ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

イーグルス グレンフライ死去

2016年01月19日 | 音楽
朝からネット上で大変な事になっている
元イーグルスのボーカル、ギター担当のグレンフライが
67歳で亡くなりました。

ホント、訃報ブログのオンパレードですわ。
先日デビッドボウイが亡くなった時、私長引く体調不良で
ブログ記事にするのが出遅れてしまいましたが・・・
まあ、今回のグレンも、もう遅いか・・・。

私のグレンフライって、下の「ヒートイズオン」が
映画「ビバリーヒルズコップ」に採用され、映画館に足を運んで
とても軽快な曲でアメリカンだなぁと思いました。
当然ベストヒットUSAにもラインクインされます。

glenn frey - the heat is on video


で、その時にこの人はイーグルスの人だったんだぁ・・と知りました。
イーグルスというと、やはり「ホテルカリフォルニア」が第一に出てくる人が
多いと思いますが、私が初めて手にした楽曲は「テイクイットイージー」等
ウエストコースト路線の頃の作品でした。
この人はドンフェルダーやジョーウォルシュと違い
アコギ担当の人なんだ、と。

まあ、後に、イーグルスの中の揉め事、特にドンフェルダーやドンヘンリーとの
ギャラで揉めに揉めた話を耳にするのですが
イーグルスが2004年頃に来日した時、ドンフェルダーは居なかったですよね。
今回、追悼のコメントを出していますが、良いコメントで良かったです。

自分達が子供、成長期の頃に聴いていた人の訃報は
どんどん増えてきます。このブログ始めたときはあまり無かったのに・・。
(プロレスラーは多かったけど)

因みにイーグルス関係と言えば
91年頃、学校で2回タダ券を貰い、バイト後に
元イーグルスのベーシスト、ランディーマイスナーのコンサートを
観に行った事があります。
その直後、今度は色んな70年代ミュージシャンが渋谷オーチャードホールに出て
ニコレットラーソンやPOCO、そしてランディーマイスナーバンド等
バイトで疲れて爆眠した経験があります。
まあ、いらん情報ですが。

とにかく、グレンフライのご冥福をお祈りします。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラウドネス クレージードク... | トップ | ヤンディーズブログ開設、丸... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
またもや、巨星逝く。。。 (ニャロメ)
2016-01-20 03:05:21
太郎さん、近年大物ミュージシャンの訃報が後を絶ちませんね~。(><)
グレン・フライのプロミュージシャンのとしてのスタートは、
1965年、シンガーソングライターのJD・サウザーとの演奏活動でした。

リンダ・ロンシュタットのバックバンドとしての活動、
そしてイーグルス結成へと。。。
ウエストコースト・サウンドの顔に登りつめた彼。

テイク・イット・イージーは良く出来た名曲ですね~ ♪
当時、同じアパートに住んでいた、
ジャクソン・ブラウンとグレン・フライとの共作ですね。

初代リード・ギタリス卜でマルチ・プレイヤーの、
バーニー・レドンの意見を多く取り入れていたら、
イーグルスも息の長いバンドになっていた事でしょう。

心より彼のご冥福をお祈り申し上げます。(合掌)
返信する
ニャロメさん (太郎)
2016-01-20 18:09:09
ホント、年末のレミーから訃報オンパレードで
当ブログも急いで訃報記事を書く事も増えました。
マイるというか、嫌ですね、自分達も年齢を重ねた訳ですし。
JDサウザーとの関係はやはり密接のようですね。
そして、テイク~はジャクソンブラウンとの共作なんですか。
共にAORのビッグネームですね。
JDサウザーとの活動は後のグレンに大きな影響があったかも?

ホテルカリフォルニアの頃にはウエストコーストでは無く
ジョーウォルシュ達、ロックギタリストの時代ですよね。
04年の来日公演、行きたかったなぁ。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事