![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d0/a3b9cd742c05be31dd6fff43ff402271.jpg)
欧米で成功しているのに、日本での知名度は凄く高い訳ではない・・
そういう実例は過去ロック、ヘビーメタル系の海外での知名度と
日本での知名度は正比例しない現実ですね。
あのニルヴァーナの故カートコバーンが大好きだ!と言っていた
少年ナイフですら知名度低かったですもんね。
このピチカートファイブもそういうグループの1つですね。
活動は86年からと結構古い?んですが、90年代、
ひとつの流行となった「渋谷系」といわれるサウンド。
以前、スウェーデンのカーディガンズを取り上げた時、チョコっと書きましたが、
他にもフリッパーズギター、コーネリアス(小山田圭吾)、カヒミカリィ、
ラブタンバリンズ等、音楽だけでは無く、ファッション(モード系)でも
注目となりました。
結局解散してしまいましたが、私の好きな曲、「メッセージソング」です。
↓
http://jp.youtube.com/watch?v=0z0Vttkq53s
この曲はNHKのみんなの歌でも使われてましたね。
「東京は夜の七時」「モナムール東京」その他、
POPで楽しい歌が多かったです。
このメッセージソングも、聴くと、今でも心にそよ風が流れます。
まあ、日本のシーンはその後、R&B系の大ブレイクとなりますが。
UEA MISHA 宇多田ヒカル 倉木麻衣等ですね。
後、HIPHOPやレゲエもどき、そしてエイベックスの大躍進で
私はサッパリ、分からないシーンとなっています。
そういう実例は過去ロック、ヘビーメタル系の海外での知名度と
日本での知名度は正比例しない現実ですね。
あのニルヴァーナの故カートコバーンが大好きだ!と言っていた
少年ナイフですら知名度低かったですもんね。
このピチカートファイブもそういうグループの1つですね。
活動は86年からと結構古い?んですが、90年代、
ひとつの流行となった「渋谷系」といわれるサウンド。
以前、スウェーデンのカーディガンズを取り上げた時、チョコっと書きましたが、
他にもフリッパーズギター、コーネリアス(小山田圭吾)、カヒミカリィ、
ラブタンバリンズ等、音楽だけでは無く、ファッション(モード系)でも
注目となりました。
結局解散してしまいましたが、私の好きな曲、「メッセージソング」です。
↓
http://jp.youtube.com/watch?v=0z0Vttkq53s
この曲はNHKのみんなの歌でも使われてましたね。
「東京は夜の七時」「モナムール東京」その他、
POPで楽しい歌が多かったです。
このメッセージソングも、聴くと、今でも心にそよ風が流れます。
まあ、日本のシーンはその後、R&B系の大ブレイクとなりますが。
UEA MISHA 宇多田ヒカル 倉木麻衣等ですね。
後、HIPHOPやレゲエもどき、そしてエイベックスの大躍進で
私はサッパリ、分からないシーンとなっています。
みんなのうたでたまたま見た時はビックリしました。
PVもかっこいいですよね。
こちら系のネタを書いても反応が無い事が多いので
嬉しいです。
このPV、良いですよね!
勿論、歌詞もいいです。
私はこの歌、ラジオで聴いて、NHKで観て、
誰の曲なんだ!?と探したら、ピチカートファイブでした。