ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

東京〜大垣 快速ムーンライトながら号 廃止

2021年08月31日 | ひとりごと
私も青春18切符を使いました。
病気で退職した翌年かな。他の仕事もやりつつ
京都から始めましたが、18切符では鳥取、長門、博多、長崎、大分と。
目標は鹿児島の指宿市でしたが股関節を痛め
諦め別府からブルートレイン富士で帰京しました。

東京〜大垣を深夜走っていた快速ムーンライトながらが
今年、130年の歴史に幕を下ろしていたと。
元鉄道好きには哀しいニュースです。

ムーンライトながら運転終了…青春・名物“大垣夜行”最後の運行に密着1996年


昔はオレンジ緑の4人掛け電車と記憶してますが
この頃は東京〜伊豆方面行きの特急踊り子の車両ですね。
私が鉄道好きだった頃、この車両はニューカマーでした。

しかし5時間、若い時、特急に乗ってたら若いのにお尻がしんどかった
今の私には全身が痛くなる事だったでしょう。

(13)【18きっぷ日本縦断】精神崩壊!ムーンライトながら号


兵庫県伊丹市時代の子供の頃、いつかコレ乗って
憧れの東京へ行ってやろう!と思ってました。
その矢先、親の東京転勤で関東の人となり
結局、乗れないまま。
指定席になる前は、乗車整理券
東京駅で配ってましたよね。
宮崎県から上京してきた女の子はコ青春18切符を使い
アチコチ寄りながら、たまに宮崎へ帰省してました。

新幹線、LCC、バスが主流となり
情緒と哀愁の夜汽車が無くなるのは
時代の流れと言えどとても寂しい事です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GT-1000 VS GT-1 BOSSマルチ... | トップ | バスウッド材好みの差  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1970年の大阪万博へ…。 (凸椪)
2021-09-02 15:29:27
私もまだ学生時代の1970年に、大阪の吹田で開催された万国博覧会を観るため、東京駅発の大垣行き各停列車に乗った覚えがあります。新幹線が開通して、在来線の鈍行は東京発大垣行が残っているのを鉄道マニアの知人から聞いて利用したわけですが、まだ「青春18切符」はなかったのか使った記憶はなく、東京駅も早朝に経ったと思います。終点の岐阜県大垣駅に着いたのは正午過ぎで、だいぶ長い乗車となりましたが、途中、入れ代わり立ち代わりのように乗客が現れては降りて行くのが珍しく、朝方は横浜近辺では通勤通学の人が、静岡県近辺では行商帰りのオバサンが、名古屋を過ぎる頃は車内に西日が差して来ました。まだ列車には空調設備はなく車窓は開けっ放しで、停車駅のホームで弁当とお茶(ペットボトルではありません…)を購入したりで旅気分が“満喫”できました。大垣からは何度か鈍行を乗り継いで、大阪梅田に着いたのは夕方近く。当時は大阪環状線沿線にあった親戚のお宅へ泊まり込み、明くる朝から早速、万博を見物して周りました。会場ではフォークロックの Ian&Sylvia の特設ライブも観たと思いました。
ムーンライト号ではなかったけれど、東海道線・東京~大垣が廃止されたのは初めて知りました。いずれ時間が許すならば、もう一度乗って旅行したかったのに、少々、残念です。
返信する
凸樫さん (太郎)
2021-09-02 23:30:25
万博ですね。私はまだお腹に居た頃ですが、コロナ前迄は
子供の頃から万博公園の前の道や高速道路でよく通ります。
千里中央や北千里の方に親戚が居るもので。この大垣行きに
ムーンライトながらという名前が付いている事を知ったのは本記事を仕込んだ時でした。
鉄道好きな子供の頃には時刻表には快速としか書いて無かったので。
昔は夜汽車では無かったんですね。私が興味持った時には既に夜行で
夜行列車!という事で凄く興味を持ちました。東西を走るブルートレイン好きでしたので。
子供の頃から年に何度も田舎に帰らなくてはならなかったので長距離列車は
慣れていて楽しみでした。中でも駅弁は特に。水筒を持たされたので
残念ながらお茶や車内販売のジュースは滅多に飲めませんでしたが。
特に4000円位のバスが安くてお客さんが流れたのが有りますし
ただ度気分を味わうにはこの快速は最適でしょうね。深夜の東海道線というのが
特に魅力的だったので廃止は寂しいですね。
返信する

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事