先日、地元のI橋楽器に行きましたが
10年前と比べてかなり規模縮小されていて
一番目立っていたのはこのグレコのブギーです。
80年代のヤングギター誌に広告出ていましたな。
70年代、GOシリーズ等、自社のオリジナルギターが
ヒットし、
どのメーカーも自社オリジナルに着手していましたが
摘まみ等がオーバービルトされていて使い方が
よく分からない‥‥と。
79年に今では、ヴィンテージ再現PUの「KTRシリーズ」で
再び注目された吉祥寺「ヴィンテージギターズ」の
高野氏をアドバイザーに迎え、オーバービルトだった
摘まみ等をシンプルにした「ブギー」が世に出ました。
一番の注目はセンターPUがコイルバランサーとして
使われている事でしょうか?
私が弾いた個体にはグレコの名PU「DRY」が
搭載されていました。
やはり名器しっかりしたサウンドです。
コイルバランサーについては使い方が
イマイチ分からず‥‥(^^;
バスウッドボディでストラトタイプに
裏面にブリッジのザグリが無いハードテイル。
私が所有しているスクワイヤ51もこの構造なんですが
この使い方すると最高なトーンを得られると思います。
グリーントーンもしっかりしたサウンド、
クランチや歪みも輪郭がハッキリした
パリッとしたトーンで鳴ります。
いやはやルックスの好みはさておき‥‥
とても良いギターです。
ハードテイルだからあのサウンドだけど
アームを必要としている私は手が出せなかった‥‥。
でも、やはりグレコ。
これくらいのモデルになると個性も
日本が誇る丁寧な造りと、
欲しい欲望にかられた一本でした。
ちなみに写真のギターは
ジューシーフルーツのイリアがオーダーした特別モデルで
良い色していますね。
10年前と比べてかなり規模縮小されていて
一番目立っていたのはこのグレコのブギーです。
80年代のヤングギター誌に広告出ていましたな。
70年代、GOシリーズ等、自社のオリジナルギターが
ヒットし、
どのメーカーも自社オリジナルに着手していましたが
摘まみ等がオーバービルトされていて使い方が
よく分からない‥‥と。
79年に今では、ヴィンテージ再現PUの「KTRシリーズ」で
再び注目された吉祥寺「ヴィンテージギターズ」の
高野氏をアドバイザーに迎え、オーバービルトだった
摘まみ等をシンプルにした「ブギー」が世に出ました。
一番の注目はセンターPUがコイルバランサーとして
使われている事でしょうか?
私が弾いた個体にはグレコの名PU「DRY」が
搭載されていました。
やはり名器しっかりしたサウンドです。
コイルバランサーについては使い方が
イマイチ分からず‥‥(^^;
バスウッドボディでストラトタイプに
裏面にブリッジのザグリが無いハードテイル。
私が所有しているスクワイヤ51もこの構造なんですが
この使い方すると最高なトーンを得られると思います。
グリーントーンもしっかりしたサウンド、
クランチや歪みも輪郭がハッキリした
パリッとしたトーンで鳴ります。
いやはやルックスの好みはさておき‥‥
とても良いギターです。
ハードテイルだからあのサウンドだけど
アームを必要としている私は手が出せなかった‥‥。
でも、やはりグレコ。
これくらいのモデルになると個性も
日本が誇る丁寧な造りと、
欲しい欲望にかられた一本でした。
ちなみに写真のギターは
ジューシーフルーツのイリアがオーダーした特別モデルで
良い色していますね。
他人に渡ってしまい、イリアさん自身が本気で探していたモノです。
どーなったんだろ?
事実上パクられてしまったギターですか。最近そんな被害多いし
この写真のお店へファンから連絡行ったらいいですね。
コレ2011年のギターマガジンの特集のページなんですよね。