スウェーデンのこのTREAT、
ヨーロッパ等の流れを汲む素晴らしい「北欧メタル」バンドです。
と、いっても、今のフィンランド系とかの北欧のメタルでは無く
「北欧メタル」という、有る意味カテゴリー化された
情緒があり切ない、そしてクサくないメロディーや
楽曲が心地良いサウンドです。
代表的なのが、ヨーロッパ、ヴァンデンヴァーグ、ヴェンジャンス
プリティメイズ、マディソン、TNT、220VOLT、
そしてこのトリートとかかな?
演奏もうまいし歌もコーラスも素晴らしい、
私の思い出の曲とかあります。
Treat - Get You On The Run
90年に来日公演をしていますが
1曲目以降、ミディアムテンポな曲がメインだったので
ノリが冷めてしまったそうですが
何故か、私はこのバンドの4htまで持っています。
この次のアルバムはボーカルと音楽の路線が変わってしまい
後解散しました。
(今、復活しています)
1stか2ndに、同時期にホント偶然にですが
ボンジョビの「オンリーロンリー」と
殆ど同じになってしまった曲がありますね。
ヨーロッパ等の流れを汲む素晴らしい「北欧メタル」バンドです。
と、いっても、今のフィンランド系とかの北欧のメタルでは無く
「北欧メタル」という、有る意味カテゴリー化された
情緒があり切ない、そしてクサくないメロディーや
楽曲が心地良いサウンドです。
代表的なのが、ヨーロッパ、ヴァンデンヴァーグ、ヴェンジャンス
プリティメイズ、マディソン、TNT、220VOLT、
そしてこのトリートとかかな?
演奏もうまいし歌もコーラスも素晴らしい、
私の思い出の曲とかあります。
Treat - Get You On The Run
90年に来日公演をしていますが
1曲目以降、ミディアムテンポな曲がメインだったので
ノリが冷めてしまったそうですが
何故か、私はこのバンドの4htまで持っています。
この次のアルバムはボーカルと音楽の路線が変わってしまい
後解散しました。
(今、復活しています)
1stか2ndに、同時期にホント偶然にですが
ボンジョビの「オンリーロンリー」と
殆ど同じになってしまった曲がありますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます