ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

BORN TO BE WILD

2008年01月14日 | 私的演奏音源・映像
この映画、リアルタイムで観られた方、バイカーブームとなりましたよね。
イージーライダー好きで、定年後、ハーレーに乗る方、多いですよね。
私は羨ましいですな、ハーレーなんて・・・。
(そして、バイクの冬の寒さに耐えられない・・)
ステッペリンウルフの「ワイルドで行こう」(BORN TO BE WILD)

昨夜も発作の残意症状から寝れずに朝まで、悶々としていたのですが、
「鉄名電プロジェクト」でご一緒させて頂いたがきんちょさんに
教えて貰った、オケサイトの事を思い出し、PC開いてダウンロードし
突然、「20分レコーディング」を始めました。
・使ったのはエドワーズのレスポールモデル
・デジタルMTR・BR-8
・VOXのシールドコード
・70年代の東芝のマイク
・80年初期のヘッドホンだけです。


何時もなら、PODxtとか繋げてレコーディングするのに、昨夜(朝方)
突然思いつき、レコーディングしてしまいました。
この曲が一番レコーディングするのに早いだろうと・・・。
学生時代のカラオケの十八番だったからです。
ギターリフも簡単だったし。#9THとかも入っているしで。
アンプシュミレートも、BR-8に入っているモノに全く手を加えず、
オーバードライブ、ディストーション等のペダルやそのモデルも使っておらず、
ギターはお決まりのフレーズ以外は全部、アドリブ、コード進行を思い出しながら弾きました。

①まず、ドラム、ベース、キーボードだけのオケをダウンロードして直接MTRに
入れる。
②リズムギター(伴奏)をレコーディング。
③ボーカルを・・布団2枚、毛布一枚の中にもぐり込み、歌う。
④ギターソロを入れる。

はい、合計で2O分です。
歌詞は所々忘れたけど、布団の中の暗闇で、見えないし、
深夜なんで声を殺しながら歌うので声は抜け切っていません。

(自分で、布団に頭突っ込んで歌っている姿を想像すると笑えます。)
リズム、リードギターは全て、アドリブです。即興です。
          ↓
わいるどに行ったれや!

ボーカルは少し、やり直したけど、ミキシング、トラックダウン迄、合計35分位でした。

即興レコーディングで、気が付けば夜が明けてきていましたが、
まあ、1テイクにしてはこんなモノかな?と思ったり。

間奏のギターソロの前はハイトーンでJ・PRIESTロブハルホードの80年代の
コンサートの真似をして「ARE YOU HIGH~!!??」と
スクリームを入れました。歌い方も本家、ステッペリンウルフのマネしたら、
こんな歌になっちまいました(笑)

良かったら、聴いてやって下さい。

UPするかは不明ですが、ちと、色んな曲、やってみたいです。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初台の夜・・・レイナさんの... | トップ | フラワートラベリンバンド、... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まさに50代 (blues335td)
2008-01-14 08:55:16
腕時計を投げ捨てて、チョッパーに乗っての旅・・・
今でも憧れですね。

こんなにしっかりしたカラオケがダウンロードできるんですね。

太郎さんの ワイルドにいったれや 良かったですよ!
布団に頭突っ込んで歌っている姿を想像すると・・・確かに 面白いものがあります。
返信する
ニュ-シネマの代表作 !!! (=^ェ^=)ノ (ニャロメ)
2008-01-14 17:13:49
 オコンニチワ!、太郎さん。

お身体の具合は如何でしょうか?。

ニャロメも憧れますね~。チョッパ-のハ-レ-に乗って大陸横断の旅。

太郎さんが布団に頭を突っ込んで歌ってる姿を想像するとクスクスと笑いが込み上げて来ます。

本当か如何かは定かではないのですが、映画(イ-ジ-・ライダ-)の主題曲はジミヘンの(EZライダ-)だそうですね。

ニャロメは今までは、ステッペン・ウルフさんの(BORN TO BE WILD)が主題曲だと思っていました。

太郎さん、ダウン・ロ-ドのカラオケのサウンドって、こんなにも確りと演奏してくれるんですねぇ~。
ハモンド・オルガンの音なんか最高です。

それでは太郎さん、また遊びに来ます。


ニャンコロォ~!!   
返信する
blues335tdさん (太郎)
2008-01-14 18:49:15
憧れますよね。定年後・ライダーが増えていますが、
私が見ていてカッコ良いですもん。

使ったサイトはコレです。
http://www.guitarbackingtrack.com/

私のワイルドに行ったれや・・・お褒め頂き有難う御座います。
かなり声を殺して歌ったので、今も喉がガラガラです(苦笑)
布団姿は・・・相当、マヌケなハズです(笑)
返信する
ニャロメさん (太郎)
2008-01-14 18:53:11
体調はイマx3位ですかな・・・。

オケサイトは、上の長官殿へのコメントに貼っている所です。
ニャロメさんも、もし良かったら、チャレンジ、どうですか?

私も、コレを歌った後で、「ジミヘンのイージーライダーは??」と
思っていました。
映画はステッペリンウルフのイメージが強いですからね。

オルガンの音、中々ですよね。
私のRECではこのオルガンソロをブチ壊してしまいましたが・・・(汗)
返信する
ええVoです (しっかりしぇんか~)
2008-01-14 22:03:39
太郎さん、ナイスヴォーカル!!!
すばらしいです!

お待ちしております(笑)
返信する
しっかりしぇんか~さん (太郎)
2008-01-14 22:19:40
お褒め頂き有難う御座います(感謝)

山梨殴り込みギグの話・・・・
昨夜、momosukeさんとの会話で出ていたのですよ。
返信する
バイクですね (GRECOおやじ)
2008-01-15 20:46:17
20代の頃に、250CCですが、バイクに乗ってました。結婚する前に引退しました。当地では冬に雪が降るため、ガレージのある家ではよいですが、無い家では、その間どうするかが非常に問題になってきます。若い頃は、50代になって、余裕が出たら、XV400でも欲しいなーって思ってましたが、現実は厳しく、来年から50ですが、全く余裕なんてありません。

ところで、とても面白いサイトをご紹介いただきありがとうございました。私もダウンロードしたいのですが、どうやってすれば良いのか教えていただけませんでしょうか。
返信する
GRECOおやじさん (太郎)
2008-01-15 22:20:12
やはり、隊長殿もこの世代ですよねぇ。
バイクがとても好きだったという。

私もアメリカン欲しかったのですが
ここは治安が悪いので盗まれたり、壊されたりするんです。
原チャリだけでも5回近くやられましたよ。

雪国とは違う理由ですが。
やはり、両親の田舎が兵庫北部、鳥取とかなので、
流石に、冬、バイカーを見た事ないですね。
後、東京の人間がノーマルタイヤで雪の中走るのが
信じられないと。こちらでは、豪邸の住んでいる人以外、
タイヤの置き場所が無いですからねぇ。

上のサイトはページの上のアルファベット順に並んでいる所で
アーティストを見つけ曲をクリックすると、曲再生画面が出てきます。
私はPCから、外部のMTRにそれらの曲をアナログで
配線しています。
ウェスモンゴメリーやろうとしたら、JAZZが無いのですよね・・。
返信する

コメントを投稿

私的演奏音源・映像」カテゴリの最新記事