ハードロック、ヘビーメタル系のギタリストの人は
この、ローランド、JC(ジャズコーラス)シリーズで
かなり苦しんだ経験をお持ちの方も多いかもですが、
ご他聞に洩れず、私も、散々苦しみ、今も苦しんでいます(爆)
以前、大きなステージに立った時、ディストーションの摘みを
全開にしてしまい、そこにディストーションをかけて
ペケペケな音でライブをやってしまった
記憶から消したい音を出した事もあり。
しかし、日本が誇る素晴らしいアンプという気持ちは
全く変わりませんねぇ。
勿論、JC-160や、一番小さい20w位(?)のも。
一時期、デジタルではなくてあの一番小さいJC、欲しかったです。
パーソンズの本田氏に代表されるエフェクトを駆使した音作りや
ビートロック系のギタリストは大好きですよね、このアンプ。
前、知り合ったヴィジュアル系のギタリストは
JC-160+トムアンダーソンという、
私からしたら悲鳴が出そうな組み合わせが大好きだったそうです。
(コード弾きメインだそうだし)
メタルの場合は、PODを繋げたら音がギラギラになったり
使うペダルによっては音が固くて伸びず
悶絶していましたが(マーシャルより遥かに上手く行った時も・・・)
サンズアンプを購入して以降、
苦手意識は完全には消えませんが、、このアンプを使った音作りに
燃えたくなる時があります。
PODを繋げるのもJCですし。
そして、何と言っても、ヨダレの出るような、コーラスの音です。
音は硬いですが、これで、コーラスかけて、クリーントーンを弾いていたら
気持ち良くなってしまい、バンドのアンサンブルを忘れかけてしまう事も
あったりでした。
トランジスタアンプだし、クセの強いプリアンプだしで
音の膨らみにも限界はありますが、
やる音楽のジャンルによっては最高の音が出ますね。
やる組み合わせにもよりますが、PODでも、マイク、スピーカーシュミレーターを
そのままにしても良い音が出る場合もあります。
(私の場合はマーシャル系ですが)
クリーントーンはJCをそのまま使いたい位ですね。
最近はフェンダー系のアンプに気持ちが傾きますが
ギタリストが私一人の場合、持って行っている機材にもよりますが
「今日はマーシャル使おうかな?JC使おうかな?」と
ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な???なんて思う時もあります。
(オーバードライブ、1個だけだったら、間違いなくマーシャル選びますが)
そして、ブティックアンプ等・・・最近のアンプは目が飛び出そうな
高価な売り物ですしね、JCはその点、お手頃です。(買えませんが)
この、ローランド、JC(ジャズコーラス)シリーズで
かなり苦しんだ経験をお持ちの方も多いかもですが、
ご他聞に洩れず、私も、散々苦しみ、今も苦しんでいます(爆)
以前、大きなステージに立った時、ディストーションの摘みを
全開にしてしまい、そこにディストーションをかけて
ペケペケな音でライブをやってしまった
記憶から消したい音を出した事もあり。
しかし、日本が誇る素晴らしいアンプという気持ちは
全く変わりませんねぇ。
勿論、JC-160や、一番小さい20w位(?)のも。
一時期、デジタルではなくてあの一番小さいJC、欲しかったです。
パーソンズの本田氏に代表されるエフェクトを駆使した音作りや
ビートロック系のギタリストは大好きですよね、このアンプ。
前、知り合ったヴィジュアル系のギタリストは
JC-160+トムアンダーソンという、
私からしたら悲鳴が出そうな組み合わせが大好きだったそうです。
(コード弾きメインだそうだし)
メタルの場合は、PODを繋げたら音がギラギラになったり
使うペダルによっては音が固くて伸びず
悶絶していましたが(マーシャルより遥かに上手く行った時も・・・)
サンズアンプを購入して以降、
苦手意識は完全には消えませんが、、このアンプを使った音作りに
燃えたくなる時があります。
PODを繋げるのもJCですし。
そして、何と言っても、ヨダレの出るような、コーラスの音です。
音は硬いですが、これで、コーラスかけて、クリーントーンを弾いていたら
気持ち良くなってしまい、バンドのアンサンブルを忘れかけてしまう事も
あったりでした。
トランジスタアンプだし、クセの強いプリアンプだしで
音の膨らみにも限界はありますが、
やる音楽のジャンルによっては最高の音が出ますね。
やる組み合わせにもよりますが、PODでも、マイク、スピーカーシュミレーターを
そのままにしても良い音が出る場合もあります。
(私の場合はマーシャル系ですが)
クリーントーンはJCをそのまま使いたい位ですね。
最近はフェンダー系のアンプに気持ちが傾きますが
ギタリストが私一人の場合、持って行っている機材にもよりますが
「今日はマーシャル使おうかな?JC使おうかな?」と
ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な???なんて思う時もあります。
