ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

憧れのGIBSONレスポール

2007年02月16日 | 楽器
(またまた写真クリック願います)
04年夏にやっとこさ購入したGIBSONレスポール(以下LP)50’スタンダートです。

何時もの様に、スペックは

ペグ    クルーソン
ネック   マホガニーonローズ指板
ボディー  マホガニーBACK メイプルTOP
色、模様  トランスアンバー
ブリッジ  チューンOマチック
テールピース不明
フイニッシュ ラッカー(多分ニトロセルロース系)

以上、当たり前の様なLPです。
(エピフォン韓国製カスタムなんか、間にアルダー挟んだり、バスウッドのLPあります)
(昔の無メーカーはベニアとかも有りましたよね

私が洋楽やメタルにハマッた80年代中頃、ギターのモデルは
JACKSONスタイル全盛でした。コンコルドヘッドにシャークインレイ。
何処のメーカーも(FJはやってないか)JACKSONモデルを出してまして。
私が一番最初に購入したギター、YAMAHA・RGXもそのスタイルでした。
そして、なんだかいただけないペイントのギターは嫌いでした。
(エディーヴァンヘイレンやマイケルシェンカーは別です)
JAKE・E・REEの様にコンポーネントした白いストラトは魅力的でした。
ネックベンドとか、よくもマネしたモノでした。

そこに突然、60~70年代サウンド回帰で登場したガンズアンドローゼス。
そのリードギターリストのスラッシュが持ってたトラ目レモンドロップのLPは
あまりにカッコ良かった。その時代、LPカスタムは弾いてても、
スタンダートを弾いている人は殆ど見なかったのでかえって斬新に見えました。
まあ、弾いている人間がカッコ良いし(ストラップを下まで下げシルクハットに
くわえタバコ、くわえタバコは皆やってたけど)
今でこそ「Mrレスポール」はジミーペイジだと思いますが再結集ライブが
酷かった・・・・
その頃の私の世代の「Mrレスポール」はスラッシュだったんです。

ガンズ効果でFJやジャクソン系意外のメーカーは挙ってLPモデルを発売します。
お店でも店のオリジナル品とかも出して。
ガンズの登場で、メタルは難しいからと諦めてた少年達が当時の「イカ天」による
バンドブームで奮起し、LPモデルを始め、楽器は大売れでした。
ファッション感覚でギターを持ってた輩も大勢居ました(怒)
テニスブームのときに皆テニスラケット持って歩いたのと似てますね。

ガンズは以前も書きましたが初来日公演、武道館に観に行きました
(酷い席でしたが)
そして、ボーカルのアクセルローズは最後ステージ降りて誰かをぶん殴り
消えて行きました。
当時、日本のビートロック・・BOOWYやブルーハーツ、ジュンスカイウォーカーズ
BAKU-TIKU等やる人間とプリンセスプリンセス等、レベッカのコピーを
チェンジしてきた女の子バンドがうじゃうじゃ居ました。
そして、HR/HMコピー界もラウドネスからガンズやX-JAPAN(当時X)のコピーに
シフトしていく人間が多かったです。(私、ガンズの1stとガンズnライズ
までは好きでしたがそれ以降のアルバム「use~」やXは大嫌いでした)
そして、私も本当は正統派メタルやりたいのに、LAメタルから移行した
ガンズがメインのバンドとかで弾かされました。
当時、やはりLPに憧れグレコのボロボロになった70年代のLPモデルを中古購入しました。
受験勉強があったので「文化祭」だけなら良いと親から許しを貰い
ガンズやモトリー、RATTのカバーバンドで出演しました。
ただ、あまりにもミーハーな学校でバンドブームで音楽始めた人間が多いし
不良グループのビートロックバンドの直後、トリで満員の体育館のステージに立ち、
曲が始まるとドカンと女の子達は帰って行く・・・。
それを、ギター、ボーカル、フロントマンをやってた私は悲しい目で見送ってました。
「ガンズでもアカンのか!?」と・・・。
(私を除いたメンバー全員イケメンだったのに)

少しLPから脱線しましたが、やはりギブソンは高嶺の花でした。(やはり30万弱)
当時、オービルがFJの様に売り出しました(あまり人気は続かなかったけど)
私は、大人になったら何時かギブソンLPを買おうと目標にしてました。
ただ、買うタイミングを逃し、ギター購入を考えるのは、ず~と後になります。
交通事故で酷い目に遭い、ES335と同じくLPを示談後のご褒美として
買おうと思ったのです。(02年)

03年頃、LPスタンダート、50'sと60'Sが発売された頃、私は楽器屋で弾いて
欲しくなってました。
ギタマガで散々カスタムショップ特集やるし、03年に発売された
レッドツェッペリンの「伝説のライブ」でかなり加工されてるけど凄い良い音の
ジミーペイジの「ハートブレーカー」を聴いてガマン袋がパンパンになってました。
ジミーペイジモデル世界限定150本と大々的に宣伝してたし160万円の値を付けて
山野楽器銀座では。即完売状態でしたし。

しかし示談が済むまでガマンと言い聞かせていたのですが
近くのイシ○○楽器が「本日1名様に限りLPかフェンダーUSAクラプトンモデルを
○○万円で特売!!46%OFF!」と売り出ししてる日に、たまたまイシ○○楽器に
足を運んでたのです。まだ大量入荷したばかりなので木目も選びたい放題!
「憧れのレスポールがぁぁ・・」となけなしの貯金はたいて購入してしまいました。

