ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

ES-335の鳴りが

2008年04月12日 | 楽器
06年に購入後、4ヶ月で3回リペア行きとなった
このギブソンES-335リイシューDOT・・04年製。
カスタムショップ製の高価なES-335に全てを埋め尽くされる寸前に
散々、値切って買ったバチかな???
未だに、弦オチ、チューニングの狂いと悩まされる事が多いですが、
(未だ円滑油すら買えていない・・・)が
購入、約2年で、やっと、鳴るようになってきた気がしています。

ハコモノなんで、やはり、デジタルアンプ系ではモノ足りないですが
所有の5150Ⅱや、JAKEさんMADEのマッチデスⅠと繋げると、
(今回も持ってきています。そして、このアンプでレコーディングしたいくらい)
最近、ヨダレが出そうです。

特に、マッチデスでは元々のアンプの音がウーマントーン的な響き。
これが、ストラトや335にとてもマッチするのですが、
335では恍惚トーンが出るようになりそうです。

メイプル材のES-335、数年弾き込まないと鳴らない事を
購入後知り、引き倒そうと思っていても、散々リペア行きで
気持ちに余裕が無い・・・そして居候の立場で、家族に内緒で買ったので
深夜辺りに、コッソリと弾かれて来た、中々、日の目を見なかった
このES-335ですが、

大分成長してくれたんで、嬉しいです。

マーシャルだと、ギターもアンプも中々エッジが強いんで
5150か、フェンダー系で鳴らしたいです。
後、竹田和夫御大が使っているようにYAMAHAのFシリーズ(?でしたっけ?)
なんかも、有ったら繋げてみたいです。

と・・・当面、スタジオ入りの予定も無いのですがね

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブラックサバスの歴代ボーカ... | トップ | レイドバックなのかな??? »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この一本 (GRECOおやじ)
2008-04-12 12:33:44
この335が太郎さんのメインですか?

私は本数だけはまあたくさんあるんですが、10万以上払ったギターはというと、GO1000とローズのテレキャスしかありません。後は中古で3~5万円がほとんどということで、30万以上のギターをお持ちってのは素晴らしいと思います。

でも、太郎さんのお好きなヘビメタやメタルにはあまり合わないと思うんですが(ナイトホークスの青木氏は335でしたが)。このギターではどんな曲を弾かれるんですか?
返信する
GRECOおやじさん (太郎)
2008-04-12 17:40:54
青木秀一は、コテコテの日本系旋律のハードロックです。
ラン奏法やチョーキングビブラートのスピード、迫力は
驚異的ですよ。

私が10万以上払ったのはこの335、レスポール、

そして、15年、その一本だけで、全てプレイ、レコーディングしていた
アイバニーズのS540FMが定価12万ですか。

335もこんなに値上がりするのを危惧して、
そうなる寸前のカスタムショップ製ではない
山野楽器を経由していないギターを
購入しました。30万円もしていません。
30万円なら恐らく、sugiのDH496HCを
買っていたでしょう。(と、いうか、買えませんが)

メタルも行けない事もないですが、本当はJAZZを
やりたいから、箱モノを・・・という、長年の夢でした。

その話も、また、後日、ネタで。
返信する
私の335も最近・・ (JAKE(じゃけ))
2008-04-12 20:13:45
マッチデスご同伴ありがとうございます!

最近はストラトよりも335を使っていま~す。

私の335、最初はこもった音だったんですけど・・
ブリッジの部品交換でかなり良くなって・・

最近季候が乾燥していることもあるのか、良く鳴るようになってきました。

最近ネックがすこーし順ゾリ気味です。夏には湿気が怖いので乾燥剤を入れたケースで保管しようと思います。

竹田氏の335もリシューの赤ですねいいな~赤色!
色が褪せてきた頃の赤いですよね~。
返信する
Unknown (がきんちょ)
2008-04-12 22:33:18
YAMAHAのFシリーズ
はいいっすよ!
名機ですね。
凄く素直でギターアンプらしいギターアンプです。
扱いやすいし。
マーシャルよか全然好きです。
返信する
JAKEさん (太郎)
2008-04-13 01:33:10
正直、このアンプでレコーディングしたい位ですよ。
大体SD-1との組み合わせです。
今回もⅠが携行です。

そして、335というか、アーチドトップはもう
湿気はソリッドより気をつけないとですよね。

結構、ブリッジ交換の人が多いですよね。
私はもうチト、このストックで粘って、更に味出ししたいと思います。

そして、退色にはまだまだ、程遠いです。
以前対バンした60歳近い激ウマバンドの人の335は
クラックの嵐でカッコ良かったです。

JAKEさんも長官殿の335を目指して、弾き込んであげて下さいね!
返信する
がきんちょさん (太郎)
2008-04-13 01:35:05
私も弾いた事何度も有ると思うのですが、
自身の機材に悩まされていた時期で、アンプとの
思い出が浮かばないのですよね。
そのFシリーズは相当、ヘタっていた事は
ハッキリしていまして。

マーシャルより遥かに音作りしやすいでしょうね。
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事