![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/14/e586199c283013fab84589d551e2997b.jpg)
皆様、明けましておめでとうございます。
今年も当ブログを宜しくお願い申し上げますm(__)m
リリースされて暫く経っていますよね。
名器JC-120の縮小版、JC-22(30w)が発売されました。
先月のギタマガなんかは表紙がJCアンプを積み上げたモノでしたしね。
センド・リターン端子は付いているし、
リバーブも付いている。
インプットも2chですね。
一つディストーションスイッチが付いていないけど。
そして肝心のコーラス&Vibeの摘みで深みを調節出来る。
某サイトでは喰らい付いている人多かったし
購入した人も多いのではないかな?
まだ鳴らしては居ませんが、店頭でも見た気もします。
デジタルのフラッグシップモデルCUBEシリーズ
(私もMICRO CUBE使っています)を
13年間は大々的に売り出していたローランドさんですからね、
長い間、デジタル回路では無いトランジスタ回路の
小型ジャズコーラスを探していた人も多いでしょう。
因みに私は4年前、JC-20の中古をメタクタに値切り
購入しています。コーラスエフェクターは細かく調節は出来ません。
スピーカーは流石にかなりヘタっております。
ディストーションスイッチがGAIN摘みの役割をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/cc357c947d827ce8f3b8a6980e697763.jpg)
んで、発売されたJC-22、こうダブルやトリプルで録音しているかもですが
やはりキレイな音ですね。
ふくよかさより透明さを優先させたJCサウンド、見事です。
Roland JC-22 Jazz Chorus Guitar Amplifier
コレが再発されたという事で、私のJC-20の中古価格は
凄く落ちそうな予感が・・・。
一度、JC-22を試奏してみないと。
(最近ふちょー・・・で)
今年も当ブログを宜しくお願い申し上げますm(__)m
リリースされて暫く経っていますよね。
名器JC-120の縮小版、JC-22(30w)が発売されました。
先月のギタマガなんかは表紙がJCアンプを積み上げたモノでしたしね。
センド・リターン端子は付いているし、
リバーブも付いている。
インプットも2chですね。
一つディストーションスイッチが付いていないけど。
そして肝心のコーラス&Vibeの摘みで深みを調節出来る。
某サイトでは喰らい付いている人多かったし
購入した人も多いのではないかな?
まだ鳴らしては居ませんが、店頭でも見た気もします。
デジタルのフラッグシップモデルCUBEシリーズ
(私もMICRO CUBE使っています)を
13年間は大々的に売り出していたローランドさんですからね、
長い間、デジタル回路では無いトランジスタ回路の
小型ジャズコーラスを探していた人も多いでしょう。
因みに私は4年前、JC-20の中古をメタクタに値切り
購入しています。コーラスエフェクターは細かく調節は出来ません。
スピーカーは流石にかなりヘタっております。
ディストーションスイッチがGAIN摘みの役割をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/cc357c947d827ce8f3b8a6980e697763.jpg)
んで、発売されたJC-22、こうダブルやトリプルで録音しているかもですが
やはりキレイな音ですね。
ふくよかさより透明さを優先させたJCサウンド、見事です。
Roland JC-22 Jazz Chorus Guitar Amplifier
コレが再発されたという事で、私のJC-20の中古価格は
凄く落ちそうな予感が・・・。
一度、JC-22を試奏してみないと。
(最近ふちょー・・・で)
明けましておめでとうございます。335です (^^)/。
こんなJCが出ていたのですね。実は私、どうもJCとは相性が悪いみたいで、良い音を出せないんですよ…。基本的にはエフェクトで音を作り込むのが好きな方は上手に使っていらっしゃるイメージです。
上の動画をみて感じましたが、トランジスタは音の立ち上がりが早いような気もします (気のせいかな…? )。JCでも良い音を出せるようになれば何処のハコでもアンプを持ち歩かなくて良いんですけどね ^^;)。
今年も宜しくお願い致します♪
本年も宜しくお願い申し上げます。
そうなんですよ。
先月のギタマガの表紙JCだらけだったと思います。
私JCは苦手中の苦手でしたがアンプ持ち込みではない限り
避けては通れなかったので何年も攻略法を試していたのですが
BOSSのSTー2というペダルに出会ってから
凄くラクなアンプになりました。
立ち上がりが早いですし、2スピーカーなので
ステレオで鳴らす事も可能ですよね。そうするとコーラスや
リバーブが綺麗に響き渡りますよね。
私はJCのコーラスが一番好きで、手に入らないヴィンテージの
CEー1なんて一番好きなコーラスですね。
本田毅とかV系好きな人には最適のアンプですよね。