ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

BOSS「GT−1」 攻略本

2019年03月15日 | 楽器
先月、秋葉原でカナレのシールド+パーツ購入、製作依頼
出来上がったシールドに悩まされ、
そして、鬼曲が3曲、そしてk-bandで楽曲総入れ替えと
頭ゴチャゴチャになってしまい、すっかり放置になってしまった
BOSS・GT-1ですが・・・・

楽曲総入れ替え(鬼曲4曲を含め短期間で11曲追加)と
シールドノイローゼになる前、こういう本を購入していたのですな。
じっくり読もうと、取り寄せた直後にシールド問題が・・・。

付いていた取り扱い説明書は非常にチープ、
後はPDFで見てくれ、なのでPCに向き合いGT-1を
調節するのが、部屋の構成上中々厳しく、救いに手と
購入したのですが、コレまた放置・・・・。
この1年、買うには買ったけどお蔵入りしたモノが多く、
大出費・・・・。GT-1は何とか使い切りたいですが。
この本を読めるのは5月頃になりそうかも?
と、取説をチープにしてこういう本で稼ぐ方式かしら?
最後に購入したVOX・TONE・LAB-ST(08年)は
取説しっかりしていましたし。

元々GT-100のセットの多くがこの小さい一台に
収納されたGT-1で、GT-100の液晶パネルは2つありましたもんね。
店員さんは「使うの簡単ですよ」と言っていたのに
ホント、意欲低下・・・(購入半年経過・・・アダプタや本買うのにも時間かかったし)

と、ボヤキ気味ですが、

たまに観ていた西尾氏の動画です。

これさえあれば大丈夫!?BOSS「GT−1」のご紹介!


先日、仕事で幕張メッセに来られた下関のJAKEさんと短時間ですがお会いして
機材の話もしたのですが、
「ZOOMのコンパクトが有れば、大陸製の歪みペダル有れば余裕よ」なんて
お話をしていました。

さて・・・私のGT-1攻略は何時になるかしら?
バンド系RECも出てくるので。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テデスキトラックスバンドな... | トップ | フェンダー 各国 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まる)
2019-03-15 09:02:06
攻略本ですか!凄いですね。
注目度高いってことでしょうね。
目通してみます。
返信する
まるさん (太郎)
2019-03-15 19:41:53
このGT-1はかなりのHIT商品ですしね。
私の周りにもGT-100を売ってGT-1に乗り換えた人も居ます。
多機能をこの小さいハコに封じ込めているので、付属取り説では不十分で。
かなり売れたのでしょうね。楽器屋さんに置いていなかったので
amazonで買いました。
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事