(オーバードライブ、1個だけだったら、間違いなくマーシャル選びますが)
そして、ブティックアンプ等・・・最近のアンプは目が飛び出そうな
高価な売り物ですしね、JCはその点、お手頃です。(買えませんが)
>クセの強いプリアンプだしで音の膨らみにも限界
この2つの部分なんですが・・
ちょっと誤解があるかなぁっと思います。
音質の部分である硬質であるとか癖の強いと感じるプリアンプですが
これ恐らくスピーカーの癖だと思います。
プリアンプ部分に関しては、非常に素直なアンプだと感じます。
EQの効きも良いですしね。
それから音の伸びの部分ですが、これはサスティーンをゲインで稼ごうとすると
そう感じるかもしれません。
音の膨らみという部分も似たところがあるかなぁ・・。
トランジスタアンプだからという事で敬遠する必要はあまり・・ですかねぇ・・。
ペダルによってはトランジスタとの相性の悪さを感じますが
下手なチューブアンプよりも使いやすいと感じます。
音の膨らまし方や硬質な感じを取り除くヒントとしては
チャンネルリンクです。
これで、随分イメージ変わると思いますよー。
また、JCのヘッドのみを使い他の箱に繋ぐとアンプの素性の良さが体感できるかと思います。
問題は、あの歪んだ音の良いと思われるスポットを外したスピーカー特性かなぁっと。
私もジャズコは苦手なんですが
②とかじゃあれ使いこなせないのはダメとか言われるんで余計嫌いになってます(笑
最近見ませんけど160はまだ良かったですね。
私は
トレブル0、ミドル5~7、ベース0.5くらい(1までいかない)
でDSスイッチを入れて(入れるだけで上げない)
AMTのdiststationてサンズのパクリかまします。
チャンネルリンクはいいって聞きますね。
最近は使う機会ないんですが(十分幸せなんですけど(笑)
今度やってみますわ。
私は、コントロールが少ないチャンネルの方に突っ込んで、
ボリューム以外フルアップにして、
消去法で音を作りこんでいきます。
(本当は、ジャズコの場合は、
オール5からの方がやりやすいらしいのですが。)
あとはペダルや外部プリアンプを利用して、
微調整する感じですかね。
ジャズコ+ZOOM系マルチの歪みって組み合わせは、
案外好きやったりします。(^^)
繋ぐと、ギラつきやすいという意味でした。
後で訂正しておきます。
後、アンプ側のディストーションを全開にした時は
19歳の時の汚点です。
今はツマミが「カチっ」と鳴った所で止めていますね。
色々、皆さんの意見を聞きますが、
言われてみればスピーカーのクセもあるかもですね。
前にやっていたバンドの相方がライブハウスのJCにあわせて
スタジオのヘタったJCで音作りしていて
上手く行ったと思ったら、やるライブハウスは
定期的にスピーカー交換しているそうで
相方がバキバキの音でライブをやってしまい凹んでいました。
JC攻略はしたくなりますね。
私、JCは大好きですよ。
グヤトーンのメタルモンスター+サンズアンプという
チト無茶な繋ぎをした時は、思うように鳴ってくれたしで。
メタルゾーン1つだけとかだと、大変でしたが。
チャンネルリンク、今度、試させていただきますね。
学生時代とか、金欠であまり良いエフェクターを
持っていない時とかは、マーシャルでもJCでも
キツかったですね。
良いエフェクトというか、合うエフェクトというか。
②で、そう、書かれていますか(汗)
学生時代、マーシャルで(時期的にJCM800)
音作り出来ないと半人前とか言われていました(苦笑)
当時、両方、苦手でしたが。
シングルコイルでトレブルを上げて歪ませると
アンプの状態にもよりますが、ハウリングがキツい時ありますね。
JCでのチャンネルリンクは初耳でした。
試してみたいですね。
BOSSのMTRに付いているアンプシュミでですが
フルアップしてOD-2かけたら
そこそこ行けそうな音にはなったんですよね。
(リードの時は保険でもう一つペダルを繋いでおきたい・・)
同じく、オール5から音作りしていました。
他のバンドでの相方はピービーのプリアンプ繋げて良い音出していたり。
ZOOMのマルチは後にUPしますが
JCモデルで繋いでも、結構イケました。
音はいいかんじなんですけど
特にうちみたいなツインリードなメタルバンドじゃ抜けないんですよねぇ。
なぜなら「アンプ直」なので(笑)
でも、かつての私の相棒(ギタリスト)が
BOSSのマルチを使っているのですが
このアンプでそれはそれはすばらしい音を出していました。
差し込んでも音抜けないから
もう、今、スピーカーやマイクシュミレーターくっ付けたまま
JCやマーシャルのインプットにぶち込んでいました。(私が脱退後)
ツインでは抜けない事、あるみたいですね。
JC使う事はないですよね(笑)
マルチやアンプシュミレーターは上手く使えば
良い音が出るんですよね~。
(たまに対バンで良い音出している人いたりで)