購入を計画して実に15年後にギブソンレスポールスタンダート、しかも
トラ目万歳のギターを我が物にしたのです。

しかし、普通、嬉しくて喜びますよね。
私は金欠が深刻になった上、15年の夢が叶った事から
「燃え尽き症候群」になってしまい心が枯れ果てた状態が続き、
1ヶ月程、まともに、このギターを触りませんでした。
(「燃え尽き」はマイホームを購入した人に多いみたいですが)

そして、ぼちぼち弾き出します。
ライブも控えてたし、弾いてみると「やはりギブソンだからか?音に深みがある」
と、思ったもんでした。

しかし、冬のリハーサル、このギブソンUSAのLPは首に鬼の様な
痛みを追加してくれました。結局その時のライブはストラトでやりましたが
翌年の冬、リードギタリストとしてBLUESバンドに参加した時、
服用してる薬が変った副作用で辛い中、ステージに立ち、首の痛みもMAXへ。
メインギターをLPにしようと長年思ってた計画はここで幕を閉じました。
重すぎます!特に私のLPは。
カスタムショップ製だと軽いのですが、そんな高いモノ、買えません。
トーカイのLPとか良さそうですよね。

今は宅録用、そして、夢の結晶として、使ってます。
(春位の気候のライブなら何とかステージで使えるかな?)

故障部分、改造はまだ有りません。オリジナルのままです。










コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私のES335 | トップ | デレクトラックス »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実はですね! (nenkorhoads)
2007-02-16 17:41:11
Gun'sの人気があった頃ってGuitar弾いてなかったんです。
私の中ではLAメタル全盛期のレスポール人気薄のイメージが強くて、久しぶりに音楽雑誌等を見て広告に沢山のレスポールが!
・・・なんでレスポールが売れてるの?・・・
って感じでした(苦笑)

したらスラッシュが貢献していたんですね!(偉い!)

話が前後しますが、LAメタル全盛期にも私はレスポールを使用しておりました。
返信する
きれいなLP (blues335td)
2007-02-16 21:18:48
きれいなLPですね!
以前LPクラシックを持ってましたが、クロサワ楽器が並行輸入しているヤツでした。なんのトラブルもなく、憧れのギブソン!LP!・・・重かったです。
手放した後、やはりソリッドギターが欲しくて買った中古のYAMAHAのSG1000・・・もっと重い感じです。
返信する
nenkorhodsさん (太郎)
2007-02-16 23:59:05
そう言えば、ギター⇒アンプ直もこのバンドの特徴でした。
今程ハイゲインのアンプはあまり有りませんでしたしね。

LAメタル全盛時にLP弾いてた!

カッコいいです
(私、ノンケです)

逆にあの時のケバケバギターがどうなったか?
興味もあります。
返信する
blues335tdさん (太郎)
2007-02-17 00:02:06
木目、褒めて頂き有難う御座います。

YAMAHAのSG1000、良いですよね!
私、あのサウンド、大好きです。
SG2000も違う使い方すると好きです。

ただ、重すぎるのが・・・難点(私はです。ムチウチの為)
返信する
いいですねレスポール! (JAKE)
2007-02-17 23:23:56
いい色ですね~かっこいいな~

デュアン・オールマンだとか、ジョー・ウオルシュが使っていたのであこがれたものです・・。

高校生の頃グレコのEG900というコピーを持っていましたが、売ってしまいました。今思えばかなり音が良かったです・・売らなきゃ良かった。グレコとかトーカイでもいいので、いつか1本欲しいですね。
返信する
JAKEさん (太郎)
2007-02-18 00:23:56
実際、グレコのLPって良い作りで
良い音で鳴るモノが多かったですよね!
実際、私が所有してた70年代のLPも
パーツはボロボロになってしまいましたが
ボディーの鳴りは実際かなり良かったです。
後輩にあげてしまい、後悔してます。
トーカイはまた新しく作りだしてますね。
実際、ハイエンド向けで20~30万円してるのを
見ました。
ヘタなハズレのギブソン買うより国産のモノの方が
良いかも知れませんね。
返信する
レスポール (micha*)
2007-02-18 21:57:06
―といえば、やはりジミー・ペイジが思い浮かびます
生で見た訳ではないですが、グラビアなどで拝見する彼のプレイ・スタイルは実にカッコ良かったです!

ZEPのアルバムは1stと4thを持っています
‘天国への階段’はやはり名曲だと思います‥‥が、実は1stに収められている‘ゴナ・リーブ・ユー’の方が打ちのめされました‥‥☆
ジミーのギターが激しくて切なくて―シビレました。。。
基本的にZEPよりパープルの方がサウンド的には好みですが、上記に挙げた2曲は例外でした

それにしても、グッド・ルッキングなレスポールですね(^_-)v 
スラッシュ―確かにレスポールでしたね☆

Xは『BLUE BLOOD』を持っています
‘ENDLESS RAIN’‘紅’など結構名曲揃いです
ちなみに、T-BOLANの『HEART OF STONE』もあります
タイトル・チューンに惚れました☆

返信する
michaさん (太郎)
2007-02-19 00:03:49
今日はpcのg具合が悪いので
返信する
michaさん (太郎)
2007-02-19 00:05:32
ほんと文
返信する
michaさん (太郎)
2007-02-19 00:07:26
こんな具合で、にさんにちご、改めてこめんとしますね。
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事