が需要の多い国でノックダウン生産させて、それぞれに価格帯やグレードで役割をもたせつつ本国版が頂点っていうのは充分理解できます。

私見ですが、日本製への過度な(あえて書きますが)信頼の副産物ではないかと思いました。日本製は高品質なんだって。かつてのFJだって(JVシリアルは別ですが)、悪くはなかったけどやっぱフェンダー階層の中での役割があったでしょうから限界ありますよね。

元楽器店員さんのYou Tubeも好きなのですが(名前忘れた。若い関西弁の男前さん)、彼の動画でフェンダーのレギュラーラインは価格に見合ってない、それよりmomoseが遥かにコスパいいよ、みたいなこと言ってました。sugiも激ホメで。

そういう日本製とジャパンフェンダーって違いますから、やっぱ不当に高いのはまずいですわ。きっと。

「今のジャパン買って一生モンになりかねない」ってホント際どいけど、中古扱ってる人にしか言えませんね(*´ω`*)。実にいい動画でした!
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事