ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

チェリッシュ

2020年05月04日 | 音楽
いつもと大きく路線が変わる記事です。
日本の歌謡曲です。私この2年位日本の歌謡曲の素晴らしさ再確認です。

んで、チェリッシュですね。
転勤族の父なので当時、和歌山市に住んでいました。
まだ免許取り立ても父がスズキのフロンテという
とても小さな軽自動車でよくかけていたチェリッシュのベスト盤カセットテープ。
父の下手で怖い運転の中、まだチビなんで良く分からないのですが
クラッシック畑の父が車では子供の私が耳にタコが出来る位ヘビロテしてたので
すっかり曲を覚えてしまって。
その当時は夫婦2人でお昼の料理番組とか冠番組でやっていましたな。
母自慢な父ですが、綺麗な声に弱くて
この悦ちゃんの大ファンでした。(太田裕美も同時進行で)
キャンディーズのメンバーにと話が出ていた程、
学園祭の女王だった太田裕美。
チェリッシュは私がTVで番組観た頃、悦ちゃんは
幼稚園児からしたらオバさんな感じがしていたのですが
このリアルタイムのジャケット、
悦ちゃん、凄く可愛いじゃないですか!

若草の髪かざり 1973


いやぁ、懐かし過ぎる。
昭和50年代前半にタイムスリップしてしまいます。
20歳超えて、前の世代の方々の結婚式で歌う定番が
「てんとう虫のサンバ」と知った位で
30代の父が好んで聴いていたので
てっきりオヤジ世代の好む音楽と
20歳頃でも思っていたのです。
他の曲達も、いやぁ、懐かしい!

まだ軽度ですがアルツハイマー病になった父に聴かせたいと思います。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真夜中のハーリー&レイス | トップ | フライングV 幅広ネック »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チェリッシュさん、 (凸椪)
2020-05-04 14:26:36
チェリッシュが売れていたのは、僕がまだ学生時代だったと思います。当時はアマチュアフォークソング出身の男女二人組が、結構おりました。アマチュア時代には数人のグループだったところ、プロ入りした時にはデュエットコンビとなって、かなりの確率で結婚するパターンが多いようです(その後、人気にも陰りが出てセミリタイアとなるのもありましたが…)。
男女コンビでも紅白へ出場する時には、何故か…というか当然のごとく、紅組にカテゴライズされていて、チェリッシュも同様だっと思いました。僕は特にファンというわけではありませんでしたが、カントリー調の『てんとう虫のサンバ』は好きでした(悦子さんの美声は心地よかったですし…)。
なぜか好みが一致するのは、お父君と私は同世代かも知れません。ぜひお大事に、そして元気にお過ごしいただけるようお伝えください。
返信する
凸樫さん (太郎)
2020-05-04 21:35:34
デュオで何だかんだ後々夫婦になるケースは現代でも同じかもですね。
70年代始めにヒット曲が沢山出ているようですね。
ウチの車では昭和51年頃にヘビロテされておりました。
70年代はキャロルの様なジャパニーズロックと反戦フォークが
かなり複雑に音楽シーンの主役を競った感がしますがフォークの方が市民権得ましたね。
80年代中盤から観なくなりましたが女性ボーカルだと紅白は紅組ですよね。
もう10年近く前ですがいきものがかりとか。
てんとう虫のサンバのカントリーアレンジが出ていたのですね。
チェリッシュの一番知られた曲ですし。
私の父はギリギリ戦前生まれなんです。
今度チェリッシュベストを漁りたいと思います。
ありがとうございますm(_ _)m
返信する
Unknown (ES335TDC)
2020-05-04 22:15:04
太郎 さん


マドンナの曲でチェリッシュってありましたね。そんな事も思い出しつつ、拝聴しました…と書こうとしたら地震! 今まさに揺れております (^^;。

このデュオは存じ上げませんでした。たまに太郎さんのフェイントのような記事で、 (?-?) となる事があります。共通点としては'70年代前半のようです。

…そしてお父様、大変ですね。もし何か人手が必要になるような事があったら、お気軽にお声かけ下さい。せっかくの御近所ですから。
返信する
ES335TDCさん (太郎)
2020-05-04 22:24:03
慌てましたね!父を外に引っ張り出すのに苦労しました。
大揺れしなくて良かったですね。
そしてご配慮ありがとうございます。ご近所ですし、
緊急非常事態宣言下がったら音出しでもしてみたいですね。

マドンナの曲は残念ながら存じないんですよ。
「ライクアバージン」に情熱注ぎすぎて(^^;
と、こういうイレギュラーな記事って当ブログでは人気無くて(・・;)
トータルサウンドの好みがお互い80年代シーンで止まっているかもですね^ ^
返信する
Unknown (Home In My Shoes)
2020-05-04 22:53:57
こんばんわ(*´ω`*)。

天使の歌声、悦ちゃんですね(*´ω`*)。ルックスも昭和の清楚な娘さんで素敵ですよね。

昔の素人のど自慢番組の超辛口審査員・高木東六氏が唯一絶賛(天使の歌声とまで)した悦ちゃんです(*´ω`*)。このエピソード、ファンだった母が何度も言ってたもので。

私は広島人なのですが、チェリッシュは広島に馴染み深く、老舗ベーカリーのキャラクターになったり、メインストリート「本通り」のテーマソングは今でも街で流れてます(*´ω`*)。
http://www.hondori.or.jp/img/hondori_mx.mp3

しかし、太郎さんのブログでチェリッシュ出るとは思いませんでした(*´ω`*)。幅広いわー。
返信する
Home In My Shoesさん (太郎)
2020-05-05 21:05:56
ホント、天性の歌声ですよね。
こういうマイナー調の曲は情緒的でハマりますね。
天使の歌声とは凄いですね!NHKののど自慢は厳しいですしね。
このリンク先の曲は存じませんでした。そうだったんですか、
広島に馴染みが深いんですね。今でも街で流れてるとは受け継がれていくと良いですね。
ウンザリする程聴かされていたチェリッシュが自分のネタになるとは‥でした。
そして素晴らしさ再認識です。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事