梅雨、台風、気圧は変わりますね。
この気圧差で体壊しております。
不調が出やすいこの時期、皆様もお大事にされて下さい。
以前何度も記事にしたJL&C(ジョニールイス&チャー)の
伝説のライブ「フリースピリット」
後でLPの音は差し替えたそうですが(少なくともCharは)
この音は良いですよねぇ。
フェンダームスタングにチューブスクリーマー、ブースター用の
スタッフから借りたディレイ、それをフェンダー・ツインリヴァーブと
ローランドJC-120に繋いで滅茶苦茶良い音。
ライブの音をスタジオで再生したら、何か不具合が有ったのでしょうかね?
圧倒的にこの動画のCharギターの音は素晴らしいです。
Natural Vibration Free Spirit
コレも何度か書きましたが、このアルバムは
21歳頃、メタル一直線だった私の音楽の幅を広げた作品の1つでもあります。
この「ナチュラルバイブレーション」のドラムだけの音に
印象的なギターのリフが乗り、「ナチュラルバイブレーション」とリフレインのサビ、
で、ジミヘンか?という位、ひたすらアーミングが続くギターソロ。
チューニングが狂わないの!?と本気で思ってしまうフェンダームスタングで
アーミングの後はピッチ狂っていないですしね。
この間やったライブの対バンの一つにJL&Cの曲をふんだんに
セットリスト組み込んだバンドがいました。
(15年前、一緒にバンドやった事ある人達でしたが・・・)
ギタリストだか?ベーシストだか?わからないブリブリなベースを弾く
ルイズルイス加部氏のファンも多いし、ベーシストが
JL&Cをやりたい事も有るみたいですね。
そのベーシストは国産バッカス(オーダー?)のベースを使い、
ギター&ボーカルさんは息子さんのジャクソンスターズの
ボルトオンジョイントのソロイストを使い、今まで聞いた事が無い程
(その方が)気持ち良くギターを歌わせていました。
以前私が一緒にやった「ウェイステッド」も演奏していましたが
一緒にやっていた頃より、気持ち良くベースもギターも歌わせて
楽しそうでした。この日は「ユーライクドール・ベイビー」なんかもやっていまして。
還暦近い人達が気持ち良くコレ等の曲を歌う様な演奏していると
私も再びやりたくなってしまいます。
(「ウェイステッド」は20歳頃にもやっていて手癖に残っていて)
と、後々「江戸屋」から再リリースされた名盤「フリースピリット」は
この時の音が採用されたのですかね?
セット盤だったので高価で買えませんでしたが、
MAXONのディレイを貸したスタッフさんの話だと
あの雨の中のライブでCharのギターの音は凄く良かったと
インタビューで語っていましたし。
こう本人達の音を改めて聴くと、ホント・・・ピッキングスキルを
もっと上げたいと、とつくづく思います。
(何だかこの数年、どんどん下手になっていっている気がしています^^;)
この気圧差で体壊しております。
不調が出やすいこの時期、皆様もお大事にされて下さい。
以前何度も記事にしたJL&C(ジョニールイス&チャー)の
伝説のライブ「フリースピリット」
後でLPの音は差し替えたそうですが(少なくともCharは)
この音は良いですよねぇ。
フェンダームスタングにチューブスクリーマー、ブースター用の
スタッフから借りたディレイ、それをフェンダー・ツインリヴァーブと
ローランドJC-120に繋いで滅茶苦茶良い音。
ライブの音をスタジオで再生したら、何か不具合が有ったのでしょうかね?
圧倒的にこの動画のCharギターの音は素晴らしいです。
Natural Vibration Free Spirit
コレも何度か書きましたが、このアルバムは
21歳頃、メタル一直線だった私の音楽の幅を広げた作品の1つでもあります。
この「ナチュラルバイブレーション」のドラムだけの音に
印象的なギターのリフが乗り、「ナチュラルバイブレーション」とリフレインのサビ、
で、ジミヘンか?という位、ひたすらアーミングが続くギターソロ。
チューニングが狂わないの!?と本気で思ってしまうフェンダームスタングで
アーミングの後はピッチ狂っていないですしね。
この間やったライブの対バンの一つにJL&Cの曲をふんだんに
セットリスト組み込んだバンドがいました。
(15年前、一緒にバンドやった事ある人達でしたが・・・)
ギタリストだか?ベーシストだか?わからないブリブリなベースを弾く
ルイズルイス加部氏のファンも多いし、ベーシストが
JL&Cをやりたい事も有るみたいですね。
そのベーシストは国産バッカス(オーダー?)のベースを使い、
ギター&ボーカルさんは息子さんのジャクソンスターズの
ボルトオンジョイントのソロイストを使い、今まで聞いた事が無い程
(その方が)気持ち良くギターを歌わせていました。
以前私が一緒にやった「ウェイステッド」も演奏していましたが
一緒にやっていた頃より、気持ち良くベースもギターも歌わせて
楽しそうでした。この日は「ユーライクドール・ベイビー」なんかもやっていまして。
還暦近い人達が気持ち良くコレ等の曲を歌う様な演奏していると
私も再びやりたくなってしまいます。
(「ウェイステッド」は20歳頃にもやっていて手癖に残っていて)
と、後々「江戸屋」から再リリースされた名盤「フリースピリット」は
この時の音が採用されたのですかね?
セット盤だったので高価で買えませんでしたが、
MAXONのディレイを貸したスタッフさんの話だと
あの雨の中のライブでCharのギターの音は凄く良かったと
インタビューで語っていましたし。
こう本人達の音を改めて聴くと、ホント・・・ピッキングスキルを
もっと上げたいと、とつくづく思います。
(何だかこの数年、どんどん下手になっていっている気がしています^^;)
最近はシンセを弄ってることの方が多いですが、太郎さんの記事を読み、いま久しぶりにナチュラルバイブレーション聴いています!
いや、良いですわ(笑)
もし良かったら、今度メールで音源送りますか?
割とアナログ人間なので、うまく行けばいいんですが…
シンセの大人気時代でCharのようなギタリストはホント需要が無かった、と
本人が語っておりました。私の知人系統ではCharが21歳で出した
ソロ・ファーストアルバムを聴いてショックで楽器を辞めたという人も居ました。
このアルバムは日本のロックバンドのライブアルバムでも
かなり上位に位置するのではないか?と個人的に思っております。
え?ホントですか?お言葉に甘えさせて頂いてよろしい・・・でしょうか???
違法行為になってしまいますね。
ちょっと無理そうです(泣)
後ほど別件でメール致します。
本当にすみません。
お気を使って頂きまして。
別件、連絡させて頂きますねm(__)m